教員名 : 星野 祐子
|
科目名
基礎演習 2Cクラス
担当教員名
星野 祐子
ナンバリング
EDj1084
学科
2021年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 芸術・文化コース 1年
学年
1年
開講期
2022年度後期
授業形態
演習
単位数
1.00単位
実務経験の有無
無
実務経験および科目との関連性
無
ねらい
①科目の性格
「ゼミナール科目」に属する1年次後期の必修科目。最終学年に履修する「卒業研究」に向けて、研究の基本的な流れを理解する。初年次から演習形式で学ぶことにより、卒業研究の学びに求められる基本的なスキルを身につける。
②科目の概要
この講座では、幼い頃に手にした絵本を、学術的なアプローチで読み解いていく。前半は、履修者の絵本に対する興味・関心を共有しながら、絵本を分析する観点を探っていく。あわせて、情報検索の方法や先行研究の扱いについて、実践を通して理解する。後半はそれぞれが各自のテーマで発表をし、ディスカッションで考察を深めていく。
③授業の方法(ALを含む)
学生の発表と討議による演習形式の授業である。前半は、ペアワークやグループワークを取り入れながら、研究技術の基本を身に付ける。後半、履修者の発表の段階では、各自が事前に資料や参考文献を調べ、発表用資料(パワーポイント)を作成する。発表後は、履修者全員による討議を経て、発表内容の改善を行い、最終レポートをまとめる。また、リアクションペーパーに対するコメントは翌週に行い、共有すべき内容については別途プリント等を配布する。
リアクションペーパー/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション/レポート(表現)
④到達目標
到達目標1 オリジナルの研究テーマを設定し、論理的に考察することができる。
到達目標2 先行研究や資料を正しく扱い、聞き手にとってわかりやすいプレゼンテーションをすることができる。 到達目標3 ディスカッションに参加し、自分の考えを伝え、履修者間で考えを深めることができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
ED②-3 比較文化的考察
第1回
事前学習
[事前学習]子どもの頃に読んだ絵本を思い出し、何に興味・関心を持ったか考えてみる。
45分
授業内容
オリエンテーション【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]ディスカッションで討議した絵本の魅力について、自分のことばで整理できるようにする。
[次回事前学習]自分が取り上げたい絵本、好きな絵本について、その魅力を伝えられるようにする。 90分
第2回
授業内容
絵本を研究対象とした際の研究観点を知る【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]研究観点一覧から、関心のある研究観点を選定する。
[次回事前学習]選んだ研究観点について、なぜ、その研究観点に興味・関心を持ったのかを説明できるようにする。 90分
第3回
授業内容
関心のある研究観点を共有し、絵本を読み解く観点を身に付ける【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]配布された文献を再読し、自分の研究観点に関連がある部分について書き出す。
[次回事前学習]本学の図書館にある絵本のなかで、興味・関心を持っている絵本を紹介できるようにする。 90分
第4回
授業内容
情報検索の方法を身に付ける【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]CiNiiやGoogleScalarを用いて、絵本研究についての文献や情報を入手する。
[次回事前学習]インターネットを用いて調査した内容について、要点を書いておく。 90分
第5回
授業内容
文献の書き方を理解する【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]学んだ文献の書き方を活かして、文献を正しく引用・記述する。
[次回事前学習]パワーポイントの構想を考える。 90分
第6回
授業内容
パワーポイントの作成方法について学ぶ【リアクションペーパー】【グループワーク】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]自分の研究をパワーポイントで作成してみる。
[次回事前学習]パワーポイントを作成し、難しいところやうまくいったところを伝えられるようにする。 90分
第7回
授業内容
パワーポイントを改善する【リアクションペーパー】【グループワーク】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]配布されたプリントを参照しながら、パワーポイントの仕上げを行う。
[次回事前学習]パワーポイントを発表する際、口頭表現で気を付けなければならないことを考える。 90分
第8回
授業内容
わかりやすい口頭表現について理解する【リアクションペーパー】【グループワーク】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]スライドと口頭表現の役割を理解し、わかりやすい口頭表現で発表できるようにする。
[次回事前学習]発表を評価するうえでの観点を理解しておく。 90分
第9回
授業内容
履修者の発表①【リアクションペーパー】【ディスカッション】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]発表とディスカッションの内容をふり返り、発表の学術的価値について説明できるようにする。
[次回事前学習]次回担当者は発表資料を準備する。その他の参加者は、予告された発表内容について、興味や関心を持ち、質問できるようにする。 90分
第10回
授業内容
履修者の発表②【リアクションペーパー】【ディスカッション】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]発表とディスカッションの内容をふり返り、発表の学術的価値について説明できるようにする。
[次回事前学習]次回担当者は発表資料を準備する。その他の参加者は、予告された発表内容について、興味や関心を持ち、質問できるようにする。 90分
第11回
授業内容
履修者の発表③【リアクションペーパー】【ディスカッション】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]発表とディスカッションの内容をふり返り、発表の学術的価値について説明できるようにする。
[次回事前学習]次回担当者は発表資料を準備する。その他の参加者は、予告された発表内容について、興味や関心を持ち、質問できるようにする。 90分
第12回
授業内容
1回目の発表をふり返り、今後の課題に着手する【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]1回目の発表で設定した「今後の課題」について、どのように研究したらよいか、研究計画を考える。
[次回事前学習]冬季休業中に、実際に設定した課題に取り組んでみる。 90分
第13回
授業内容
履修者の発表 —2回目— ①【リアクションペーパー】【ディスカッション】【プレゼンテーション】【レポート(表現)】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]発表者はこれまでの研究成果をふり返り、レポートを執筆する。発表者以外の参加者は、発表者の発表で参考になる点を自分の研究に活かす。
[次回事前学習]レポートの執筆にとりかかる。 90分
第14回
授業内容
履修者の発表 —2回目— ②【リアクションペーパー】【ディスカッション】【プレゼンテーション】【レポート(表現)】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]発表者はこれまでの研究成果をふり返り、レポートを執筆する。発表者以外の参加者は、発表者の発表で参考になる点を自分の研究に活かす。
[次回事前学習]レポートの執筆にとりかかる。 90分
第15回
授業内容
まとめ【リアクションペーパー】【レポート】
事後学習
[事後学習]これまでの学びをふり返り、レポートを作成する。
45分
フィードバック
学生同士のグループワークやディスカッションについて、適宜、教員からフィードバックを行う。発表については、授業内で講評し、履修者にもコメントを求める。リアクションペーパーの内容については,次回の授業等で紹介したり、発表者へのコメントはまとめたうえで発表者に返却する。
評価方法および評価の基準
毎回の授業における取り組みと貢献度(50%)、プレゼンテーション・最終レポート(50%)とし、総合評価60点以上を合格とする。
到達目標1 毎回の授業における取り組みと貢献度(15%/50%)、プレゼンテーション・学期末レポート(20%/50%) 到達目標2 毎回の授業における取り組みと貢献度(15%/50%)、プレゼンテーション・学期末レポート(15%/50%) 到達目標3 毎回の授業における取り組みと貢献度(20%/50%)、プレゼンテーション・学期末レポート(15%/50%) 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
使用しません。プリントを配布します。
推薦書・参考文献
教室で紹介します。
履修上の助言、教員からのメッセージ
子どもの頃に親しんだ「絵本」を学術的に読み解いてみましょう。
一連の研究活動を体験することで、楽しみながら学ぶ姿勢を身に付けましょう。 |