シラバス情報

科目名
文化を考える
担当教員名
武田 比呂男、生駒 桃子
ナンバリング
EDi1070
学科
2021年度 大学 教育人文学部 児童教育学科 1年
学年
1年
開講期
2022年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
文化に関する基礎的な科目です。芸術・文化領域の専門選択科目です。1・2年次に配当される、「文化」に関する基礎的な内容です。
②科目の概要
「文化」について考察し、文学・芸術などの文化事象にかかわる自らの姿勢を検証し、そうした文化事象を理解するための基盤を作ることを目的とします。翻訳語として誕生した「文化」という語の考察からはじめ、「文化」の定義や範疇、概念の変遷、担い手や主体性の問題、文化の融合・衝突、政治・社会とのかかわり、物質的なものと精神的なものとの関係など、多方面から「文化」についてアプローチしていきます。
③授業の方法(ALを含む)
教員による講義と、学生同士のディスカッション、プレゼンテーションを交えて行います。
ミニテスト/リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション
④到達目標
到達目標1 日本語の「文化」という言葉の由来を説明できるようになる。
到達目標2 多様な「文化」を受け入れ、解釈し、比較することができるようになる。
到達目標3 人間と「文化」のかかわりについて自分の考えを述べられるようになる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
ED②-1 自己・自文化理解、客観的分析/ED②-2 他者・多文化理解、共感的分析/ED②-3 比較文化的考察

第1回
事前学習
授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。
90分
授業内容
ガイダンス・身の回りの「文化」【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。

[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。
90分
第2回
授業内容
「文化」という言葉【リアクションペーパー】【ディスカッション】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。

[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。
180分
第3回
授業内容
翻訳語としての「文化」・「自然」【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。

[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。
180分
第4回
授業内容
人間と動物と「文化」【リアクションペーパー】【ミニテスト】【グループワーク】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。

[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。
180分
第5回
授業内容
ヒトの進化と「文化」−欲求と欲望【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。

[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。
180分
第6回
授業内容
工作する人間・遊戯する人間【リアクションペーパー】【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。

[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。
180分
第7回
授業内容
贈与する人間・協働する人間【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。

[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。
180分
第8回
授業内容
言語と文化【リアクションペーパー】【レポート】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。

[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。
180分
第9回
授業内容
物語という文化【リアクションペーパー】【グループワーク】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。

[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。
180分
第10回
授業内容
物語する人間【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。

[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。
180分
第11回
授業内容
文字との出会い【リアクションペーパー】【グループワーク】【プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。

[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。
180分
第12回
授業内容
文字と歴史と国家【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。

[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。
180分
第13回
授業内容
声の文化と芸能の発生【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。

[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。
180分
第14回
授業内容
読書する人間【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。

[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。
180分
第15回
授業内容
まとめ
事後学習
これまでのノート等をもとに半期の授業を振り返り、自分の学びにとってどのような意味をもったかを考え、さらに興味・関心のあることがらを調べる。【リアクションペーパー】
90分

フィードバック
リアクションペーパーや課題の中から、優れた部分や必要な部分など、典型的なものを紹介し、補足や解説をする。
評価方法および評価の基準
リアクションペーパー・ミニテストへの取り組み(30%)、中間レポート(30%)、期末確認テスト(40%)で評価し、60点以上で合格とする。

到達目標1:リアクションペーパー・ミニテスト(10%/30%)、中間レポート(10%/30%)、期末確認テスト(10%/40%)
到達目標2:リアクションペーパー・ミニテスト(10%/30%)、中間レポート(10%/30%)、期末確認テスト(15%/40%)
到達目標3:リアクションペーパー・ミニテスト(10%/30%)、中間レポート(10%/30%)、期末確認テスト(15%/40%)

教科書
推薦書・参考文献

履修上の助言、教員からのメッセージ
・根源的に、徹底的に考える、という姿勢をもって授業に臨んでください。
・教室設備等の関係から履修制限をする場合がありますので、初回の授業の参加を必須とします。初回に履修者が多い場合、抽選科目とします(初回欠席の場合、抽選対象外とします)。