| 
					 
 教員名 : 児玉谷 レミ 
						
  | 
				
					 科目名 
							リーガルリテラシー 1Aクラス 
							担当教員名 
							児玉谷 レミ 
							ナンバリング 
							NEc1013 
							学科 
							2021年度 大学 教育人文学部 心理学科 1年 
							学年 
							1年 
							開講期 
							2022年度前期 
							授業形態 
							講義 
							単位数 
							2.00単位 
							実務経験の有無 
							無 
							実務経験および科目との関連性 
							無 
							ねらい 
						①科目の性格 
							共通科目「十文字学」の「女性の自立・生き方を学ぶ」領域の科目である。 
							②科目の概要 
							現代社会においては、法規定上では男女が平等になってきていますが、社会のなかの実態としてはその平等は達成されたとは言えません。それはなぜでしょうか?本講義では、皆さんが女性として生活していくなかで、遭遇する/関連する法律を学ぶとともに、現実の社会環境における法律と制度の位置づけや課題について検討して行きます。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							本講義では、解説が中心となるが、毎回の授業終了後、受講生全員にコメント(リアクションペーパー)を書いてもらう。 
							リアクションペーパー 
							④到達目標 
							1.現在の社会において、女性として生活するなかで関連する法律や制度を知り、それらの背景となった問題を分析する。 
							2.それを踏まえて、今後、女性として自分が生きて行きたい社会のあり方を構想する。 3.その構想した社会のあり方と社会を取り巻く法律や制度の関連性や課題を認識し、構成員の一員として社会生活に参加する。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							NE①-5 論理的に表現する力/K①-3 資料を活用する力/K③-1 女性の自立・生き方 
							第1回 
							
						事前学習 
							初回なので、事前学習は必要ない。 
							授業内容 
							オリエンテーション、身近なジェンダー問題、コメントシート(リアクションペーパー) 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]ハンドアウトを読み返して、授業で扱った内容を見直して理解を深める。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布するハンドアウトを印刷して、目を通してておく。そのときに、分からない所に印をつけておく。 第2回 
							
						授業内容 
							人権とジェンダー、コメントシート(リアクションペーパー) 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を受けた後に、ハンドアウトを読み返して事前学習で分からなかった所がわかるようになったのかを確認する。同時に、授業で扱った内容を見直して理解を深める。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布するハンドアウトを印刷して、目を通してておく。そのときに、分からない所に印をつけておく。 第3回 
							
						授業内容 
							国際化社会におけるジェンダー主流化、コメントシート(リアクションペーパー) 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を受けた後に、ハンドアウトを読み返して事前学習で分からなかった所がわかるようになったのかを確認する。同時に、授業で扱った内容を見直して理解を深める。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布するハンドアウトを印刷して、目を通してておく。そのときに、分からない所に印をつけておく。 第4回 
							
						授業内容 
							女性に対する暴力、コメントシート(リアクションペーパー) 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を受けた後に、ハンドアウトを読み返して事前学習で分からなかった所がわかるようになったのかを確認する。同時に、授業で扱った内容を見直して理解を深める。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布するハンドアウトを印刷して、目を通してておく。そのときに、分からない所に印をつけておく。 第5回 
							
						授業内容 
							性犯罪とジェンダー、売買春と人身取引、コメントシート(リアクションペーパー) 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を受けた後に、ハンドアウトを読み返して事前学習で分からなかった所がわかるようになったのかを確認する。同時に、授業で扱った内容を見直して理解を深める。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布するハンドアウトを印刷して、目を通してておく。そのときに、分からない所に印をつけておく。 第6回 
							
						授業内容 
							性と生殖の権利、コメントシート(リアクションペーパー) 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を受けた後に、ハンドアウトを読み返して事前学習で分からなかった所がわかるようになったのかを確認する。同時に、授業で扱った内容を見直して理解を深める。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布するハンドアウトを印刷して、目を通してておく。そのときに、分からない所に印をつけておく。 第7回 
							
