教員名 : 土屋 由
|
科目名
保育内容の指導法(人間関係) 1Aクラス
担当教員名
土屋 由
ナンバリング
EAc3030
学科
2021年度 大学 教育人文学部 幼児教育学科 3年
学年
3年
開講期
2022年度前期
授業形態
演習
単位数
2.00単位
実務経験の有無
無
実務経験および科目との関連性
無
ねらい
①科目の性格
本科目は、幼児教育学科の専門科目「保育内容の理解と方法」の領域に該当する科目であり、幼稚園教諭1種免許状および保育士資格を取得する上での必修科目である。
②科目の概要
領域「人間関係」のねらいおよび内容や各年齢における人間関係の発達について理解する。そのうえで事例や映像で見られる幼児の姿から心情を読み解き、乳幼児の発達にふさわしい主体的・対話的で深い学びを実現する保育を具体的に構想する。
③授業の方法(ALを含む)
視聴覚教材の活用、グループワーク、リアクションペーパーなどを活用した参加型の講義・演習。
リアクションペーパー/グループワーク
④到達目標
1.領域「人間関係」のねらいと内容を理解し、基本的知識を身につける。
2.乳幼児期の人間関係の発達の過程を理解し、ふさわしい援助のあり方を学ぶ。 3.子どもと保育者の信頼関係の重要性を理解し、保育者の役割を考え身につける。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EA①-1 子どもの心理・発達の理解/EA①-3 保育実践/KA②-4 保育者としての感性
第1回
事前学習
事前にUNIVERSAL PASSPORTで配布した資料を関心をもって読み進める中で理解しておくとともに、疑問点を整理しておく。
90分
授業内容
領域「人間関係」の特質、現代の保育の課題と「人間関係」【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】教科書や受講ノートを活用して授業内容を復習し、理解が不十分な内容については時間をかけて読み解く試みをすると共に、教員に率直に質問して理解する。
【次回事前学習】次回の授業内容に関する教科書を、関心をもって読み進め、わからない語句を調べ、教科書から理解したことと疑問に思ったことを整理しておく。 180分
第2回
授業内容
保育・幼児教育の基本【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】教科書や受講ノートを活用して授業内容を復習し、理解が不十分な内容については時間をかけて読み解く試みをすると共に、教員に率直に質問して理解する。
【次回事前学習】次回の授業内容に関する教科書を、関心をもって読み進め、わからない語句を調べ、教科書から理解したことと疑問に思ったことを整理しておく。 180分
第3回
授業内容
「幼稚園教育要領」等の3法令における領域「人間関係」のねらい・内容・内容の取扱い【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】教科書や受講ノートを活用して授業内容を復習し、理解が不十分な内容については時間をかけて読み解く試みをすると共に、教員に率直に質問して理解する。
【次回事前学習】次回の授業内容に関する教科書を、関心をもって読み進め、わからない語句を調べ、教科書から理解したことと疑問に思ったことを整理しておく。 180分
第4回
授業内容
乳幼児の発達と領域「人間関係」【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】教科書や受講ノートを活用して授業内容を復習し、理解が不十分な内容については時間をかけて読み解く試みをすると共に、教員に率直に質問して理解する。
【次回事前学習】次回の授業内容に関する教科書を、関心をもって読み進め、わからない語句を調べ、教科書から理解したことと疑問に思ったことを整理しておく。 180分
第5回
授業内容
人と関わる力を育む保育者の役割【グループワーク・リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】教科書や受講ノートを活用して授業内容を復習し、理解が不十分な内容については時間をかけて読み解く試みをすると共に、教員に率直に質問して理解する。
【次回事前学習】次回の授業内容に関する教科書を、関心をもって読み進め、わからない語句を調べ、教科書から理解したことと疑問に思ったことを整理しておく。 180分
第6回
授業内容
遊びの発達と人間関係1 遊びのタイプと仲間【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】教科書や受講ノートを活用して授業内容を復習し、理解が不十分な内容については時間をかけて読み解く試みをすると共に、教員に率直に質問して理解する。
【次回事前学習】次回の授業内容に関する教科書を、関心をもって読み進め、わからない語句を調べ、教科書から理解したことと疑問に思ったことを整理しておく。 180分
第7回
授業内容
乳幼児期における友達との出会いと関わり【グループワーク・リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】教科書や受講ノートを活用して授業内容を復習し、理解が不十分な内容については時間をかけて読み解く試みをすると共に、教員に率直に質問して理解する。
【次回事前学習】次回の授業内容に関する教科書を、関心をもって読み進め、わからない語句を調べ、教科書から理解したことと疑問に思ったことを整理しておく。 180分
第8回
授業内容
