教員名 : 杉元 葉子
|
科目名
まちづくり論
担当教員名
杉元 葉子
ナンバリング
SAg2008
学科
2021年度 大学 教育人文学部 児童教育学科 2年
学年
2年
開講期
2022年度後期
授業形態
講義
単位数
2.00単位
実務経験の有無
有
実務経験および科目との関連性
建築の企画構想、設計、設計管理の実務経験を持つ教員が担当し、住居集合や公共施設に関して実務で関わった経験を活かして解説する。
ねらい
①科目の性格
本科目は、社会情報デザイン学科の専門科目「領域科目群・社会領域」に該当する卒業要件選択科目である
②科目の概要
主に都市・建築の計画の立場から、様々な視点で都市とその構成要素としての住宅の成り立ち方と現在の課題を概観し、これからの地域を考えるに際してのハードとしての条件と課題を論じる。
③授業の方法(ALを含む)
講義を主とするが、一部簡単な課題やワーク・セッションを設けてまちづくりへの問題意識を養う。(グループ・ワークの有無は当該年度の開講形態による。)
リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション
④到達目標
1.今日の都市の在り方を規定している様々な条件に関わる基礎的知識を修得し、説明できる
2.今日の都市の課題の発見と解決に積極的に取り組むことができる ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
SA①-4 多様な社会的ニーズの理解する力の修得
第1回
事前学習
[次回事前学習]都市の生活について、疑問や理解したいことを自由に思い浮かべ整理しておく
90分
授業内容
オリエンテーション —人口縮退と都市の未来を考える
【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、整理する
[次回事前学習]自分が住んだり通ったりしている地域について、そこに住む人たちの行動を観察し整理しておく 180分
第2回
授業内容
人とまち
【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、整理する
[次回事前学習]自分が好きな街について、都市のかたちや在り方、魅力を調べておく 180分
第3回
授業内容
まちを読む1—パリ
【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、整理する
[次回事前学習]江戸と東京の成立について、歴史で学んできたことを復習しておく 180分
第4回
授業内容
まちを読む2—江戸と東京
【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、整理する
[次回事前学習]さまざまな都市の誕生について、歴史で学んできたことを復習しておく 180分
第5回
授業内容
まちを読む3ー都市成立の契機
【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、整理する
[次回事前学習]自分が住む地域について、住宅内や地域での生活を観察し整理しておく 180分
第6回
授業内容
近代住宅の成立と近代都市の形成
【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、整理する
[次回事前学習]東京をはじめとする日本の都市について、様々な視点からその在り方を観察し整理しておく 180分
第7回
授業内容
現代都市の形成
【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、整理する
[次回事前学習]自分が住む地域について、住宅と都市の関わり方を観察し整理しておく 180分
第8回
授業内容
現代都市と住宅
【グループワーク】【ディスカッション】【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、整理する
[次回事前学習]自分が住む地域について、中心市街地や商店街について現況を観察し整理しておく 180分
第9回
授業内容
現代都市の課題1—都市空間の活性化
【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、整理する
[次回事前学習]自分が住む地域のモビリティについて、現況を観察し整理しておく 180分
第10回
授業内容
現代都市の課題2—モビリティとコンパクトシティ
【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、整理する
[次回事前学習]自分が住む地域について、景観や音、においなどの視点から観察し気づいた点を整理しておく 180分
第11回
授業内容
現代都市の課題3—都市をかたちづくる景観と感覚要素
【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、整理する
[次回事前学習]自分が住む地域について、歴史意匠や伝統文化の視点から観察し、整理しておく 180分
第12回
授業内容
現代都市の課題4—空間認知/空間の記憶と継承/伝統文化
【グループワーク】【ディスカッション】【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、整理する
[次回事前学習]自分が住む地域について、環境問題への対応と安全防災の視点から観察し整理しておく 180分
第13回
授業内容
現代都市の課題5—環境とエネルギー/安全防災
【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、整理する
[次回事前学習]自分が住む地域について、地域の緑化の状況や、農業との関係を観察し整理しておく 180分
第14回
授業内容
現代都市の課題6—グリーン・インフラ
【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、整理する
[次回事前学習]まちづくりの前提としてどのような価値意識が考えられるか、イメージを膨らませておく 180分
第15回
授業内容
これからの都市—都市と情報/いろいろな都市論 ワーク・セッション:これからのまちづくりを考える
【グループワーク】【ディスカッション】【リアクションペーパー】【レポート】 事後学習
[事後学習]授業で取り扱った内容を見直し、整理する
180分
フィードバック
リアクションペーパーやレポートについて、主要な点を授業でコメントするほか、必要に応じてUNIVERSAL PASSPORTを用いたフィードバックを行う。
評価方法および評価の基準
各授業回に指示する課題/リアクションペーパーへの取り組み(30%)とレポート(70%)
到達目標1. 課題/リアクションペーパー(20/30%)、レポート(30/70%) 到達目標2. 課題/リアクションペーパー(10/30%)、レポート(40/70%) 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
指定しない
推薦書・参考文献
「よくわかる都市計画の基本と仕組み」五十畑弘 著 秀和システム
その他随時紹介する 履修上の助言、教員からのメッセージ
都市の姿がどのように決定づけられてきたか、普段あまり気にしないで過ごしていることが多いかもしれません。社会の圧倒的多数が都市に住む今日、都市の成り立ちを理解した上で、これからの都市の課題を見出し定義する力をもつことは、社会の将来を考える上で特に有意義です。ぜひ関心をもって参加してください。
|