| 
					 
 教員名 : 池辺 早良 
						
  | 
				
					 科目名 
							英語Ⅰa EC1クラス 
							担当教員名 
							池辺 早良 
							ナンバリング 
							NEg1032 
							学科 
							2021年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 日本語・日文コース 1年 
							学年 
							1年 
							開講期 
							2022年度前期 
							授業形態 
							演習 
							単位数 
							1.00単位 
							実務経験の有無 
							無 
							実務経験および科目との関連性 
							無 
							ねらい 
						①科目の性格 
							この科目は、全学共通科目「外国語科目(基礎科目)」の選択必修科目である。 
							②科目の概要 
							英語の基本的な語彙・文法・音声に関する知識を獲得し、実社会で使用できる英語運用能力の育成を目指す。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							教科書の内容に沿い、英語の語彙・文法・音声について学習する。 
							また、授業内容の定着度を確認するため、ミニテストを実施する。 ミニテスト 
							④到達目標 
							1. 英語の音声の仕組みを理解し、正確に聞き取ることができる。 
							2. 基本的な語彙と文法を理解し、まとまった英文を読むことができる。 3. 英語圏の文化に慣れ親しみ、理解することができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							NE①-1 読み解く力/NE⑦-3 言語運用能力 
							第1回 
							
						事前学習 
							授業開始前に教科書を購入し、音声ファイルをダウンロードしておくこと。 
							45分 
							授業内容 
							オリエンテーション 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】配布資料を確認し、復習すること。 
							【次回事前学習】次回の授業で取り組むUnitをあらかじめ学習し、その成果を授業開始前に提出すること。 90分 
							第2回 
							
						授業内容 
							Unit 1: When Do You Eat? 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内で確認した解答をもとに事前学習の成果を自己採点し、間違えた箇所を重点的に復習すること。 
							【次回事前学習】次回の授業で取り組むUnitをあらかじめ学習し、その成果を授業開始前に提出すること。 90分 
							第3回 
							
						授業内容 
							Unit 2: Before You Go to England 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内で確認した解答をもとに事前学習の成果を自己採点し、間違えた箇所を重点的に復習すること。 
							【次回事前学習】次回の授業で取り組むUnitをあらかじめ学習し、その成果を授業開始前に提出すること。 90分 
							第4回 
							
						授業内容 
							Unit 3: Future of the Shopping Mall 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内で確認した解答をもとに事前学習の成果を自己採点し、間違えた箇所を重点的に復習すること。 
							【次回事前学習】次回の授業で取り組むUnitをあらかじめ学習し、その成果を授業開始前に提出すること。 90分 
							第5回 
							
						授業内容 
							Unit 4: Basic of Apartment Renting 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内で確認した解答をもとに事前学習の成果を自己採点し、間違えた箇所を重点的に復習すること。 
							【次回事前学習】次回の授業で取り組むUnitをあらかじめ学習し、その成果を授業開始前に提出すること。 90分 
							第6回 
							
						授業内容 
							Unit 5: Is That Really English? 【ミニテスト】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内で確認した解答をもとに事前学習の成果を自己採点し、間違えた箇所を重点的に復習すること。 
							【次回事前学習】次回の授業で取り組むUnitをあらかじめ学習し、その成果を授業開始前に提出すること。 90分 
							第7回 
							
						授業内容 
							Unit 6: Dining Out: East and West 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内で確認した解答をもとに事前学習の成果を自己採点し、間違えた箇所を重点的に復習すること。 
							【次回事前学習】次回の授業で取り組むUnitをあらかじめ学習し、その成果を授業開始前に提出すること。 90分 
							第8回 
							
						授業内容 
							Unit 7: Careers and Promotions 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内で確認した解答をもとに事前学習の成果を自己採点し、間違えた箇所を重点的に復習すること。 
							【次回事前学習】次回の授業で取り組むUnitをあらかじめ学習し、その成果を授業開始前に提出すること。 90分 
							第9回 
							
						授業内容 
							Unit 8: Bath or Shower? 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内で確認した解答をもとに事前学習の成果を自己採点し、間違えた箇所を重点的に復習すること。 
							【次回事前学習】次回の授業で取り組むUnitをあらかじめ学習し、その成果を授業開始前に提出すること。 90分 
							第10回 
							
						授業内容 
							Unit 9: White=Right? 【ミニテスト】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内で確認した解答をもとに事前学習の成果を自己採点し、間違えた箇所を重点的に復習すること。 
							【次回事前学習】次回の授業で取り組むUnitをあらかじめ学習し、その成果を授業開始前に提出すること。 90分 
							第11回 
							
						授業内容 
							Unit 10: Money and Modern Weddings 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内で確認した解答をもとに事前学習の成果を自己採点し、間違えた箇所を重点的に復習すること。 
							【次回事前学習】次回の授業で取り組むUnitをあらかじめ学習し、その成果を授業開始前に提出すること。 90分 
							第12回 
							
						授業内容 
							Unit 11: Subway Around the World 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内で確認した解答をもとに事前学習の成果を自己採点し、間違えた箇所を重点的に復習すること。 
							【次回事前学習】次回の授業で取り組むUnitをあらかじめ学習し、その成果を授業開始前に提出すること。 90分 
							第13回 
							
						授業内容 
							Unit 12: Work Hours 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内で確認した解答をもとに事前学習の成果を自己採点し、間違えた箇所を重点的に復習すること。 
							【次回事前学習】次回の授業で取り組むUnitをあらかじめ学習し、その成果を授業開始前に提出すること。 90分 
							第14回 
							
						授業内容 
							Unit 13: Female Leaders 【ミニテスト】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内で確認した解答をもとに事前学習の成果を自己採点し、間違えた箇所を重点的に復習すること。 
							【次回事前学習】今まで学習内容の復習。 90分 
							第15回 
							
						授業内容 
							まとめ 
							事後学習 
							【事後学習】全授業の学習内容を復習すること。 
							90分 
							フィードバック 
							【事前学習】の成果を提出後、授業内で解答を開示し、解説する。 
							ミニテストは実施後に解答を開示し、解説する。 評価方法および評価の基準 
							期末テスト50%、授業参加・課題・ミニテストを50%とし、総合評価60点以上を合格とする。 
							到達目標の評価の内訳は以下の通り。 1. 英語の音声の仕組みを理解し、正確に聞き取ることができる。 期末テスト 15%、授業参加・課題・ミニテスト20% 2. 基本的な語彙と文法を理解し、まとまった英文を読むことができる。 期末テスト 30%、授業参加・課題・ミニテスト20% 3. 英語圏の文化に慣れ親しみ、理解することができる。 期末テスト 5%、授業参加・課題・ミニテスト10% 教科書 
							
						書名 
							著者 
							出版社 
							ISBN 
							備考 
						『Know the Differences, Broaden Your World!ーShort Readings and Basic Grammar for Cultural Literacyー 世界の常識:小さいけれど大きな違い!』 
							川田伸道 
							朝日出版社 
							978-4-255-15496-1 
							1760円 
							推薦書・参考文献 
							
						特になし。 
							履修上の助言、教員からのメッセージ 
							授業内容及び進め方は、状況により変更することがあります。授業連絡を適宜確認してください。 
							 |