シラバス情報

科目名
メディアリテラシー
担当教員名
川瀬 基寛
ナンバリング
SAg2018
学科
2021年度 大学 教育人文学部 児童教育学科 2年
学年
2年
開講期
2022年度後期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
クリエイティブディレクター及びグラフィックデザイナー、テレビ制作現場の経験を持つ教員が、クリエイティブな視点を交えながら、メディア全般に関する基礎的な講義を行う。

ねらい
①科目の性格
本科目は、社会情報デザイン学科の専門科目であり、「社会領域」科目に該当する卒業要件選択科目である。
主にメディアを読み解き発信する(メディア情報をデザインする)手法を理解し、「思考力」を養う。
講義だけではなく、アクティブラーニングによるグループワークも活用し、メディアとコミュニケーションの関わりを学修する。
②科目の概要
メディアの歴史からテレビ・ニュース・スマートフォン・ソーシャルメディア・雑誌など、膨大な情報を整理し正確に伝える方法やメディアとコミュニケーションとの関わりを学習する。
また、アクティブラーニングを取り入れたグループワーク(ワークショップ形式)を実施して、メディアリテラシー能力を獲得する。
③授業の方法(ALを含む)
毎時間、授業から得た知識や考え 方・感想・疑問点をリアクションペーパーとしてフィードバックを行う。
特定のテーマについてディスカッションを行いワークシートにまとめる。
また、リサーチや観察をするため身近なフィールドワークを実施し、グループワーク(ワークショップ形式)で発表資料を作成し発表を行う。
リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション/フィールドワーク/その他(記述内容参照)
④到達目標
1.メディアを読み解き、理解することができる。
2.情報を整理し正確にコミュニケーションとして情報伝達(発信)することができる。
3.様々なメディアのあり方を理解し、メディアとコミュニケーションとの関わりを思考できる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
SA①-4 多様な社会的ニーズの理解する力の修得

第1回
事前学習
シラバスをよく確認し、授業内容の把握、授業進行と準備物の確認を行う。
45分
授業内容
イントロダクション:メディアリテラシーを学ぶとは【リアクションペーパー】【ワークシート】
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前調査・資料が必要な場合は準備しておく。
【事後学修】課題やグループワーク課題がある場合は期限内に提出するために準備する。
90分
第2回
授業内容
テレビを考える1【リアクションペーパー】【ワークシート】
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前調査・資料が必要な場合は準備しておく。
【事後学修】課題やグループワーク課題がある場合は期限内に提出するために準備する。
90分
第3回
授業内容
テレビを考える2【リアクションペーパー】【ワークシート】
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前調査・資料が必要な場合は準備しておく。
【事後学修】課題やグループワーク課題がある場合は期限内に提出するために準備する。
90分
第4回
授業内容
ニュースを考える【リアクションペーパー】【ワークシート】
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前調査・資料が必要な場合は準備しておく。
【事後学修】課題やグループワーク課題がある場合は期限内に提出するために準備する。
90分
第5回
授業内容
スマートフォンを考える【リアクションペーパー】【ワークシート】
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前調査・資料が必要な場合は準備しておく。
【事後学修】課題やグループワーク課題がある場合は期限内に提出するために準備する。
90分
第6回
授業内容
ソーシャルメディアを考える【リアクションペーパー】【ワークシート】
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前調査・資料が必要な場合は準備しておく。
【事後学修】課題やグループワーク課題がある場合は期限内に提出するために準備する。
90分
第7回
授業内容
ネット社会を考える【リアクションペーパー】【ワークシート】
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前調査・資料が必要な場合は準備しておく。
【事後学修】課題やグループワーク課題がある場合は期限内に提出するために準備する。
90分
第8回
授業内容
雑誌を考える1【リアクションペーパー】【ワークシート】
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前調査・資料が必要な場合は準備しておく。
【事後学修】課題やグループワーク課題がある場合は期限内に提出するために準備する。
90分
第9回
授業内容
雑誌を考える2(ゲスト講師予定)【リアクションペーパー】【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前調査・資料が必要な場合は準備しておく。
【事後学修】課題やグループワーク課題がある場合は期限内に提出するために準備する。
90分
第10回
授業内容
ジェンダーを考える【リアクションペーパー】【ワークシート】
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前調査・資料が必要な場合は準備しておく。
【事後学修】課題やグループワーク課題がある場合は期限内に提出するために準備する。
90分
第11回
授業内容
メディアワークショップ1【ディスカッション】【ワークシート】
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前調査・資料が必要な場合は準備しておく。
【事後学修】課題やグループワーク課題がある場合は期限内に提出するために準備する。
90分
第12回
授業内容
メディアワークショップ2【ディスカッション】【ワークシート】
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前調査・資料が必要な場合は準備しておく。
【事後学修】課題やグループワーク課題がある場合は期限内に提出するために準備する。
90分
第13回
授業内容
メディアワークショップ3【ディスカッション】【ワークシート】
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前調査・資料が必要な場合は準備しておく。
【事後学修】課題やグループワーク課題がある場合は期限内に提出するために準備する。
90分
第14回
授業内容
メディアワークショップ4【ディスカッション】【ワークシート】
事後学習・次回事前学習
【事前準備】事前調査・資料が必要な場合は準備しておく。
【事後学修】課題やグループワーク課題がある場合は期限内に提出するために準備する。
90分
第15回
授業内容
まとめ、発表【プレゼンテーション】
事後学習
【事後学修】課題やグループワーク課題がある場合は期限内に提出する。
90分

フィードバック
リアクションペーパーの意見や質疑応答などを授業の最初に実施し、より理解を深めた学習ができるようにする
評価方法および評価の基準
リアクションペーパー(20%)、授業内課題(30%)、グループワーク・プレゼンテーション(50%)とし、総合評価60点以上を合格とする。
到達目標1:授業内課題(10%/30%)、グループワーク・プレゼンテーション(20%/60%)
到達目標2:リアクションペーパー(10%/20%)、授業内課題(10%/30%)、グループワーク・プレゼンテーション(25%/50%)
到達目標3:リアクションペーパー(10%/20%)、授業内課題(10%/30%)、グループワーク・プレゼンテーション(25%/50%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
指定しない
推薦書・参考文献
指定しない。必要に応じて資料の配布を行う。

履修上の助言、教員からのメッセージ
グループワークは欠席をしないように心がけてください。
毎時間ワークシートによる課題があり、グループによるワークショップがあります。