						授業内容 
							夫婦生活と法、親子関係と法、コメントシート(リアクションペーパー) 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を受けた後に、ハンドアウトを読み返して事前学習で分からなかった所がわかるようになったのかを確認する。同時に、授業で扱った内容を見直して理解を深める。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布するハンドアウトを印刷して、目を通してておく。そのときに、分からない所に印をつけておく。 第8回 
							
						授業内容 
							離婚をめぐる諸問題、コメントシート(リアクションペーパー) 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を受けた後に、ハンドアウトを読み返して事前学習で分からなかった所がわかるようになったのかを確認する。同時に、授業で扱った内容を見直して理解を深める。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布するハンドアウトを印刷して、目を通してておく。そのときに、分からない所に印をつけておく。 第9回 
							
						授業内容 
							親密圏における暴力、コメントシート(リアクションペーパー) 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を受けた後に、ハンドアウトを読み返して事前学習で分からなかった所がわかるようになったのかを確認する。同時に、授業で扱った内容を見直して理解を深める。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布するハンドアウトを印刷して、目を通してておく。そのときに、分からない所に印をつけておく。 第10回 
							
						授業内容 
							労働者保護の基本、コメントシート(リアクションペーパー) 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を受けた後に、ハンドアウトを読み返して事前学習で分からなかった所がわかるようになったのかを確認する。同時に、授業で扱った内容を見直して理解を深める。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布するハンドアウトを印刷して、目を通してておく。そのときに、分からない所に印をつけておく。 第11回 
							
						授業内容 
							雇用における性差別、コメントシート(リアクションペーパー) 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を受けた後に、ハンドアウトを読み返して事前学習で分からなかった所がわかるようになったのかを確認する。同時に、授業で扱った内容を見直して理解を深める。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布するハンドアウトを印刷して、目を通してておく。そのときに、分からない所に印をつけておく。 第12回 
							
						授業内容 
							ワーク・ライフ・バランス、コメントシート(リアクションペーパー) 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を受けた後に、ハンドアウトを読み返して事前学習で分からなかった所がわかるようになったのかを確認する。同時に、授業で扱った内容を見直して理解を深める。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布するハンドアウトを印刷して、目を通してておく。そのときに、分からない所に印をつけておく。 第13回 
							
						授業内容 
							LGBTQと法、コメントシート(リアクションペーパー) 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を受けた後に、ハンドアウトを読み返して事前学習で分からなかった所がわかるようになったのかを確認する。同時に、授業で扱った内容を見直して理解を深める。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布するハンドアウトを印刷して、目を通してておく。そのときに、分からない所に印をつけておく。 第14回 
							
						授業内容 
							女性を生きる共通科目「女性の生き方」 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を受けた後に、ハンドアウトを読み返して事前学習で分からなかった所がわかるようになったのかを確認する。同時に、授業で扱った内容を見直して理解を深める。 
							[次回事前学習]各自で試験に向けて、今までの授業で扱った内容について復習する。 第15回 
							
						授業内容 
							まとめ 
							事後学習 
							まとめ 
							フィードバック 
							毎回の授業で書いてもらうコメントシート(リアクションペーパー)では課題の他に質疑ももちろん受け付ける。その質疑に対して、次週の授業で返答して、学習理解を深められるようにする。 
							評価方法および評価の基準 
							期末レポート70%、毎回の授業で課すコメントシート30%とし、総合評価60%以上で合格とする。 
							レポートでは講義内容をまとめたうえで、社会の在り方について意見や考えを記述してもらう。 到達目標1 期末レポート30%/70% コメントシート20%/30% 到達目標2 期末レポート20%/70% コメントシート10%/30% 到達目標3 期末レポート20%/70% 教科書 
							
						書名 
							著者 
							出版社 
							ISBN 
							備考 
						教科書は使用しない。 
							推薦書・参考文献 
							
						UNIPA PASSPORTに授業で使うハンドアウトをアップする。各自で印刷して授業に臨むこと。 
							推薦書・参考文献は授業中に適宜紹介する。 履修上の助言、教員からのメッセージ 
							 |