シラバス情報

科目名
文化財研究
担当教員名
新嶋 良恵
ナンバリング
EDi2068
学科
2021年度 大学 人間生活学部 食品開発学科 2年
学年
2年
開講期
2022年度後期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
本科目は、教育人文学部 文芸文化学科の専門科目「芸術・文化」の領域に該当する芸術・文化コース卒業要件必修科目であり、学芸員課程選択科目である。
②科目の概要
②科目の概要:
国の文化政策を踏まえながら、文化財と文化施設の公共的意義について考える。特に、保存という限られた視点ではなく、美術館や博物館、図書館、地域文化施設などによる文化財や貴重書等の利活用を通した市民参画やコミュニティ創生の観点から、文化財を活かして都市文化を創り、地域社会の「広場」(文化財に基づく広場)を形成する事例を中心に概説し、都市と現代社会のあり方を考察する。
③授業の方法(ALを含む)
③授業の方法(ALを含む)
基本的には講義形式だが、ディスカッションなども行う。
ミニテスト/ディスカッション
④到達目標
④到達目標
・文化財について,文化政策やアーツマネジメントの視点から理解できる。
・文化財の活用方法について具体的に提案することができる。
・歴史や知識保存の視角から,文化財を通して市民が創造するコミュニティの可能性を提案することができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
ED①-2 文学・芸術・文化に関する知識/ED②-2 他者・多文化理解、共感的分析/ED③-3 価値観の創造、発信

第1回
事前学習
【事前準備】文化財というキーワードについて調べてくる。
90分
授業内容
オリエンテーション:文化財と社会 【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】配布したプリントの内容を再確認するとともに,推薦図書のうち該当箇所を参考に自分の考えや意見を整理すること。
【事前準備】各回のキーワードについて調べ、オンラインで書き込みをする。
180分
第2回
授業内容
文化財とは何か?:文化財の形成と主体、有形,無形,文化的景観,伝統的建造物群等 【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】配布したプリントの内容を再確認するとともに,推薦図書のうち該当箇所を参考に自分の考えや意見を整理すること。
【事前準備】各回のキーワードについて調べ、オンラインで書き込みをする。
180分
第3回
授業内容
文化の継承と創造の場: 既存メディアとニューメディア 【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】配布したプリントの内容を再確認するとともに,推薦図書のうち該当箇所を参考に自分の考えや意見を整理すること。
【事前準備】各回のキーワードについて調べ、オンラインで書き込みをする。
180分
第4回
授業内容
文化と経済:文化資本 【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】配布したプリントの内容を再確認するとともに,推薦図書のうち該当箇所を参考に自分の考えや意見を整理すること。
【事前準備】各回のキーワードについて調べ、オンラインで書き込みをする。
180分
第5回
授業内容
文化による地域再生:文化観光 【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】配布したプリントの内容を再確認するとともに,推薦図書のうち該当箇所を参考に自分の考えや意見を整理すること。
【事前準備】各回のキーワードについて調べ、オンラインで書き込みをする。
180分
第6回
授業内容
文化施設(1):博物館・美術館・図書館と知識 【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】配布したプリントの内容を再確認するとともに,推薦図書のうち該当箇所を参考に自分の考えや意見を整理すること。
【事前準備】各回のキーワードについて調べ、オンラインで書き込みをする。
180分
第7回
授業内容
文化施設(2):劇場と市民社会 【ミニテスト】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】配布したプリントの内容を再確認するとともに,推薦図書のうち該当箇所を参考に自分の考えや意見を整理すること。
【事前準備】各回のキーワードについて調べ、オンラインで書き込みをする。
180分
第8回
授業内容
文化と記憶:場の記憶にこだわるアート 【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】配布したプリントの内容を再確認するとともに,推薦図書のうち該当箇所を参考に自分の考えや意見を整理すること。
【事前準備】各回のキーワードについて調べ、オンラインで書き込みをする。
180分
第9回
授業内容
文化の現場:興業としてのアート 【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】配布したプリントの内容を再確認するとともに,推薦図書のうち該当箇所を参考に自分の考えや意見を整理すること。
【事前準備】各回のキーワードについて調べ、オンラインで書き込みをする。
180分
第10回
授業内容
文化政策の展開:文化行政と文化施策 【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】配布したプリントの内容を再確認するとともに,推薦図書のうち該当箇所を参考に自分の考えや意見を整理すること。
【事前準備】各回のキーワードについて調べ、オンラインで書き込みをする。
180分
第11回
授業内容
日本のコンテンツ産業:クールジャパンとは何か? 【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】配布したプリントの内容を再確認するとともに,推薦図書のうち該当箇所を参考に自分の考えや意見を整理すること。
【事前準備】各回のキーワードについて調べ、オンラインで書き込みをする。
180分
第12回
授業内容
海外のコンテンツ産業:韓国の文化政策 【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】配布したプリントの内容を再確認するとともに,推薦図書のうち該当箇所を参考に自分の考えや意見を整理すること。
【事前準備】各回のキーワードについて調べ、オンラインで書き込みをする。
180分
第13回
授業内容
文化財と仕事(1):まちづくりの発想 【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】配布したプリントの内容を再確認するとともに,推薦図書のうち該当箇所を参考に自分の考えや意見を整理すること。
【事前準備】各回のキーワードについて調べ、オンラインで書き込みをする。
180分
第14回
授業内容
文化財と仕事(2):ゲストスピーカー講演「まちづくりとPR」」【ディスカッション】
事後学習・次回事前学習
【事後学習】配布したプリントの内容を再確認するとともに,推薦図書のうち該当箇所を参考に自分の考えや意見を整理すること。
【事前準備】各回のキーワードについて調べ、オンラインで書き込みをする。
第15回
授業内容
総括・期末試験
事後学習
【事後学習】期末テストの内容を再確認するとともに,推薦図書のうち該当箇所を参考に自分の考えや意見を整理すること。

フィードバック
【フィードバック】ディスカッションの内容を踏まえて、講義内での振り返りを行う。
評価方法および評価の基準
授業中のディスカッションや課題への貢献(30%)試験(70%)とし、総合評価60点以上を合格とする。 
到達目標1 試験(70/70点) 
到達目標2 授業中のディスカッション/課題の参加(15/30点) 
到達目標3 授業中のディスカッション/課題への参加(15/30点)

教科書
推薦書・参考文献
【教科書】教科書は特に指定しない。毎回プリントを配布する。
【推薦書】下記以外は授業中に提示する。
・野田邦弘『文化政策の展開:アーツ・マネジメントと創造都市』学芸出版社,2014
・平田オリザ『新しい広場をつくる:市民芸術概論綱要』岩波書店,2013
・なだいなだ『民族という名の宗教—人をまとめる原理・排除する原理—』岩波新書,1992

履修上の助言、教員からのメッセージ