| 
					 
 教員名 : 武田 比呂男 
						
  | 
				
					 科目名 
							日本文学研究C 
							担当教員名 
							武田 比呂男 
							ナンバリング 
							EDg4041 
							学科 
							2021年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 多文化・共生コース 2年 
							学年 
							2年 
							開講期 
							2022年度後期 
							授業形態 
							講義 
							単位数 
							2.00単位 
							実務経験の有無 
							無 
							実務経験および科目との関連性 
							無 
							ねらい 
						①科目の性格 
							日本語・日本文学領域の専門選択科目の講義の一つです。 
							②科目の概要 
							この講義では、「幻想文学」とはどのような特徴を持つ文学なのかを考えながら、声や身体による伝承と深くつながりを持ち、民俗的な想像力を豊かな土壌として生み出された作品を中心に、幻想文学の作品を読み解きます。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							教員による講義と、学生同士のディスカッションを交えて行います。 
							ミニテスト/リアクションペーパー/レポート/ディスカッション/創作、制作 
							④到達目標 
							到達目標1 近代文学の成立と展開のなかでの幻想文学の位相について理解し、説明できるようになる。 
							到達目標2 幻想文学として位置づけられる多様な作品を解釈し理解することができるようになる。 到達目標3 文学史的な見取り図をもとにしながら、幻想文学とはどのようなものか、自分の考えを述べられるようになる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							ED①-2 文学・芸術・文化に関する知識/ED②-1 自己・自文化理解、客観的分析/ED③-2 課題発見・考察 
							第1回 
							
						事前学習 
							授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							90分 
							授業内容 
							ガイダンス・文学と民俗学と想像力【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第2回 
							
						授業内容 
							幻想文学の系譜【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第3回 
							
						授業内容 
							幻想文学とはなにか【リアクションペーパー】【ディスカッション】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第4回 
							
						授業内容 
							澁澤龍彦ー異端文学の水先案内人【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第5回 
							
						授業内容 
							荒俣宏ー博覧強記の幻視者【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第6回 
							
						授業内容 
							夏目漱石『夢十夜』−ゴシックロマンと民俗の出会い【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第7回 
							
						授業内容 
							泉鏡花ー亡母憧憬とお化け好き【リアクションペーパー】【ミニテスト】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第8回 
							
						授業内容 
							泉鏡花『高野聖』ー異界への誘い【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第9回 
							
						授業内容 
							小泉八雲ー彷徨える魂と神国日本【リアクションペーパー】【レポート】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第10回 
							
						授業内容 
							小泉八雲『怪談』ー精霊の住む国の物語【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第11回 
							
						授業内容 
							宮沢賢治ー非人間中心主義の世界【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第12回 
							
						授業内容 
							宮沢賢治『なめとこ山の熊』ー動物と人間の交歓【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第13回 
							
						授業内容 
							深沢七郎『楢山節考』ー棄老の民俗とフィクション【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第14回 
							
						授業内容 
							近代文学と民俗的想像力のゆくえ【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第15回 
							
						授業内容 
							まとめ【リアクションペーパー】 
							事後学習 
							これまでのノート等をもとに半期の授業を振り返り、自分の学びにとってどのような意味をもったかを考え、さらに興味・関心のあることがらを調べる。 
							90分 
							フィードバック 
							リアクションペーパーや課題の中から、優れた部分や必要な部分など、典型的なものを紹介し、補足や解説をする。 
							評価方法および評価の基準 
							リアクションペーパー・ミニテストへの取り組み(30%)、中間レポート(30%)、期末確認テスト(40%)で評価し、60点以上で合格とする。 
							到達目標1:リアクションペーパー・ミニテスト(10%/30%)、中間レポート(10%/30%)、期末確認テスト(10%/40%) 到達目標2:リアクションペーパー・ミニテスト(10%/30%)、中間レポート(10%/30%)、期末確認テスト(15%/40%) 到達目標3:リアクションペーパー・ミニテスト(10%/30%)、中間レポート(10%/30%)、期末確認テスト(15%/40%) 教科書 
							
						推薦書・参考文献 
							
						参考文献は授業中に随時紹介します。 
							履修上の助言、教員からのメッセージ 
							教室設備等の関係から履修制限をする場合がありますので、初回の授業の参加を必須とします。初回に履修者が多い場合、抽選科目とします(初回欠席の場合、抽選対象外とします)。 
							 |