教員名 : 中山 成夫
|
科目名
株式会社運営入門
担当教員名
瀬谷崎 裕之、中山 成夫
ナンバリング
SAh4001
学科
2021年度 大学 教育人文学部 心理学科 3年
学年
3年
開講期
2022年度後期
授業形態
演習
単位数
2.00単位
実務経験の有無
有
実務経験および科目との関連性
株式会社の経営は、資本を集められると言う利点の裏腹で、株主保護、株主価値の向上、など安定経営の為の努力を必要とする。株式会社を運営する上で、営業行為のみならず、様々な経営努力が必要である。教科書で学ぶ株主、株主価値、と言った様な事と経営者が如何に向き合い会社経営に当たっているかを始め、企業経営に従事していた経験を元に、現役の企業経営者へのインタビューと学生参加の質疑を通じて経営の実態を学ぶ。
ねらい
①科目の性格
本科目は、企業経営者をゲスト講師として招き、担当教員が司会役を演じながら、様々な経営の実態を聞きだし、受講生との質疑応答を通じて経営実態への理解を深める講座である。
②科目の概要
実際の株式会社の経営者を招き、株式会社の価値を維持しつつ経営をする事の難しさ、面白さを経営者・教員・学生の間の対話形式で学ぶ。
③授業の方法(ALを含む)
担当教員がゲスト講師として迎える経営者に対して質問をする事から授業は始まる。担当教員とゲスト講師の質疑が進んだ処で、担当教員が学生に対し、質疑に参加する様に促す。学生の意見に対するゲスト講師からコメントなどの指摘を受ける。コメントに対し、どう答えるかを担当教員が学生を助けながら学生が応答する。この様なやり取りを繰り返しながら学生は自分の知識、考えを整理する。
その他(記述内容参照)
④到達目標
社会の動向により企業経営も様々な影響を受ける事等が理解できるようになり、ある程度対応を推測できるようになる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
SA①-3 マネジメントの基礎的知識の修得/SA②-2 課題解決力の修得/SA③-2 柔軟な思考力と発信力の獲得
第1回
事前学習
無し。
45分
授業内容
授業の取り進め方、学生の参加の仕方を含めたガイダンス。
事後学習・次回事前学習
授業にどの様に参加するか自分なりに考えをまとめておく。
90分
第2回
授業内容
担当教員がゲスト講師から、株式会社経営上の理念・実際の苦労・楽しみ等を聞きだし、受講生を成るべく質疑に参加できる様にする。
事後学習・次回事前学習
自分の見解とゲスト講師或いは担当教員との対話内容を復習する。
90分
第3回
授業内容
ゲスト講師から引き出した、株式会社経営上の理念や実際の苦労・楽しみについて理解を深めた上で、ゲスト講師、担当教員とのディスカッションに参加できる様にする。
事後学習・次回事前学習
ゲスト講師の話と自分或いは他学生の発言の整合性などを確認する。
90分
第4回
授業内容
2回目と3回目の授業におけるゲスト講師の説明と学生自らの理解の整理を担当教員と学生のディスカッションを通して行う。
事後学習・次回事前学習
ディスカッション後の自分の考えを振り返る。
45分
第5回
授業内容
担当教員がゲスト講師から、株式会社経営上の理念・実際の苦労・楽しみ等を聞きだし、受講生を成るべく質疑に参加できる様にする。
事後学習・次回事前学習
自分の見解とゲスト講師或いは担当教員との対話内容を復習する。
90分
第6回
授業内容
5回目にゲスト講師から引き出した、株式会社経営上の理念や実際の苦労・楽しみについて理解を深めた上で、ゲスト講師、担当教員とのディスカッションに参加できる様にする。
事後学習・次回事前学習
ゲスト講師の話と自分或いは他学生の発言の整合性などを確認する。
45分
第7回
授業内容
5回目と6回目の授業におけるゲスト講師の説明と学生自らの理解の整理を担当教員と学生のディスカッションを通して行う。
事後学習・次回事前学習
ディスカッション後の自分の考えを振り返る。
90分
第8回
授業内容
担当教員がゲスト講師から、株式会社経営上の理念・実際の苦労・楽しみ等を聞きだし、受講生を成るべく質疑に参加できる様にする。
事後学習・次回事前学習
自分の見解とゲスト講師或いは担当教員との対話内容を復習する。
90分
第9回
授業内容
ゲスト講師から引き出した、株式会社経営上の理念や実際の苦労・楽しみについて理解を深めた上で、ゲスト講師、担当教員とのディスカッションに参加できる様にする。
事後学習・次回事前学習
ゲスト講師の話と自分或いは他学生の発言の整合性などを確認する。
90分
第10回
授業内容
8回目と9回目の授業におけるゲスト講師の説明と学生自らの理解の整理を担当教員と学生のディスカッションを通して行う。
事後学習・次回事前学習
ディスカッション後の自分の考えを振り返る。
90分
第11回
授業内容
担当教員がゲスト講師から、株式会社経営上の理念・実際の苦労・楽しみ等を聞きだし、受講生を成るべく質疑に参加できる様にする。
事後学習・次回事前学習
自分の見解とゲスト講師或いは担当教員との対話内容を復習する。
90分
第12回
授業内容
ゲスト講師から引き出した、株式会社経営上の理念や実際の苦労・楽しみについて理解を深めた上で、ゲスト講師、担当教員とのディスカッションに参加できる様にする。
事後学習・次回事前学習
ゲスト講師の話と自分或いは他学生の発言の整合性などを確認する。
90分
第13回
授業内容
11回目と12回目の授業におけるゲスト講師の説明と学生自らの理解の整理を担当教員と学生のディスカッションを通して行う。
事後学習・次回事前学習
ディスカッション後の自分の考えを振り返る。
90分
第14回
授業内容
2回目から12回目までのゲスト講師との対話から得たものについての担当教員による総括。
事後学習・次回事前学習
担当教員の総括を基に受講生個人の考えを纏めておく。
90分
第15回
授業内容
受講生自身の総括内容をレポート形式で提出する。
事後学習
45分
フィードバック
ディスカッション参加度を元に評価を個人フィードバックする。
評価方法および評価の基準
講義に対する質問の的確さ(回答を引き出せる質問の設定)及び質疑参加の積極性にて評価する。
教科書
推薦書・参考文献
履修上の助言、教員からのメッセージ
|