| 
					 
 教員名 : 山下 悠貴乃 
						
  | 
				
					 科目名 
							【日教】日本語教育概論 
							担当教員名 
							山下 悠貴乃 
							ナンバリング 
							学科 
							2021年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 多文化・共生コース 1年 
							学年 
							1年 
							開講期 
							2022年度前期 
							授業形態 
							講義 
							単位数 
							2.00単位 
							実務経験の有無 
							有 
							実務経験および科目との関連性 
							国内の日本語教育機関で海外の日本語教師に対する日本語教師研修に携わった経験を持つ教員が担当し、日本語を外国語としての視点から考える様々なワークを取り入れながら指導する。 
							ねらい 
						①科目の性格 
							本科目は、日本語教員養成課程の必修科目である。本課程において入門的な役割を果たし、日本語教育の対象者や教師の役割、教える内容など、日本語教育に関する幅広い基礎知識を確実にするための科目として位置づけられる。 
							②科目の概要 
							本科目では、国内外の日本語教育について、どのような場でどのような学習者が何を目的に日本語を学んでいるのか(日本語 教育の現状)や、だれがだれに対して、何をどのように教えるのか(日本語教育の方法)に関する基礎的な知識と、 日本語教育の実践的な力の基礎を養う。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							講義と、その内容を踏まえたグループワークなどを行う。 
							リアクションペーパー/グループワーク/レポート(表現) 
							④到達目標 
							(1)日本語教育に関する基礎的な内容を理解する。 
							(2)各テーマについて、自身の体験と照らし合わせながら自分で考え、自分なりの考えを出すことができる。 (3)他者と協働して課題を解決することができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							第1回 
							
						事前学習 
							授業使用パワーポイントデータや配布した資料に目を通し、そこで出たキーワードについて調べ、A41枚以内にまとめる。 
							90分 
							授業内容 
							オリエンテーション 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをまとめる。授業に関連する事柄を新聞や参考図書などで調べ、まとめる。A4、1枚程度。 
							【次回事前学習】授業使用パワーポイントデータや配布した資料に目を通し、そこで出たキーワードについて調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第2回 
							
						授業内容 
							だれのための日本語教育?(1)国内における日本語教育 【リアクションペーパー】【グループワーク】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをまとめる。授業に関連する事柄を新聞や参考図書などで調べ、まとめる。A4、1枚程度。 
							【次回事前学習】授業使用パワーポイントデータや配布した資料に目を通し、そこで出たキーワードについて調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第3回 
							
						授業内容 
							だれのための日本語教育?(2)海外における日本語教育 【リアクションペーパー】【グループワーク】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをまとめる。授業に関連する事柄を新聞や参考図書などで調べ、まとめる。A4、1枚程度。 
							【次回事前学習】授業使用パワーポイントデータや配布した資料に目を通し、そこで出たキーワードについて調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第4回 
							
						授業内容 
							外国語を学ぶことの意味 【リアクションペーパー】【グループワーク】【レポート(表現)】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをまとめる。授業に関連する事柄を新聞や参考図書などで調べ、まとめる。A4、1枚程度。 
							【次回事前学習】授業使用パワーポイントデータや配布した資料に目を通し、そこで出たキーワードについて調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第5回 
							
						授業内容 
							日本語教育と国語教育の接点 【リアクションペーパー】【グループワーク】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをまとめる。授業に関連する事柄を新聞や参考図書などで調べ、まとめる。A4、1枚程度。 
							【次回事前学習】授業使用パワーポイントデータや配布した資料に目を通し、そこで出たキーワードについて調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第6回 
							
						授業内容 
							第二言語習得論 【リアクションペーパー】【グループワーク】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをまとめる。授業に関連する事柄を新聞や参考図書などで調べ、まとめる。A4、1枚程度。 
							【次回事前学習】授業使用パワーポイントデータや配布した資料に目を通し、そこで出たキーワードについて調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第7回 
							
