| 
					 
 教員名 : 小野寺 紗英 
						
  | 
				
					 科目名 
							神話・伝承学 
							担当教員名 
							武田 比呂男、小野寺 紗英 
							ナンバリング 
							EDi4079 
							学科 
							2021年度 大学 人間生活学部 食品開発学科 2年 
							学年 
							2年 
							開講期 
							2022年度前期 
							授業形態 
							講義 
							単位数 
							2.00単位 
							実務経験の有無 
							無 
							実務経験および科目との関連性 
							無 
							ねらい 
						①科目の性格 
							芸術・文化科目領域の専門選択科目の講義の一つです。 
							②科目の概要 
							神話・伝承って、どんなイメージでしょうか? 面白い、でも荒唐無稽で、実際にはあり得ないお話? モノガタリする存在である人間は、神話や伝承によって、世界と自分たちの関係を理解し、調整しながら生きてきたのです。『古事記』『風土記』などの神話やさまざまな伝説・昔話、寺社縁起などを読み、その独自な表現や想像力の働き方を理解し、神話や伝承を生み出した人々の精神世界を探求します。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							教員による講義と、学生同士のディスカッション、プレゼンテーションを交えて行います。 
							ミニテスト/リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション 
							④到達目標 
							到達目標1 口承文芸の概要を理解し、説明できるようになる。 
							到達目標2 神話や伝承の表現の特性を理解し、さまざまな表現を解釈できるようになる。 到達目標3 神話や伝承を生み出した人々の精神世界を理解し、比較して考察ができるようになる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							ED①-3 多様性の理解、協働の技法/ED②-2 他者・多文化理解、共感的分析/ED②-3 比較文化的考察 
							第1回 
							
						事前学習 
							授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							90分 
							授業内容 
							ガイダンス・神話・伝承学とは何か【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第2回 
							
						授業内容 
							神話・伝説・昔話という言葉【リアクションペーパー】【ディスカッション】【プレゼンテーション】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第3回 
							
						授業内容 
							環境と怪異の語り【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第4回 
							
						授業内容 
							神話と対称性【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第5回 
							
						授業内容 
							世界のはじまりの物語【リアクションペーパー】【ミニテスト】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第6回 
							
						授業内容 
							異類婚姻譚について【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第7回 
							
						授業内容 
							死の起源譚について【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第8回 
							
						授業内容 
							食物起源譚について【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第9回 
							
						授業内容 
							異界訪問譚について【リアクションペーパー】【グループワーク】【プレゼンテーション】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第10回 
							
						授業内容 
							英雄と怪物について【リアクションペーパー】【レポート】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第11回 
							
						授業内容 
							貴種流離譚について【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第12回 
							
						授業内容 
							神仏習合と神話【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第13回 
							
						授業内容 
							ファンタジーと神話【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第14回 
							
						授業内容 
							映画・アニメと神話【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を振り返り、整理し、理解が不十分なことがらや、興味・関心をもったことがらを調べておく。 
							[事前学習]次回の授業概要を確認し、関連する事項やキーワード、興味・関心をもったことがらを調べておく。 180分 
							第15回 
							
						授業内容 
							まとめ【リアクションペーパー】 
							事後学習 
							これまでのノート等をもとに半期の授業を振り返り、自分の学びにとってどのような意味をもったかを考え、さらに興味・関心のあることがらを調べる。 
							90分 
							フィードバック 
							リアクションペーパーや課題の中から、優れた部分や必要な部分など、典型的なものを紹介し、補足や解説をする。 
							評価方法および評価の基準 
							リアクションペーパー・ミニテストへの取り組み(30%)、中間レポート(30%)、期末確認テスト(40%)で評価し、60点以上で合格とする。 
							到達目標1:リアクションペーパー・ミニテスト(30%/30%)、中間レポート(30%/30%)、期末確認テスト(30%/40%) 到達目標2:リアクションペーパー・ミニテスト(30%/30%)、中間レポート(30%/30%)、期末確認テスト(30%/40%) 到達目標3:リアクションペーパー・ミニテスト(40%/30%)、中間レポート(40%/30%)、期末確認テスト(40%/40%) 教科書 
							
						推薦書・参考文献 
							
						【参考書】斎藤英喜編『神話・伝承学への招待』思文閣出版、斎藤英喜・武田比呂男・猪股ときわ編『躍動する日本神話』森話社  、その他、参考文献は授業中、随時紹介します。 
							履修上の助言、教員からのメッセージ 
							・根源的に、徹底的に考える、という姿勢をもって授業に臨んでください。 
							・教室設備等の関係から履修制限をする場合がありますので、初回の授業の参加を必須とします。初回に履修者が多い場合、抽選科目とします(初回欠席の場合、抽選対象外とします)。  |