シラバス情報

科目名
子どもの健康と安全 1Cクラス
担当教員名
加藤 則子
ナンバリング
EAf2050
学科
2021年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 2年
学年
2年
開講期
2022年度前期
授業形態
演習
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
小児科臨床現場の実務及び母子保健研究の実務経験が直接教科内容に関連する

ねらい
①科目の性格
この科目は、幼児教育学科専門科目「健康と運動」領域の、卒業必修科目及び保育士資格取得必修科目である。児童保健学、児童保健学各論と関連がある。
子どもの健康増進や安全管理を演習から学び、観察力と対応力を身につける。
②科目の概要
小児の発達段階に応じた心身の健康状態を理解するため、講義と演習を取り入れて、授業を展開する。演習には積極的に参加す
る。不明な点は積極的に質問をし、主体的に演習に参加してほしい
③授業の方法(ALを含む)
講義と演習
リアクションペーパー/実技、実験/グループワーク
④到達目標
1 子どもの発育・発達の状況を正確にとらえることができる。
2 子どもの発育・発達の知識にもとづいて、個別の発達課題に応じた対応ができる。
3 子どもの疾病とその予防及び対応について説明できる。
4 子どもの緊急時の対応や事故防止、安全管理について実施できる。
5 子どもの日常的な世話が適切に実践できる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EA②-1 子どもの人権尊重/EA③-1 子どもから学び、子どもとともに育つ姿勢/EA③-5 問題意識、解決に取り組む姿勢

第1回
事前学習
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。
90分
授業内容
子どもの正しい身体計測
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。
180分
第2回
授業内容
体温測定、聴診器を使った心拍、呼吸数測定
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。
180分
第3回
授業内容
デンバー式発達判定法
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。
180分
第4回
授業内容
家庭で行う聴力・視力検査
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。
180分
第5回
授業内容
叩かないしつけの技術
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。
180分
第6回
授業内容
子どもの事故防止
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。
180分
第7回
授業内容
手洗い実習、手洗い歌
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。
180分
第8回
授業内容
ノロウイルス対策
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。
180分
第9回
授業内容
調乳、哺乳、排気
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。
180分
第10回
授業内容
乳児の抱き方、衣類の着脱、沐浴の手順
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。
180分
第11回
授業内容
沐浴実習
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。
180分
第12回
授業内容
夏の保育の注意
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。
180分
第13回
授業内容
発熱、外傷、けいれん等の対応
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。
次回の授業に関し事前にアップされた資料に記載された教科書の対応ページを読み、資料の最後にある小諮問に関連する事項をメモしておく。
180分
第14回
授業内容
復習
事後学習・次回事前学習
授業で取り扱った事項に関し、教科書や参考資料に当たって確認し、理解を深める。第14回の教材に関して理解を徹底させる。
全体を通して授業の資料を読み込み、関連する教科書のページを通読し、知識を定着させる。
180分
第15回
授業内容
まとめと解説
事後学習
全体を通じて理解が不十分だった点を振り返り、知識の確認をし直す。
90分

フィードバック
リアクションペーパーに記載された質問や意見に毎回返答することにより、学習理解を深められるようにする。
評価方法および評価の基準
1 子どもの発育・発達の状況を正確にとらえることができる。試験5% 平常点5%
2 子どもの発育・発達の知識にもとづいて、個別の発達課題に応じた対応ができる。試験10% 平常点10%
3 子どもの疾病とその予防及び対応について説明できる。試験10% 平常点15%
4 子どもの緊急時の対応や事故防止、安全管理について実施できる。試験10% 平常点15%
5 子どもの日常的な世話が適切に実践できる。試験10% 平常点10%

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
子どもの健康と安全
加藤則子 菅井敏行編
北大路書房
978-4-7628-3149-2
推薦書・参考文献
巷野悟郎編 保育保健の基礎知識 日本小児医事出版社

履修上の助言、教員からのメッセージ