| 
					 
 教員名 : 臼井 直也 
						
  | 
				
					 科目名 
							日本語表現技術Ⅱ 
							担当教員名 
							臼井 直也 
							ナンバリング 
							NEi1049 
							学科 
							2021年度 大学 社情デザイン学部 社情デザイン学科 1年 
							学年 
							1年 
							開講期 
							2022年度後期 
							授業形態 
							演習 
							単位数 
							1.00単位 
							実務経験の有無 
							無 
							実務経験および科目との関連性 
							無 
							ねらい 
						①科目の性格 
							本科目では教室内でのテキストを使ったグループディスカッションを行う。 
							②科目の概要 
							本科目は、日本語のアウトプットを中心として、「知識を活用する力」の修得を目指すものである、具体的には、大学生活に必要な口頭能力でのアウトプット、および文章表現でのアウトプットの練習を行う。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							本科目では教室内でのテキストを使った会話活動(前期)、グループディスカッション(後期)を行う。課題として授業外で日本語を書く練習(前期)を行う。 
							レポート/グループワーク/ディスカッション 
							④到達目標 
							1.マンガの内容を読み解き、自分の解釈を説明できる。 
							2.母語に頼らず、マンガを日本語で読むことができる。 3.他者との関係性の中でアウトプットを調整することができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							NE①-1 読み解く力/NE①-2 書き表す力/NE⑦-5 日本語運用能力 
							第1回 
							
						事前学習 
							マンガテキスト第0課の学習 
							90分 
							授業内容 
							マンガテキスト第1課 
							事後学習・次回事前学習 
							第2課までのマンガを読む 
							180分 
							第2回 
							
						授業内容 
							マンガテキスト第2課 
							事後学習・次回事前学習 
							第3課までのマンガを読む 
							180分 
							第3回 
							
						授業内容 
							マンガテキスト第3課 
							事後学習・次回事前学習 
							第4課までのマンガを読む 
							180分 
							第4回 
							
						授業内容 
							マンガテキスト第4課 
							事後学習・次回事前学習 
							第5課までのマンガを読む 
							180分 
							第5回 
							
						授業内容 
							マンガテキスト第5課 
							事後学習・次回事前学習 
							第6課までのマンガを読む 
							180分 
							第6回 
							
						授業内容 
							マンガテキスト第6課 
							事後学習・次回事前学習 
							第7課までのマンガを読む 
							180分 
							第7回 
							
						授業内容 
							マンガテキスト第7課 
							事後学習・次回事前学習 
							第8課までのマンガを読む 
							180分 
							第8回 
							
						授業内容 
							マンガテキスト第8課 
							事後学習・次回事前学習 
							第9課までのマンガを読む 
							180分 
							第9回 
							
						授業内容 
							マンガテキスト第9課 
							事後学習・次回事前学習 
							第10課までのマンガを読む 
							180分 
							第10回 
							
						授業内容 
							マンガテキスト第10課 
							事後学習・次回事前学習 
							第11課までのマンガを読む 
							180分 
							第11回 
							
						授業内容 
							マンガテキスト第11課 
							事後学習・次回事前学習 
							第12課までのマンガを読む 
							180分 
							第12回 
							
						授業内容 
							マンガテキスト第12課 
							事後学習・次回事前学習 
							第13課までのマンガを読む 
							180分 
							第13回 
							
						授業内容 
							マンガテキスト第13課 
							事後学習・次回事前学習 
							第14課までのマンガを読む 
							180分 
							第14回 
							
						授業内容 
							マンガテキスト第14課 
							事後学習・次回事前学習 
							第15課までのマンガを読む 
							180分 
							第15回 
							
						授業内容 
							マンガテキスト第15課 
							事後学習 
							第16課までのマンガを読む 
							180分 
							フィードバック 
							・提出された課題には、授業時間内に解説、コメントする。 
							評価方法および評価の基準 
							各授業回に指示する課題への取り組み(40%)とレポート(60%)で評価し、60点以上を合格とする。 
							到達目標1(マンガの内容を読み解き、自分の解釈を説明できる。)課題への取り組み0/40点、テスト30/60点 到達目標2(母語に頼らず、マンガを日本語で読むことができる。)課題への取り組み40/40点、テスト0/60点 到達目標3(他者との関係性の中でアウトプットを調整することができる。)課題への取り組み0/40点、テスト30/60点 教科書 
							
						書名 
							著者 
							出版社 
							ISBN 
							備考 
						マッグガーデン公認 日本語学習者のための“魔法使いの嫁”で学ぶマンガの読み解き 
							臼井直也・正木みゆ 
							マッグガーデン 
							978-4800011718 
							後期に使用 
							推薦書・参考文献 
							
						履修上の助言、教員からのメッセージ 
							 |