教員名 : 赤間 恵都子
|
科目名
文芸文化ゼミⅡ 2Bクラス
担当教員名
赤間 恵都子
ナンバリング
EDj3085
学科
2021年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 芸術・文化コース 2年
学年
2年
開講期
2022年度後期
授業形態
演習
単位数
1.00単位
実務経験の有無
無
実務経験および科目との関連性
無
ねらい
①科目の性格
1年次後期の「基礎演習」、2年次前期の「文芸文化ゼミⅠ」を受け、3年次の「文芸文化テーマ研究ゼミ」につなげる2年次必修科目。4年次の「卒業研究」を視野に入れ、研究方法の基礎を習得するためのゼミナール科目である。
②科目の概要
「『源氏物語』を登場人物から読む」をテーマとし、それぞれが担当した人物について調査し、発表する。発表後の討議によって、『源氏物語』の登場人物たちに対する理解と物語全体の読みを深めていく科目である。最後に各自が選んだ人物についてレポートを完成させる。
③授業の方法(ALを含む)
発表担当者が作成した資料を用いてプレゼンテーションし、それに対して発表者以外の受講生全員が質疑応答しながら進めていく授業である。最終課題としてレポートを提出する。【プレゼンテーション】【ディスカッション】【レポート】
レポート/ディスカッション/プレゼンテーション
④到達目標
1. 日本文学に対する理解を深め、比較文化的に述べることができる。
2. 正しい情報収集をして客観的分析を行い、的確に説明することができる。 3. テーマから課題を発見し考察する討論に参加することができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
ED②-3 比較文化的考察/ED③-2 課題発見・考察
第1回
事前学習
【事前学習】『源氏物語』に関する参考文献を探して読む。また粗筋をまとめる。
45分
授業内容
ガイダンス 発表担当人物を決める
事後学習・次回事前学習
【事後学習】【事後学習】授業で扱った資料を読み返し、疑問点を解決する。
【事前学習】担当する人物について、物語本文や参考文献を読み、資料を準備する。 90分
第2回
授業内容
『源氏物語』について ➀ 資料調査の方法
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で扱った資料を読み返し、疑問点を解決する。
【事前学習】担当する人物について、物語本文や参考文献を読み、資料を準備する。 90分
第3回
授業内容
『源氏物語』について② 発表資料の作り方・発表方法
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で扱った資料を読み返し、疑問点を解決する。
【事前学習】担当する人物について、物語本文や参考文献を読み、資料を準備する。 90分
第4回
授業内容
『源氏物語』について③ 映像メディアの鑑賞
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業で鑑賞した映像と『源氏物語』本文の内容を比較検討してみる。
【事前準備】発表担当者は先行研究を収集し、資料を作成して語句の意味や読み方についても調べる。担当者以外は当日発表する人物に関する物語内容について現代語訳等を理解しておく。 90分
第5回
授業内容
発表と討議➀【プレゼンテーション】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】発表担当者は発表の振返りをし、不十分だった箇所について補充調査する。全受講生は授業内で生じた疑問点や興味を持った事柄について参考文献を読んで調べる。
【事前準備】発表担当者は先行研究を収集し、資料を作成して語句の意味や読み方についても調べる。担当者以外は当日発表する人物に関する物語内容について現代語訳等を理解しておく。 90分
第6回
授業内容
発表と討議②【プレゼンテーション】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】発表担当者は発表の振返りをし、不十分だった箇所について補充調査する。全受講生は授業内で生じた疑問点や興味を持った事柄について参考文献を読んで調べる。
【事前準備】発表担当者は先行研究を収集し、資料を作成して語句の意味や読み方についても調べる。担当者以外は当日発表する人物に関する物語内容について現代語訳等を理解しておく。 90分
第7回
授業内容
発表と討議③【プレゼンテーション】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】発表担当者は発表の振返りをし、不十分だった箇所について補充調査する。全受講生は授業内で生じた疑問点や興味を持った事柄について参考文献を読んで調べる。
【事前準備】発表担当者は先行研究を収集し、資料を作成して語句の意味や読み方についても調べる。担当者以外は当日発表する人物に関する物語内容について現代語訳等を理解しておく。 90分
