シラバス情報

科目名
子どもの生活と保健
担当教員名
鈴木 雅子
ナンバリング
ECg2072
学科
2021年度 大学 教育人文学部 心理学科 2年
学年
2年
開講期
2022年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
助産師・養護教諭として、病院・学校での実務経験を活かし、臨床に沿った内容で講義展開をしていく。

ねらい
①科目の性格
心理学科専門科目の教育・保健科目領域に位置し、選択科目である。心理学領域に加え、自らおよび周囲の人々の心と身体の健康を保持増進するために、専門的な知識・技能を習得し、それらを活用しようとする意欲を育成することを修得する。
②科目の概要
本講義は、子どもの健康を守る生活や環境について、乳幼児期から児童期に分けて段階的に学ぶ。
この講義を受講することで、妊娠時から子どもの健康を守る視点を持ち、子どもの成長発達に伴う身体的特徴や病気・事故の予防のための手立てや対策、罹りやすい病気や症状に対するケアについて習得することができる。
③授業の方法(ALを含む)
本科目は基礎的知識の講義の他に【ロールプレイ】や【プレゼンテーション】、【グループワーク】、【実技】を通し体験的な授業を行う。
実技、実験/レポート/グループワーク/プレゼンテーション
④到達目標
到達目標1乳幼児期から児童期までの発育・発達について理解できる。
到達目標2基本的な子育ての技術を習得できる。
到達目標3子どもが健康に成長できる環境について考えることができる。
到達目標4子どもの病気や事故について理解し、対応ができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EC①-1 基本的理念・概念の理解/EC③-1 興味・関心、主体的な姿勢

第1回
事前学習
事前にUNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、教科書で講義内容を確認しておく。
180分
授業内容
オリエンテーション、子どもの生活と保健とは
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、講義内容を教科書で調べ、ノートにまとめる。
90分
第2回
授業内容
子どもの成長発達①(形態機能の発達)
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、講義内容を教科書で調べ、ノートにまとめる。
180分
第3回
授業内容
子どもの成長発達②(生理機能の発達)
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、講義内容を教科書で調べ、ノートにまとめる。
180分
第4回
授業内容
子どもの成長発達③(脳神経・運動機能の発達)
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、実技に使用する内容を準備する。
180分
第5回
授業内容
乳児と栄養(調乳と離乳食) 【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、実技に使用する内容を準備する。
180分
第6回
授業内容
乳児の生活と養護①(抱っこ・衣服・排泄)  【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、実技に使用する内容を準備する。
180分
第7回
授業内容
乳児の生活と養護②(沐浴実習①) 【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、実技に使用する内容を準備する。
180分
第8回
授業内容
乳児の生活と養護③(沐浴実習②) 【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、実技に使用する内容を準備する。
180分
第9回
授業内容
子どもの病気と看護①(小児感染症)
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、講義内容について教科書の項目を読んでおく。
180分
第10回
授業内容
子どもの病気と看護②(子どもによくみられる症状に対する看護)【ロールプレイ】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、ロールプレイの記録を整理しておく。
[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、プレゼンテーション課題をノートにまとめる。
180分
第11回
授業内容
グループワークプレゼンテーション①(子どもの発達・しつけに関するテーマ)【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、プレゼンテーションの発表を記録しておく。
[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、プレゼンテーション課題をノートにまとめる。
180分
第12回
授業内容
グループワークプレゼンテーション②(子どもの育児環境と社会問題に関するテーマ)【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、プレゼンテーションの発表を記録しておく。
[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、プレゼンテーション課題をノートにまとめる。
180分
第13回
授業内容
子どもの応急手当【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、実技に使用する内容を準備する。
180分
第14回
授業内容
子どもの安全管理【実技】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な内容について質問項目として整理しておく。
[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に目を通し、実技に使用する内容を準備する。
180分
第15回
授業内容
妊娠・出産・育児を取り巻く環境と保健サービス【グループワーク】
事後学習
全授業のまとめのフィードバック内容を復習する。
180分

フィードバック
毎授業に提出する課題の中から、優れた部分や必要な部分など、具体的にコメントする。
評価方法および評価の基準
到達目標の評価は、各授業回、テーマごとの課題提出(40%)、プレゼンテーション(30%)、レポート(30%)とし、60%以上を合格とする。
到達目標1課題提出(10%/40%)、プレゼンテーション(10%/30%)、レポート(10%/30%)
到達目標2課題提出(10%/40%)、プレゼンテーション(10%/30%)、
到達目標3課題提出(10%/40%)、プレゼンテーション(10%/30%)、レポート(10%/30%)
到達目標4課題提出(10%/40%)、レポート(10%/30%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
子どもの健康と安全
大西文子編著
中山書店
推薦書・参考文献
【推薦書】巷野悟郎監修「最新 保育保健の基礎知識」日本小児医事出版

履修上の助言、教員からのメッセージ
・本講義では実技演習も行います。そのため受講生が多数の場合は受講人数を制限(40名以内)します。
・独学で保育士試験を受験する学生に試験に向けた対策も取り入れます。