シラバス情報

科目名
【2年】食物栄養学特別研究 0Qクラス
担当教員名
加藤 則子
ナンバリング
学科
2016〜2023年度 大学院 人間生活学研究科 食物栄養学専攻 博士後期課程 2年
学年
2年
開講期
2022年度前期、2022年度後期
授業形態
演習
単位数
0単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
臨床医学の経験に基づく授業を行う

ねらい
①科目の性格
食・栄養・健康の高度な専門家として自立した研究能力を身につけることを目的とした健康科学分野の研究課題として、具体的には健康増進、運動処方などのテーマの研究を行なう。1から3年次通年で研究指導を行う。
②科目の概要
健康づくりのために求められる運動処方、運動指導などをする際にその基本的な概念を習得し、実践できる能力を身につけるため、健康増進、運動処方などに関するテーマについて指導する。具体的には,健康増進の取り組みの具体的な評価方法などのテーマに関して研究指導を行う。
③授業の方法(ALを含む)
講義、ディスカッション、研究、論文作成
ディスカッション/論文
④到達目標
英文論文も読み幅広い知識や研究技術を習得し,独創的に研究課題を立案する能力を習得し,英文での論文作成能力を培う.学会発表,研究論文発表により成果を公表するとともに,博士論文を取りまとめる.自立した研究者として高度に専門的な業務を担いうる人材の育成をめざす.
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)

内容
1年次の実施事項
①研究課題の設定
②先行研究のレビュー
③実験、調査方法の検討、手技の習得
④予備調査・実験の実施
2年次の実施事項
①本調査・実験の実施
②調査、実験データの解析
③学会発表の準備
3年次の実施事項
①学会発表
②博士論文の執筆
③博士論文投稿準備、投稿
④論文査読に対する対応
⑤学位審査会に対する準備
各授業回における授業外学習の内容・所要時間
関連する論文を網羅的に調査し、かつ熟読すること。関連学会、研究会に積極的に参加し、知識を習得すること。

フィードバック
疑問が出た場合はその都度回答する
評価方法および評価の基準
研究に取り組む姿勢および内容,研究発表および研究論文により総合的に評価する

教科書
推薦書・参考文献
指導の中で適宜紹介するが、受講生の側からも資料などを用意すること

履修上の助言、教員からのメッセージ