シラバス情報

科目名
食の科学 1Aクラス
担当教員名
梶野 涼子、菅原 沙恵子、神山 真澄
ナンバリング
NEc1018
学科
2021年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 日本語・日文コース 2年
学年
2年
開講期
2022年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
全学部全学科の共通科目の領域「女性を生きる」の選択科目である。
②科目の概要
食に関わる様々な事柄を科学の視点により話題提供し、女性の自立・生き方のヒントとなるように皆で学び、考える。
③授業の方法(ALを含む)
本科目では、食の科学について講義で学んだ後、さらに理解を深めるため実習も行う。授業で学んだ知識や技術を確認するためにレポートを課す。また、理解を深めるために発表の機会も設ける。
リアクションペーパー/レポート/プレゼンテーション/実習・インターンシップ
④到達目標
1. 食を科学的知見から捉えることができる。
2. 身近な食品の原料や製造法、成分等について理解を深め、説明できる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NE⑦-1 心身の健康

第1回
事前学習
食に関することについて調べ、自身の経験や意見をまとめておく。
90分
授業内容
オリエンテーション (神山・梶野・菅原)【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業を振り返り、さらに必要な情報を収集して復習ノートをまとめる。(90分)
【次回事前学習】授業のテーマに関することについて調べ、自身の経験や意見をまとめておく。(90分)
180分
第2回
授業内容
大豆の科学(神山・梶野・菅原)【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業を振り返り、さらに必要な情報を収集して復習ノートをまとめる。(90分)
【次回事前学習】授業のテーマに関することについて調べ、自身の経験や意見をまとめておく。(90分)
180分
第3回
授業内容
大豆加工食品の科学(神山・梶野・菅原)【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業を振り返り、さらに必要な情報を収集して復習ノートをまとめる。(90分)
【次回事前学習】授業のテーマに関することについて調べ、自身の経験や意見をまとめておく。(90分)
180分
第4回
授業内容
豆腐 実習:各種豆腐の作製、試食、食べ比べ(神山・梶野・菅原)【実習】【レポート】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】実習を振り返り、さらに必要な情報を収集して復習ノートをまとめる。(90分)
【次回事前学習】授業のテーマに関することについて調べ、自身の経験や意見をまとめておく。(90分)
180分
第5回
授業内容
醤油 実習:各種醤油の特徴を学ぶ。原料の比較、塩分測定、色調測定、味の比較。(神山・梶野・菅原)【実習】【レポート】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】実習を振り返り、さらに必要な情報を収集して復習ノートをまとめる。(90分)
【次回事前学習】授業のテーマに関することについて調べ、自身の経験や意見をまとめておく。(90分)
180分
第6回
授業内容
味噌 実習:各種味噌の特徴を学ぶ。原料の比較、塩分測定、色調測定、味の比較。(神山・梶野・菅原)【実習】【レポート】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】実習を振り返り、さらに必要な情報を収集して復習ノートをまとめる。(90分)
【次回事前学習】授業のテーマに関することについて調べ、自身の経験や意見をまとめておく。(90分)
180分
第7回
授業内容
味噌 講義:味噌の動脈硬化抑制効果(神山)【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業を振り返り、さらに必要な情報を収集して復習ノートをまとめる。(90分)
【次回事前学習】授業のテーマに関することについて調べ、自身の経験や意見をまとめておく。(90分)
180分
第8回
授業内容
大豆の科学 まとめ(神山・梶野・菅原)【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業を振り返り、さらに必要な情報を収集して復習ノートをまとめる。(90分)
【次回事前学習】授業のテーマに関することについて調べ、自身の経験や意見をまとめておく。(90分)
180分
第9回
授業内容
日本食について(菅原)【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業を振り返り、さらに必要な情報を収集して復習ノートをまとめる。(90分)
【次回事前学習】授業のテーマに関することについて調べ、自身の経験や意見をまとめておく。(90分)
180分
第10回
授業内容
だし 実習:色々なだしのとり方、旨味の相乗効果(神山・梶野・菅原)【実習】【レポート】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】実習を振り返り、さらに必要な情報を収集して復習ノートをまとめる。(90分)
【次回事前学習】授業のテーマに関することについて調べ、自身の経験や意見をまとめておく。(90分)
180分
第11回
授業内容
ブドウの抗酸化能について(神山)【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業を振り返り、さらに必要な情報を収集して復習ノートをまとめる。(90分)
【次回事前学習】授業のテーマに関することについて調べ、自身の経験や意見をまとめておく。(90分)
180分
第12回
授業内容
タマゴの科学(梶野)【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業を振り返り、さらに必要な情報を収集して復習ノートをまとめる。(90分)
【次回事前学習】授業のテーマに関することについて調べ、自身の経験や意見をまとめておく。(90分)
180分
第13回
授業内容
ミルクの科学(梶野)【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】授業を振り返り、さらに必要な情報を収集して復習ノートをまとめる。(90分)
【次回事前学習】発表スライド及び原稿を作成する。(90分)
180分
第14回
授業内容
発表(神山・梶野・菅原)【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】今回発表した学生は、発表スライドを修正し提出する。
      発表しなかった学生は、リアクションペーパーを作成し提出する。(90分)
【次回事前学習】次回発表の学生は発表スライドと原稿を作成する。(90分)
180分
第15回
授業内容
発表(神山・梶野・菅原)【プレゼンテーション】
事後学習
今回発表した学生は、発表スライドを修正し提出する。
発表しなかった学生は、リアクションペーパーを作成し提出する。
90分

フィードバック
毎回の授業の最初に、前回授業の質疑に返答し、学習理解を深められるようにする。授業時の課題にはコメントを付して、次週以降の授業でフィードバックする。
評価方法および評価の基準
リアクションペーパーによる評価(40%)、取組姿勢(10%)、発表(20%)、レポート(知識) (30%)とし、総合評価60点以上を合格とする。
到達目標1.リアクションペーパー(20%/40%)、取組姿勢(5%/10%)、発表(10%/20%)、レポート(知識)(15%/30%)
到達目標2.リアクションペーパー(20%/40%)、取組姿勢(5%/10%)、発表(10%/20%)、レポート(知識)(15%/30%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
使用しない。適宜プリントを配布する。
推薦書・参考文献
授業内で紹介する。

履修上の助言、教員からのメッセージ
学習にあたり、身の回りの化学的な知識に興味を持ち、意識してほしい。また、食品にも化学的な知識や技術がつまっていることを体験してほしい。
この授業は、人数制限があり、約40名を予定している。履修を希望する学生が多い場合は、抽選をする可能性がある。