シラバス情報

科目名
日本文学研究B
担当教員名
小林 実
ナンバリング
EDg4040
学科
2021年度 大学 社情デザイン学部 社情デザイン学科 2年
学年
2年
開講期
2022年度後期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
無。

ねらい
①科目の性格
本科目は、教育人文学部文芸文化学科の専門科目「日本語・日本文学科目」領域に該当する卒業要件選択科目であり、教職課程資格の必修科目です。
②科目の概要
日本文学のうち近代文学(詩)を扱います。
中学校・高等学校の国語でもなじみのある現代詩人の作品をとりあげ、その鑑賞の仕方を考えていきます。
③授業の方法(ALを含む)
毎回数篇の作品をとりあげ、討議しながら解釈していきます。
リアクションペーパー/レポート/ディスカッション
④到達目標
1.言葉について理解する。
2.さまざまな詩のパターンを知る。
3.柔軟な発想を身につける。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
ED①-2 文学・芸術・文化に関する知識/ED②-1 自己・自文化理解、客観的分析/ED③-1 情報収集・分析

第1回
事前学習
茨木のり子について図書やインターネット等で調べておく。
90分
授業内容
【テーマ】詩とは何か
詩とは何か、歴史的な経緯と、今日的な意義について考えていく。
事後学習・次回事前学習
【事後学修】授業時のメモ・ノートをまとめておく。
【次回事前学修】配布した資料に目を通し、疑問点などをまとめておく。
180分
第2回
授業内容
【テーマ】日本の近代詩について。
新体詩から口語自由詩までの歴史的な概略を解説する。
事後学習・次回事前学習
【事後学修】授業時のメモ・ノートをまとめておく。
【次回事前学修】配布した資料に目を通し、疑問点などをまとめておく。
180分
第3回
授業内容
【テーマ】明晰さについて:茨木のり子1【ディスカッション】【リアクションペーパー】
茨木のり子の詩人としての出発について。
「わたしが一番きれいだったとき」
事後学習・次回事前学習
【事後学修】授業時のメモ・ノートをまとめておく。
【次回事前学修】配布した資料に目を通し、疑問点などをまとめておく。
180分
第4回
授業内容
【テーマ】明晰さについて:茨木のり子2【ディスカッション】【リアクションペーパー】
前回と同テーマの別の詩をよむ。
「対話」「行きずりの黒いエトランゼに」
事後学習・次回事前学習
【事後学修】授業時のメモ・ノートをまとめておく。
【次回事前学修】配布した資料に目を通し、疑問点などをまとめておく。
180分
第5回
授業内容
【テーマ】明晰さについて:茨木のり子3【ディスカッション】【リアクションペーパー】
“戦後詩の長女”としての代表的作品をよむ。
「自分の感受性くらい」「おんなのことば」
事後学習・次回事前学習
【事後学修】授業時のメモ・ノートをまとめておく。
【次回事前学修】配布した資料に目を通し、疑問点などをまとめておく。
180分
第6回
授業内容
【テーマ】明晰さについて:茨木のり子4【ディスカッション】【リアクションペーパー】
前回と同じテーマの別の詩をよむ。
「問い」「苦しみの日々 哀しみの日々」
事後学習・次回事前学習
【事後学修】授業時のメモ・ノートをまとめておく。
【次回事前学修】配布した資料に目を通し、疑問点などをまとめておく。
180分
第7回
授業内容
【テーマ】イメージの精度:吉野弘1【ディスカッション】【リアクションペーパー】
日常の一コマから生と死のイメージを膨らませる作品をよむ。
生が死をはらんでいるという考え方を理解する。
「I was born」「新しい旅立ちの日」
事後学習・次回事前学習
【事後学修】授業時のメモ・ノートをまとめておく。
【次回事前学修】配布した資料に目を通し、疑問点などをまとめておく。
180分
第8回
授業内容
【テーマ】イメージの精度:吉野弘2【ディスカッション】【リアクションペーパー】
前回と同じテーマの別の詩をよむ。
「人間の言葉を借りて」
事後学習・次回事前学習
【事後学修】授業時のメモ・ノートをまとめておく。
【次回事前学修】配布した資料に目を通し、疑問点などをまとめておく。
180分
第9回
授業内容
【テーマ】イメージの精度:吉野弘3【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学修】授業時のメモ・ノートをまとめておく。
【次回事前学修】配布した資料に目を通し、疑問点などをまとめておく。
180分
第10回
授業内容
【テーマ】イメージの精度:吉野弘4【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学修】授業時のメモ・ノートをまとめておく。
【次回事前学修】配布した資料に目を通し、疑問点などをまとめておく。
180分
第11回
授業内容
【テーマ】ことばの運動:谷川俊太郎1【ディスカッション】【リアクションペーパー】
宇宙と存在の孤独を感じた初期作品をよむ。
「かなしみ」「二十億光年の孤独」
事後学習・次回事前学習
【事後学修】授業時のメモ・ノートをまとめておく。
【次回事前学修】配布した資料に目を通し、疑問点などをまとめておく。
180分
第12回
授業内容
【テーマ】ことばの運動:谷川俊太郎2【ディスカッション】【リアクションペーパー】
前回と同じテーマの別の詩をよむ。
「合唱」「空」
事後学習・次回事前学習
【事後学修】授業時のメモ・ノートをまとめておく。
【次回事前学修】配布した資料に目を通し、疑問点などをまとめておく。
180分
第13回
授業内容
【テーマ】ことばの運動:谷川俊太郎3【ディスカッション】【リアクションペーパー】
言葉を書くことへの自意識を考えた詩をよむ。
「私の家への道順の推敲」「旅7」
事後学習・次回事前学習
【事後学修】授業時のメモ・ノートをまとめておく。
【次回事前学修】配布した資料に目を通し、疑問点などをまとめておく。
180分
第14回
授業内容
【テーマ】ことばの運動:谷川俊太郎4【ディスカッション】【リアクションペーパー】
前回の続き。
「旅7」
事後学習・次回事前学習
【事後学修】授業時のメモ・ノートをまとめておく。
【次回事前学修】配布した資料に目を通し、疑問点などをまとめておく。
180分
第15回
授業内容
【テーマ】ことばの運動:谷川俊太郎5【ディスカッション】【リアクションペーパー】
前回と同じテーマの別の詩をよむ。
「anonym 1」「木」
事後学習
【事後学修】授業時のメモ・ノートをまとめておく。
90分

フィードバック
毎授業時のディスカッションのなかでコメントを返す。
評価方法および評価の基準
到達目標1 リアクションペーパー5/20%、学期末レポート15/20%
到達目標2 リアクションペーパー15/20%、学期末レポート5/20%
到達目標3 リアクションペーパー30/60%、学期末レポート30/60%

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
新装版 現代詩の鑑賞101
大岡信(編)
新書館
ISBN978-4-25031-6
推薦書・参考文献
『茨木のり子詩集』谷川俊太郎選、岩波文庫、2014
『吉野弘詩集』小池昌代編、岩波文庫、2019
『自選 谷川俊太郎詩集』岩波文庫、2013

履修上の助言、教員からのメッセージ