遊びの発達と人間関係2 遊びのなかでの楽しさ・場・イメージの共有【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】教科書や受講ノートを活用して授業内容を復習し、理解が不十分な内容については時間をかけて読み解く試みをすると共に、教員に率直に質問して理解する。
【次回事前学習】次回の授業内容に関する教科書を、関心をもって読み進め、わからない語句を調べ、教科書から理解したことと疑問に思ったことを整理しておく。 180分
第9回
授業内容
乳幼児期における友達とのぶつかり【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】教科書や受講ノートを活用して授業内容を復習し、理解が不十分な内容については時間をかけて読み解く試みをすると共に、教員に率直に質問して理解する。
【次回事前学習】次回の授業内容に関する教科書を、関心をもって読み進め、わからない語句を調べ、教科書から理解したことと疑問に思ったことを整理しておく。 180分
第10回
授業内容
遊びの発達と人間関係3 遊びを作り出す異年齢交流【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】教科書や受講ノートを活用して授業内容を復習し、理解が不十分な内容については時間をかけて読み解く試みをすると共に、教員に率直に質問して理解する。
【次回事前学習】次回の授業内容に関する教科書を、関心をもって読み進め、わからない語句を調べ、教科書から理解したことと疑問に思ったことを整理しておく。 180分
第11回
授業内容
個と集団の育ち【グループワーク・リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】教科書や受講ノートを活用して授業内容を復習し、理解が不十分な内容については時間をかけて読み解く試みをすると共に、教員に率直に質問して理解する。
【次回事前学習】次回の授業内容に関する教科書を、関心をもって読み進め、わからない語句を調べ、教科書から理解したことと疑問に思ったことを整理しておく。 180分
第12回
授業内容
遊びの楽しさと遊びのなかの人との関わり【グループワーク・リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】教科書や受講ノートを活用して授業内容を復習し、理解が不十分な内容については時間をかけて読み解く試みをすると共に、教員に率直に質問して理解する。
【次回事前学習】次回の授業内容に関する教科書を、関心をもって読み進め、わからない語句を調べ、教科書から理解したことと疑問に思ったことを整理しておく。 180分
第13回
授業内容
子どもが家庭・園・その他の場所や地域における人との関わりを通して積み重ねる経験【グループワーク・リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】教科書や受講ノートを活用して授業内容を復習し、理解が不十分な内容については時間をかけて読み解く試みをすると共に、教員に率直に質問して理解する。
【次回事前学習】次回の授業内容に関する教科書を、関心をもって読み進め、わからない語句を調べ、教科書から理解したことと疑問に思ったことを整理しておく。 180分
第14回
授業内容
乳児期・幼児期・学童期以降の人間関係の育ちのつながり【グループワーク・リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】教科書や受講ノートを活用して授業内容を復習し、理解が不十分な内容については時間をかけて読み解く試みをすると共に、教員に率直に質問して理解する。
【次回事前学習】次回の授業内容に関する教科書を、関心をもって読み進め、わからない語句を調べ、教科書から理解したことと疑問に思ったことを整理しておく。 180分
第15回
授業内容
授業全体を通しての乳幼児期の人間関係の発達と領域「人間関係」についての考察【レポート】
事後学習
各自が子どもと関わって、どのような保育をしたいかという夢について思いを巡らす。
90分
フィードバック
提出された課題には、授業時間内に解説・コメントする。
評価方法および評価の基準
授業への参加態度(15%)、授業内外の提出課題(35%)、期末レポート(50%)を総合して評価を行い、総合評価60点以上を合格とする。
到達目標1:授業への参加態度(5%/15%)、授業内外の提出課題(10%/35%)、期末レポート(15%/50%) 到達目標2:授業への参加態度(5%/15%)、授業内外の提出課題(15%/35%)、期末レポート(15%/50%) 到達目標3:授業への参加態度(5%/15%)、授業内外の提出課題(10%/35%)、期末レポート(20%/50%) 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
新訂事例で学ぶ保育内容『領域人間関係』
無藤隆監修・岩立京子編者代表
萌文書林
4-89347-097-3
推薦書・参考文献
【参考文献】文部科学省「幼稚園教育要領解説」フレーベル館
厚生労働省「保育所保育指針解説」フレーベル館 内閣府・文部科学省・厚生労働省「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」フレーベル館 履修上の助言、教員からのメッセージ
総合評価が60点に満たない場合は再試験を実施。
授業の中で、子どもの人間関係についての理解の幅を広げるための絵本の読み合いや子どもの心情に寄り添う感性を養う手がかりを得るための子どもに関する詩の朗読をする時間を設けます。 |