シラバス情報

科目名
ジェンダーリテラシー 1Aクラス
担当教員名
片居木 英人
ナンバリング
NEc1014
学科
2021年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 1年
学年
1年
開講期
2022年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
本科目の教育課程の中の位置づけは、共通科目「女性を生きる」領域の選択必修科目である。学園創設者「十文字こと」の生き方に触れ、今日的な問題−仕事と家庭の両立、性的健康(性暴力)、社会・政治参加、ジェンダーを超えた多様なセクシュアリティ、という視点からジェンダーリテラシーに迫っていくという性格をもつ。
②科目の概要
本科目は、日常生活の場面から浮かび上がる、また実際に問題となっている事柄や事件にふれながら、ジェンダーやセクシュアリティについて理解を深め、個性や多様性の尊重が目指される社会の形成のあり方について学んでいく。
③授業の方法(ALを含む)
本科目は講義を中心とし、テキスト・板書・必要な資料配布という方法により展開する。
リアクションペーパー/レポート/ディスカッション
④到達目標
到達目標1.ジェンダー・セクシュアリティの意味内容について説明することができる。
到達目標2.ジェンダー・リテラシーの必要性について、自己の体験体験も含めて考え、簡潔に説明することができる。
到達目標3.ジェンダー・セクシュアリティの視点から現在の問題状況をとらえ、変更していく必要性を自身の生き方につなげて説明することができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NE⑤-1 課題発見・分析能力/NE⑥-2 社会への参画

第1回
事前学習
初回授業の、テキストの「はじめに」を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
授業内容
ジェンダーとは何か【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定の授業のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第2回
授業内容
ジェンダー視点と社会的関係における差別【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定の授業のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第3回
授業内容
女性の生き方Ⅰ−学園創立者「十文字こと」の生き方に学ぶ:時代とともに【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定の授業のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第4回
授業内容
セクシュアリティとは何か【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定の授業のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第5回
授業内容
セクシュアリティと「多様な性」への寛容【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定の授業のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第6回
授業内容
教育とジェンダー−その中で考える「男らしさ」「女らしさ」とは【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定の授業のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第7回
授業内容
恋愛・結婚・家族とジェンダー−その中で考える「男らしさ」「女らしさ」とは【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定の授業のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第8回
授業内容
労働とジェンダー−その中で考える「男らしさ」「女らしさ」とは【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定の授業のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第9回
授業内容
メディアとジェンダー−その中で考える「男らしさ」「女らしさ」とは【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定の授業のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第10回
授業内容
政治とジェンダー−女性参政権の重要性【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定の授業のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第11回
授業内容
「産む・産まない」とジェンダー−リプロダクティブヘルス・ライツとは何か【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定の授業のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第12回
授業内容
性暴力とジェンダー−強制性交等罪(刑法)の意味を考える【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定の授業のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第13回
授業内容
性交等売買について考える−売買春かセックスワークか【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定の授業のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第14回
授業内容
女性の生き方Ⅱ−学園創立者「十文字こと」の生き方に学ぶ;何を受け継ぐか【ディスカッション】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
授業終了時に告げられる次回予定の授業のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分
第15回
授業内容
全体のまとめ:ジェンダーリテラシー−個性と多様性が尊重される社会形成へむけて【ディスカッション】【レポート】
事後学習
授業終了時に告げられる今回の授業のテキスト箇所を通読し、要点を調べノートにまとめておく。
180分

フィードバック
授業中のディスカッションやリアクションペーパーについて、受講生の全体的傾向についてコメントする。
評価方法および評価の基準
各授業回又はテーマごとに提示する課題への取組み(40%)、レポート(60%)とし、60点以上を合格とする。
到達目標1.課題への取組み(10%)、レポート(20%)
到達目標2.課題への取組み(10%)、レポート(20%)
到達目標3.課題への取組み(20%)、レポート(20%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
図解雑学 ジェンダー
加藤・石田・海老原
ナツメ社
推薦書・参考文献
授業時、適宜、紹介する。

履修上の助言、教員からのメッセージ