第8回
授業内容
発表と討議④【プレゼンテーション】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】発表担当者は発表の振返りをし、不十分だった箇所について補充調査する。全受講生は授業内で生じた疑問点や興味を持った事柄について参考文献を読んで調べる。
【事前準備】発表担当者は先行研究を収集し、資料を作成して語句の意味や読み方についても調べる。担当者以外は当日発表する人物に関する物語内容について現代語訳等を理解しておく。 90分
第9回
授業内容
発表と討議⑤【プレゼンテーション】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】発表担当者は発表の振返りをし、不十分だった箇所について補充調査する。全受講生は授業内で生じた疑問点や興味を持った事柄について参考文献を読んで調べる。
【事前準備】発表担当者は先行研究を収集し、資料を作成して語句の意味や読み方についても調べる。担当者以外は当日発表する人物に関する物語内容について現代語訳等を理解しておく。 90分
第10回
授業内容
発表と討議⑥【プレゼンテーション】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】発表担当者は発表の振返りをし、不十分だった箇所について補充調査する。全受講生は授業内で生じた疑問点や興味を持った事柄について参考文献を読んで調べる。
【事前準備】発表担当者は先行研究を収集し、資料を作成して語句の意味や読み方についても調べる。担当者以外は当日発表する人物に関する物語内容について現代語訳等を理解しておく。 90分
第11回
授業内容
発表と討議⑦【プレゼンテーション】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】発表担当者は発表の振返りをし、不十分だった箇所について補充調査する。全受講生は授業内で生じた疑問点や興味を持った事柄について参考文献を読んで調べる。
【事前準備】発表担当者は先行研究を収集し、資料を作成して語句の意味や読み方についても調べる。担当者以外は当日発表する人物に関する物語内容について現代語訳等を理解しておく。 90分
第12回
授業内容
発表と討議⑧【プレゼンテーション】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】発表担当者は発表の振返りをし、不十分だった箇所について補充調査する。全受講生は授業内で生じた疑問点や興味を持った事柄について参考文献を読んで調べる。
【事前準備】発表担当者は先行研究を収集し、資料を作成して語句の意味や読み方についても調べる。担当者以外は当日発表する人物に関する物語内容について現代語訳等を理解しておく。 90分
第13回
授業内容
発表と討議⑨【プレゼンテーション】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】発表担当者は発表の振返りをし、不十分だった箇所について補充調査する。全受講生は授業内で生じた疑問点や興味を持った事柄について参考文献を読んで調べる。
【事前準備】発表担当者は先行研究を収集し、資料を作成して語句の意味や読み方についても調べる。担当者以外は当日発表する人物に関する物語内容について現代語訳等を理解しておく。 90分
第14回
授業内容
発表と討議⑩【プレゼンテーション】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】発表担当者は発表の振返りをし、不十分だった箇所について補充調査する。全受講生は授業内で生じた疑問点や興味を持った事柄について参考文献を読んで調べる。
【事前準備】各自のテーマと課題発見のための資料収集をして熟読する。 90分
第15回
授業内容
授業のまとめ・最終レポートについて
事後学習
【事後学習】各自の課題について考察し、レポートにまとめる。
45分
フィードバック
各回の担当者の発表や質疑応答に対してコメントし、作品内容の理解を深める。
評価方法および評価の基準
プレゼンテーション30%、学修活動(ディスカッション)20%、最終レポート50%を総合的に評価し、総合評価60点以上を合格とする。
到達目標1. プレゼンテーション(10%/30%)、学修活動( 10%/20%)、レポート(20%/50%) 到達目標2. プレゼンテーション(10%/30%)、レポート(30%/50%) 到達目標3. プレゼンテーション(10%/30%)、学修活動(10%/20%) 教科書
推薦書・参考文献
大学図書館にある『人物で読む源氏物語』(勉誠出版)シリーズを主に使用するが、参考文献は多くあるので、授業において適宜紹介する。
履修上の助言、教員からのメッセージ
1人で読むのは難しい『源氏物語』も、皆で協力して読むことで楽しく読め、理解も深まります。担当部分はしっかり調べ、発表日を守って発表しましょう。
|