| 
					 
 教員名 : 大宮 明子 
						
  | 
				
					 科目名 
							青年心理学 
							担当教員名 
							大宮 明子 
							ナンバリング 
							EAd2038 
							学科 
							2020〜2023年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 2年 
							学年 
							2年 
							開講期 
							2022年度前期 
							授業形態 
							講義 
							単位数 
							2単位 
							実務経験の有無 
							無 
							実務経験および科目との関連性 
							無 
							ねらい 
						①科目の性格 
							幼児教育学科の専門科目「発達と臨床」の領域に該当し、保育士資格取得の選択必修科目である。 
							②科目の概要 
							この科目では、思春期・青年期の発達の特徴や生じうる臨床的な課題について学ぶ。また、学ぶ対象に履修者自身が含まれることから、履修者自身が授業テーマについて、自らを振り返り、自己理解を深めるとともに、他者理解をも深める。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							この科目では、講義による解説を中心としながら、グループワークも行いながら、自己を振り返り、ディスカッションなどで他者の考えを聞くことにより、多様な考え方があることを知る。 
							リアクションペーパー/グループワーク/ディスカッション 
							④到達目標 
							到達目標1.思春期・青年期の発達の特徴と臨床的な課題を理解し、自分の言葉でそれらを説明できる。 
							到達目標2.他者との話しあいの中で、自分を客観的に捉えるとともに、他者の意見を聞き、多様な考え方・価値観があることを知り、他者を尊重する視点を持つことができる。 到達目標3.自分の考えていることを、他者が理解できるように、正確に言葉や文章で表現できる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							EA①-2 保育理論の理解/EA②-1 子どもの人権尊重/EA③-5 問題意識、解決に取り組む姿勢 
							第1回 
							
						事前学習 
							自らを振り返り、思春期・青年期において興味・関心があるテーマをまとめておく。 
							90分 
							授業内容 
							導入:思春期・青年期の意味【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業を振り返り、事前にまとめた疑問点に対する回答を自分なりにまとめる。 
							【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配信される資料を読み、疑問点や感想をまとめる。 90分 
							第2回 
							
						授業内容 
							青年期の自我の発達【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業を振り返り、事前にまとめた疑問点に対する回答を自分なりにまとめる。 
							【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配信される資料を読み、疑問点や感想をまとめる。 90分 
							第3回 
							
						授業内容 
							青年期の認知発達【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業を振り返り、事前にまとめた疑問点に対する回答を自分なりにまとめる。 
							【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配信される資料を読み、疑問点や感想をまとめる。 90分 
							第4回 
							
						授業内容 
							青年期の身体発達と心の発達【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業を振り返り、事前にまとめた疑問点に対する回答を自分なりにまとめる。 
							【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配信される資料を読み、疑問点や感想をまとめる。 90分 
							第5回 
							
						授業内容 
							青年期の家族関係【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業を振り返り、事前にまとめた疑問点に対する回答を自分なりにまとめる。 
							【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配信される資料を読み、疑問点や感想をまとめる。 90分 
							第6回 
							
						授業内容 
							青年期の友人関係【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業を振り返り、事前にまとめた疑問点に対する回答を自分なりにまとめる。 
							【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配信される資料を読み、疑問点や感想をまとめる。 90分 
							第7回 
							
						授業内容 
							青年期の恋愛関係【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業を振り返り、事前にまとめた疑問点に対する回答を自分なりにまとめる。 
							【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配信される資料を読み、疑問点や感想をまとめる。 90分 
							第8回 
							
						授業内容 
							前半のまとめ【ディスカッション】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業を振り返り、事前にまとめた疑問点に対する回答を自分なりにまとめる。 
							【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配信される資料を読み、疑問点や感想をまとめる。 90分 
							第9回 
							
						授業内容 
							青年と学校【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業を振り返り、事前にまとめた疑問点に対する回答を自分なりにまとめる。 
							【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配信される資料を読み、疑問点や感想をまとめる。 90分 
							第10回 
							
						授業内容 
							青年と文化【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業を振り返り、事前にまとめた疑問点に対する回答を自分なりにまとめる。 
							【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配信される資料を読み、疑問点や感想をまとめる。 90分 
							第11回 
							
						授業内容 
							就職とキャリア設計【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業を振り返り、事前にまとめた疑問点に対する回答を自分なりにまとめる。 
							【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配信される資料を読み、疑問点や感想をまとめる。 90分 
							第12回 
							
						授業内容 
							青年期の臨床的な課題1【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業を振り返り、事前にまとめた疑問点に対する回答を自分なりにまとめる。 
							【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配信される資料を読み、疑問点や感想をまとめる。 90分 
							第13回 
							
						授業内容 
							青年期の臨床的な課題2【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業を振り返り、事前にまとめた疑問点に対する回答を自分なりにまとめる。 
							【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配信される資料を読み、疑問点や感想をまとめる。 90分 
							第14回 
							
						授業内容 
							青年期と精神疾患【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業を振り返り、事前にまとめた疑問点に対する回答を自分なりにまとめる。 
							【次回事前学習】UNIVERSAL PASSPORTで配信される資料を読み、疑問点や感想をまとめる。 90分 
							第15回 
							
						授業内容 
							まとめ:授業内容についての理解確認【ミニテスト】 
							事後学習 
							全15回の授業を受けて、思春期・青年期の発達について学んだことをまとめる。 
							90分 
							フィードバック 
							リアクションペーパーの内容について、授業内で解説・コメントをする。 
							評価方法および評価の基準 
							リアクションペーパー30点、グループワークの課題30点、内容確認テスト40点とし、総合評価60点以上を合格とする。 
							到達目標1.リアクション(10/30)、ワークの課題(10/30)、内容確認テスト(15/40) 到達目標2.リアクション(10/30)、ワークの課題(10/30)、内容確認テスト(15/40) 到達目標3.リアクション(10/30)、ワークの課題(10/30)、内容確認テスト(10/40) 教科書 
							
						書名 
							著者 
							出版社 
							ISBN 
							備考 
						使用しない。UNIVERSAL PASSPORTで資料を配布。 
							推薦書・参考文献 
							
						大野久編著 「エピソードでつかむ青年心理学」ミネルヴァ書房 
							履修上の助言、教員からのメッセージ 
							総合評価が60点に達しなかった場合には、再試験を行わない。 
							 |