						授業内容 
							日本語教育文法(1)日本語教育文法と学校文法 【リアクションペーパー】【グループワーク】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをまとめる。授業に関連する事柄を新聞や参考図書などで調べ、まとめる。A4、1枚程度。 
							【次回事前学習】授業使用パワーポイントデータや配布した資料に目を通し、そこで出たキーワードについて調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第8回 
							
						授業内容 
							日本語教育文法(2)文法の内容、配列 【リアクションペーパー】【グループワーク】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをまとめる。授業に関連する事柄を新聞や参考図書などで調べ、まとめる。A4、1枚程度。 
							【次回事前学習】授業使用パワーポイントデータや配布した資料に目を通し、そこで出たキーワードについて調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第9回 
							
						授業内容 
							日本語を外から見る(1)文字・表記 【リアクションペーパー】【グループワーク】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをまとめる。授業に関連する事柄を新聞や参考図書などで調べ、まとめる。A4、1枚程度。 
							【次回事前学習】授業使用パワーポイントデータや配布した資料に目を通し、そこで出たキーワードについて調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第10回 
							
						授業内容 
							日本語を外から見る(2)語彙・意味 【リアクションペーパー】【グループワーク】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをまとめる。授業に関連する事柄を新聞や参考図書などで調べ、まとめる。A4、1枚程度。 
							【次回事前学習】授業使用パワーポイントデータや配布した資料に目を通し、そこで出たキーワードについて調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第11回 
							
						授業内容 
							日本語を外から見る(3) 談話 【リアクションペーパー】【グループワーク】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをまとめる。授業に関連する事柄を新聞や参考図書などで調べ、まとめる。A4、1枚程度。 
							【次回事前学習】授業使用パワーポイントデータや配布した資料に目を通し、そこで出たキーワードについて調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第12回 
							
						授業内容 
							日本語教師の役割・資質 【リアクションペーパー】【グループワーク】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをまとめる。授業に関連する事柄を新聞や参考図書などで調べ、まとめる。A4、1枚程度。 
							【次回事前学習】授業使用パワーポイントデータや配布した資料に目を通し、そこで出たキーワードについて調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第13回 
							
						授業内容 
							コミュニケーションのための日本語学習活動 【リアクションペーパー】【グループワーク】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをまとめる。授業に関連する事柄を新聞や参考図書などで調べ、まとめる。A4、1枚程度。 
							【次回事前学習】授業使用パワーポイントデータや配布した資料に目を通し、そこで出たキーワードについて調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第14回 
							
						授業内容 
							日本語教育スタンダード 【リアクションペーパー】【グループワーク】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをまとめる。授業に関連する事柄を新聞や参考図書などで調べ、まとめる。A4、1枚程度。 
							【次回事前学習】授業使用パワーポイントデータや配布した資料に目を通し、そこで出たキーワードについて調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第15回 
							
						授業内容 
							まとめ 【リアクションペーパー】【グループワーク】【レポート(表現)】 
							事後学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをまとめる。授業に関連する事柄を新聞や参考図書などで調べ、まとめる。A4、1枚程度。 
							90分 
							フィードバック 
							提出された課題は、コメントを記載し、翌週以降の授業で返却する。 
							評価方法および評価の基準 
							到達目標1 
							授業への参加度、取り組み:0/10%、毎回のリアクションペーパー:10/30%、適宜課す課題:20/60% 到達目標2 授業への参加度、取り組み:5/10%、毎回のリアクションペーパー:10/30%、適宜課す課題:20/60% 到達目標3 授業への参加度、取り組み:5/10%、毎回のリアクションペーパー:10/30%、適宜課す課題:20/60% とし、総合評価60点以上を合格とする。 教科書 
							
						推薦書・参考文献 
							
						【教科書】授業使用パワーポイントデータを授業用フォルダに格納するので各自プリントするか、ノートパソコンやタブレットを持参すること。 
							【推薦書】授業中に紹介する。 履修上の助言、教員からのメッセージ 
							 |