シラバス情報

科目名
総合日本語Ⅲb
担当教員名
日暮 康晴
ナンバリング
NEi2048
学科
2021年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 多文化・共生コース 3年
学年
3年
開講期
2022年度後期
授業形態
演習
単位数
1.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
本科目は、共通科目の「日本語科目(非母語者向)」領域の選択科目である。日本語学修プログラム(留学生向け)の必修科目にあたる。
②科目の概要
読む・書く・聞く・話すの4技能を統合的に発展させるための「総合日本語」科目である。多様な読み手や聞き手に合わせて適切な表現を選びながら効果的にコミュニケーションをとれる力を養成する。CEFRのB2レベルの定着を目指す。(B2:自分の専門分野の技術的な議論も含めて、抽象的かつ具体的な話題の複雑なテクストの主要な内容を理解できる。)
③授業の方法(ALを含む)
本科目では、社会問題についてグループワークやディスカッションを通して理解を深め、さらに、自ら収集した情報をもとに行う作文活動やプレゼンテーションによって、総合的な日本語運用能力の向上を目指す。
リアクションペーパー/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション/ICT
④到達目標
(1)社会問題に関するデータや文章を読んで理解することができる。
(2)社会問題に関する自分の意見を、適切に引用を示しつつ明瞭な文章で書くことができる。
(3)社会問題に関する自分の意見を、聞き手にとっての分かりやすさに気を配りながら、スライドなどの視覚情報を交えて口頭プレゼンテーションで伝えることができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NE①-4 創造する力/NE②-2 話し合う力/NE⑦-5 日本語運用能力

第1回
事前学習
【事前学習】パワーポイントのスライドに目を通し、事前課題に答える。教科書内の分からない単語・表現について確認しておく。(45分)
45分
授業内容
第1回 オリエンテーション【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】【ICT】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の感想・振り返り課題について、指示された回答フォームに回答する。(15分)
【事前学習】パワーポイントのスライドに目を通し、事前課題に答える。教科書内の分からない単語・表現について確認しておく。(30分)
45分
第2回
授業内容
第2回 企業とCSR【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】【ICT】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の感想・振り返り課題について、指示された回答フォームに回答する。(15分)
【事前学習】パワーポイントのスライドに目を通し、事前課題に答える。教科書内の分からない単語・表現について確認しておく。(30分)
45分
第3回
授業内容
第3回 社会起業家① フェアトレード【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】【ICT】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の感想・振り返り課題について、指示された回答フォームに回答する。(15分)
【事前学習】パワーポイントのスライドに目を通し、事前課題に答える。教科書内の分からない単語・表現について確認しておく。(30分)
45分
第4回
授業内容
第4回 社会起業家② 事例紹介【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】【ICT】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の感想・振り返り課題について、指示された回答フォームに回答する。(15分)
【事前学習】パワーポイントのスライドに目を通し、事前課題に答える。教科書内の分からない単語・表現について確認しておく。(30分)
45分
第5回
授業内容
第5回 クリティカルシンキング① 練習【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】【ICT】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の感想・振り返り課題について、指示された回答フォームに回答する。(15分)
【事前学習】パワーポイントのスライドに目を通し、事前課題に答える。教科書内の分からない単語・表現について確認しておく。(30分)
45分
第6回
授業内容
第6回 クリティカルシンキング② 読解演習【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】【ICT】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の感想・振り返り課題について、指示された回答フォームに回答する。(15分)
【事前学習】パワーポイントのスライドに目を通し、事前課題に答える。教科書内の分からない単語・表現について確認しておく。(30分)
45分
第7回
授業内容
第7回 発表練習① よい発表とは【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】【ICT】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の感想・振り返り課題について、指示された回答フォームに回答する。(15分)
【事前学習】パワーポイントのスライドに目を通し、事前課題に答える。教科書内の分からない単語・表現について確認しておく。(30分)
45分
第8回
授業内容
第8回 発表練習② よい聞き手とは・発表実践【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】【ICT】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の感想・振り返り課題について、指示された回答フォームに回答する。(15分)
【事前学習】パワーポイントのスライドに目を通し、事前課題に答える。教科書内の分からない単語・表現について確認しておく。(30分)
45分
第9回
授業内容
第9回 わたしと社会活動① 社会起業家のエピソード【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】【ICT】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の感想・振り返り課題について、指示された回答フォームに回答する。(15分)
【事前学習】パワーポイントのスライドに目を通し、事前課題に答える。教科書内の分からない単語・表現について確認しておく。(30分)
45分
第10回
授業内容
第10回 わたしと社会活動② わたしにできること【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】【ICT】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の感想・振り返り課題について、指示された回答フォームに回答する。(15分)
【事前学習】パワーポイントのスライドに目を通し、事前課題に答える。教科書内の分からない単語・表現について確認しておく。(30分)
45分
第11回
授業内容
第11回 最終発表① 説明・準備【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】【ICT】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の感想・振り返り課題について、指示された回答フォームに回答する。(15分)
【事前学習】パワーポイントのスライドに目を通し、事前課題に答える。教科書内の分からない単語・表現について確認しておく。(30分)
45分
第12回
授業内容
第12回 最終発表② スクリプト作成・ピアレビュー【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】【ICT】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の感想・振り返り課題について、指示された回答フォームに回答する。(15分)
【事前学習】パワーポイントのスライドに目を通し、事前課題に答える。教科書内の分からない単語・表現について確認しておく。(30分)
45分
第13回
授業内容
第13回 最終発表③ スライド作成・発表練習【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】【ICT】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の感想・振り返り課題について、指示された回答フォームに回答する。(15分)
【事前学習】パワーポイントのスライドに目を通し、事前課題に答える。教科書内の分からない単語・表現について確認しておく。(30分)
45分
第14回
授業内容
第14回 最終発表④ 発表会【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】【ICT】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業の感想・振り返り課題について、指示された回答フォームに回答する。(15分)
【事前学習】パワーポイントのスライドに目を通し、事前課題に答える。教科書内の分からない単語・表現について確認しておく。(30分)
45分
第15回
授業内容
第15回 発表の振り返り・全体のまとめ【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】【ICT】
事後学習
【事後学習】授業の感想・振り返り課題について、指示された回答フォームに回答する。(45分)
45分

フィードバック
提出された課題は個別に評価を与え、返却する。また、全体に共有すべきと判断した点について、適宜授業内で全体共有する。
評価方法および評価の基準
授業への取り組み30点、課題への取り組み70点とし、総合評価60点以上を合格とする。
 到達目標1 授業への取り組み10/30点、課題への取り組み10/70点
 到達目標2 授業への取り組み10/30点、課題への取り組み30/70点
 到達目標3 授業への取り組み10/30点、課題への取り組み30/70点

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
日本語×世界の課題を学ぶ 日本語でPEACE [Poverty 中上級]
奥野由紀子(編)、小林明子、佐藤礼子、元田静、渡部倫子(著)
凡人社
9784893589903
本年度総合日本語Ⅲaと同一
推薦書・参考文献

履修上の助言、教員からのメッセージ