教員名 : 大友 由紀子
|
科目名
家族の社会学
担当教員名
大友 由紀子
ナンバリング
SAg2004
学科
2021年度 大学 教育人文学部 文芸文化学科 日本語・日文コース 2年
学年
2年
開講期
2022年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位
実務経験の有無
無
実務経験および科目との関連性
無
ねらい
①科目の性格
社会情報デザイン学科専⾨科⽬「領域科⽬群・社会領域」2・3・4年次配当の選択科⽬である。
②科目の概要
家族と家族関係の特徴を社会学の分析視角から把握し、考察する。家族の定義、家族の分析方法について基礎概念を学修した上で、家族形態の変化、結婚による家族形成と家族の発達、家族の内部構造(役割構造、勢力構造、情緒構造)とその変化、家族機能(子どもの社会化、老親扶養)とその変化について、社会調査データを用いて実証的に読み解く。
③授業の方法(ALを含む)
パワーポイントを使った講義を基本に、振り返り課題(ミニテスト、レポート)によって学びを深める。
毎時間、授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)をWEBフォームから提出してもらい、次週にフィードバックする。 ミニテスト/レポート
④到達目標
①家族社会学の基本知識を習得し、説明できる。②家族に関する諸現象を実証データをもとに把握することができる。③家族や家族関係を社会学的に分析し、考察することができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
SA①-1 社会の動向を把握する力の修得/SA①-2 情報活用技術の修得
第1回
事前学習
・総合教育システムの授業共有ファイルにあるプレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。
90分
授業内容
家族の捉え⽅1:家族の定義【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)に取り組んで所定のWEBフォームから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第2回
授業内容
家族の捉え⽅2:家族と世帯【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)に取り組んで所定のWEBフォームから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第3回
授業内容
家族の形態1:核家族【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)に取り組んで所定のWEBフォームから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第4回
授業内容
家族の形態2:家族の類型と分類【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)に取り組んで所定のWEBフォームから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第5回
授業内容
家族の形態3:家族形態の変化【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)に取り組んで所定のWEBフォームから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第6回
授業内容
結婚と家族形成1:異性交際と配偶者選択【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)に取り組んで所定のWEBフォームから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第7回
授業内容
結婚と家族形成2:結婚の意味と機能【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)に取り組んで所定のWEBフォームから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第8回
授業内容
結婚と家族形成3:結婚の変化【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)に取り組んで所定のWEBフォームから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第9回
授業内容
発達する家族1:家族のライフサイクル【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)に取り組んで所定のWEBフォームから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第10回
授業内容
発達する家族2:ライフサイクルの変化【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)に取り組んで所定のWEBフォームから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第11回
授業内容
家族の内部構造1:家族の役割構造と勢⼒構造【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)に取り組んで所定のWEBフォームから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第12回
授業内容
家族の内部構造2:家族の情緒構造【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)に取り組んで所定のWEBフォームから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第13回
授業内容
家族の機能1:⼦どもの社会化【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)に取り組んで所定のWEBフォームから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第14回
授業内容
家族の機能2:⽼親扶養【ミニテスト、レポート】
事後学習・次回事前学習
事後学習
・授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)に取り組んで所定のWEBフォームから提出する。 次回事前学習 ・総合教育システムの授業共有ファイルにある授業プレゼン資料をみて、そこにある参考資料・参考文献を調べておく。 180分
第15回
授業内容
総括:客観式の総括課題50問を使って学びを総括する
事後学習
客観式の総括課題50問を自己採点し、学びを確かなものにする。
90分
フィードバック
WEBフォームで提出した授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)について、結果を分析して次週にフィードバックする。
総括課題の結果を総合教育システムからフィードバックする。 評価方法および評価の基準
①家族社会学の基本知識を習得し、説明できる(授業時の課題15%、総括課題20%)。②家族に関する諸現象を実証データをもとに把握することができる(授業時の課題15%、総括課題20%)。③家族や家族関係を社会学的に分析し、考察することができる(授業時の課題20%、総括課題10%)。以上、授業時の課題50%、総括課題50%として、総合評価60/100点以上を合格とする。
教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
教科書は使用しない。
推薦書・参考文献
森岡 清美『発展する家族社会学』有斐閣、2005年。
野々山 久也(編著)『論点ハンドブック 家族社会学』世界思想社、2009年。 日本家政学会(編)『現代家族を読み解く12章』丸善出版、2018年。 西野理子、米村千代(編著)『よくわかる家族社会学』ミネルヴァ書房、2019年。 中込 睦子、中野 紀和、中野 泰(編著)『現代家族のリアル』ミネルヴァ書房、2021年。 履修上の助言、教員からのメッセージ
授業内容の振り返り課題(ミニテスト、レポート)をWEBフォームから提出することで授業出席とみなします。遅刻・早退3回で欠席1回とみなします。
|