シラバス情報

科目名
知的障害教育概論
担当教員名
中西 郁
ナンバリング
EBd3038
学科
2021年度 大学 教育人文学部 児童教育学科 2年
学年
2年
開講期
2022年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
特別支援学校、教育行政に携わってきた経験を持つ教員が担当し、実際に知的障害特別支援学校で指導を行ってきた経験を活かして、知的障害特別支援学校教育の実際等について講義を中心に指導する。

ねらい
①科目の性格
本科目は、児童教育学科の「特別支援教育に関する科目」の選択教科であり、特別支援学校教諭一種免許状取得の必修科目である。特別支援教育に関する科目の「特別支援教育領域に関する科目」に該当し、知的障害のある児童の障害特性や知的障害教育の基礎的・基本的な知識を学修する。
②科目の概要
知的障害の定義、原因及び障害特性や特性に応じた指導方法等を学ぶとともに、教育の目標・内容、方法、個々の児童生徒に応じた指導・支援の在り方等について学修する。
③授業の方法(ALを含む)
本科目では講義による解説を中心として、知的障害教育の各教科等の指導計画の作成・発表等の演習も取り入れて授業を行う。
ミニテスト/リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション/レポート(表現)
④到達目標
到達目標1.知的障害の定義・原因、障害特性等について理解し、知的障害のある児童の学習上の基本的な特性を説明できる。
到達目標2.教科・領域別の指導、各教科等を合わせた指導の意義を理解し、指導計画を作成することができる。
到達目標3.知的障害のある児童への指導・支援方法を身に付けるとともに、児童の関心・意欲を喚起する授業を行うことができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EB①-1 教育活動の組み立て/EB①-3 学習内容・学習活動の設定/EB①-5 指導法の工夫

第1回
事前学習
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第2章  知的障害児の障害特性と配慮を読み、知的障害の定義と原因、教育の場 について基本的な内容を理解しておく。
180分
授業内容
知的障害の定義と原因、教育の場【レポート】
事後学習・次回事前学習
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第2章  知的障害児の障害特性と配慮と授業配布資料を基に課題に取り組む。
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第1章 教育要領・学習指導要領の改訂のポイントを参考に、小・中学校における知的障害教育、特別支援学級における指導の基本事項について理解をしておく。
180分
第2回
授業内容
小・中学校における知的障害教育、特別支援学級における指導【レポート】
事後学習・次回事前学習
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第1章 教育要領・学習指導要領の改訂のポイントや授業配布資料を基に課題に取り組む。
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第3章 知的障害教育における教育課程の編成について基本事項を理解しておく。
180分
第3回
授業内容
知的障害教育の教育課程【レポート】
事後学習・次回事前学習
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第3章 知的障害教育における教育課程の編成や授業配布資料を基に課題に取り組む。
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第12章 国語科の指導の基本的な内容について理解しておく。
180分
第4回
授業内容
知的障害教育の教科「国語」の指導【レポート】
事後学習・次回事前学習
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第12章 国語科の指導と授業配布資料を基に課題に取り組む。
180分
第5回
授業内容
知的障害教育の教科「国語」の指導計画の作成【レポート】
事後学習・次回事前学習
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第12章 国語科の指導と授業配布資料を参考に国語科の指導計画を作成する。
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第13章 算数科の指導の基本的な内容について理解しておく。
180分
第6回
授業内容
知的障害教育の教科「算数」の指導【レポート】
事後学習・次回事前学習
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第13章 算数科の指導と授業配布資料を基に課題に取り組む。
180分
第7回
授業内容
知的障害教育の教科「算数」の指導計画の作成【レポート】
事後学習・次回事前学習
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第13章 算数科の指導と授業配布資料を参考に算数科の指導計画を作成する。
180分
第8回
授業内容
知的障害教育の教科「体育」の指導【レポート】
事後学習・次回事前学習
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第2章  知的障害児の障害特性と配慮と授業配布資料を参考に体育科の指導計画を作成する。
180分
第9回
授業内容
知的障害教育の教科「体育」の指導計画の作成【レポート】
事後学習・次回事前学習
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第4章  知的障害教育における指導の特徴を読み、「各教科等を合わせた指導」 について理解しておく。
180分
第10回
授業内容
知的障害教育の「各教科等を合わせた指導」の指導【レポート】
事後学習・次回事前学習
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第8章 日常生活の指導を参考に「日常生活の指導」の基本的な内容を理解しておく。
180分
第11回
授業内容
知的障害教育の「日常生活の指導」の指導計画の作成【レポート】
事後学習・次回事前学習
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第8章 日常生活の指導と授業配布資料を参考に「日常生活の指導」の指導計画を作成する。
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第9章 遊びの指導を参考に「遊びの指導」の基本的な内容を理解しておく。
180分
第12回
授業内容
知的障害教育の「遊びの指導」の指導計画の作成【レポート】
事後学習・次回事前学習
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第9章 遊びの指導と授業配布資料を参考に「遊びの指導」の指導計画を作成する。
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第10章 生活単元学習の指導を参考に「生活単元学習」の基本的な内容を理解しておく。
180分
第13回
授業内容
知的障害教育の「生活単元学習」の指導計画の作成  その1【レポート】
事後学習・次回事前学習
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第10章 生活単元学習の指導と授業配布資料を参考に「生活単元学習」の指導計画を作成する。
180分
第14回
授業内容
知的障害教育の「生活単元学習」の指導計画の作成  その2【レポート】
事後学習・次回事前学習
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」第10章 生活単元学習の指導と授業配布資料を参考に「生活単元学習」の指導計画を作成する。
180分
第15回
授業内容
知的障害教育における指導計画の作成のまとめ【レポート】
事後学習
テキスト「はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導」の内容全体を読み返し、知的障害教育について理解を深める。
180分

フィードバック
提出された課題にはコメントを付し、翌週の授業時間内に返却する。筆記試験は返却の上、解答の解説をする。
評価方法および評価の基準
各授業で指示する課題(レポート等)への取り組み(30%)と試験(70%)で評価し、60点以上を合格とする。
 到達目標1 課題提出(10%/30%) 筆記試験(40%/70%)
 到達目標2 課題提出(10%/30%) 筆記試験(15%/70%)
 到達目標3 課題提出(10%/30%) 筆記試験(15%/70%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導
中西 郁 他
大学図書出版
978-4-909655-32-5
推薦書・参考文献
【推薦書】
・「特別支援教育の基礎」中西 郁 他  大学図書出版
・「特別支援学校教育要領・学習指導要領解説 総則編(幼稚部・小学部・中学部)」平成30年3月 文部科学省 
・「特別支援学校学習指導要領解説 各教科等編(小学部・中学部)」平成30年3月 文部科学省 開隆堂出版
【参考図書】
 授業内で必要な書籍等を紹介する。

履修上の助言、教員からのメッセージ