教員名 : 林 宣之
|
科目名
幼児と人間関係
担当教員名
林 宣之
ナンバリング
EBg2074
学科
2021年度 大学 人間生活学部 食品開発学科 1年
学年
1年
開講期
2022年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位
実務経験の有無
無
実務経験および科目との関連性
無
ねらい
①科目の性格
本科目は、児童教育学科の「教育課程及び指導法に関する科目」で、幼稚園教諭一種免許状を取得するための必修科目です。
②科目の概要
子どもを取り巻く環境の現状を踏まえ、発達の過程において人と関わる力の育ちの重要性を説明します。「幼稚園教育要領」に記される領域「人間関係」について、事例に学びながら総合的に保育を捉える力の育成を図ります。
③授業の方法(ALを含む)
グループで実際の保育事例や模擬保育の指導案を検討したり、課題解決を図ったりします。
リアクションペーパー/グループワーク/ディスカッション
④到達目標
1 子どもを取り巻く環境と「人間関係」について理解することができる。
2 人間関係の発達の特徴を述べることができる。 3 事例を通して子どもの人間関係を観る視点を理解し、自分の意見を述べることができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EB①-5 指導法の工夫
第1回
事前学習
幼稚園教育要領を読み、概要を把握しておく。
90分
授業内容
オリエンテーション 【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
基本用語の理解と整理 子どもの人間関係をめぐる現代的課題 事後学習・次回事前学習
幼稚園教育要領解説の当該箇所を熟読し、理解を深める。
次時に扱う内容について、教科書の事例を読み、考えをまとめておく。 90分
第2回
授業内容
幼児教育の基本 【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
非認知能力(社会情動的スキル)の重要性 幼児教育の目的と領域 事後学習・次回事前学習
他の履修生のリアクションペーパーを読み、授業内容を考察し理解を深める。
幼稚園教育要領解説の当該箇所を熟読し、理解を深める。 次時に扱う内容について、教科書の事例を読み、考えをまとめておく。 180分
第3回
授業内容
幼児教育の基本 【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
環境を通しての教育 保育者の様々な役割 事後学習・次回事前学習
他の履修生のリアクションペーパーを読み、授業内容を考察し理解を深める。
幼稚園教育要領解説の当該箇所を熟読し、理解を深める。 次時に扱う内容について、教科書の事例を読み、考えをまとめておく。 180分
第4回
授業内容
乳幼児の発達と領域「人間関係」 【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
保護者・保育者との出会いと関わり 事後学習・次回事前学習
他の履修生のリアクションペーパーを読み、授業内容を考察し理解を深める。
幼稚園教育要領解説の当該箇所を熟読し、理解を深める。 次時に扱う内容について、教科書の事例を読み、考えをまとめておく。 180分
第5回
授業内容
乳幼児の発達と領域「人間関係」 【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
友達との出会いと関わり・ぶつかり 事後学習・次回事前学習
他の履修生のリアクションペーパーを読み、授業内容を考察し理解を深める。
幼稚園教育要領解説の当該箇所を熟読し、理解を深める。 次時に扱う内容について、教科書の事例を読み、考えをまとめておく。 180分
第6回
授業内容
子どもと保育者の関わり 【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
子どもとの信頼関係 子どもの自己主張 事後学習・次回事前学習
他の履修生のリアクションペーパーを読み、授業内容を考察し理解を深める。
幼稚園教育要領解説の当該箇所を熟読し、理解を深める。 次時に扱う内容について、教科書の事例を読み、考えをまとめておく。 180分
第7回
授業内容
子どもと保育者の関わり 【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
子ども同士の人間関係 自立に向けて 事後学習・次回事前学習
他の履修生のリアクションペーパーを読み、授業内容を考察し理解を深める。
幼稚園教育要領解説の当該箇所を熟読し、理解を深める。 次時に扱う内容について、教科書の事例を読み、考えをまとめておく。 180分
第8回
授業内容
遊びのなかの人との関わり 【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
遊びと子どもの育ち 遊びのなかの友達との関わり 事後学習・次回事前学習
他の履修生のリアクションペーパーを読み、授業内容を考察し理解を深める。
幼稚園教育要領解説の当該箇所を熟読し、理解を深める。 次時に扱う内容について、教科書の事例を読み、考えをまとめておく。 180分
第9回
授業内容
遊びのなかの人との関わり 【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
遊びのなかで共有すること 遊びをつくる 事後学習・次回事前学習
他の履修生のリアクションペーパーを読み、授業内容を考察し理解を深める。
幼稚園教育要領解説の当該箇所を熟読し、理解を深める。 次時に扱う内容について、教科書の事例を読み、考えをまとめておく。 180分
第10回
授業内容
生活を通して育つ人との関わり 【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
家族との出会いと関わり 家庭生活と園生活 事後学習・次回事前学習
他の履修生のリアクションペーパーを読み、授業内容を考察し理解を深める。
幼稚園教育要領解説の当該箇所を熟読し、理解を深める。 次時に扱う内容について、教科書の事例を読み、考えをまとめておく。 180分
第11回
授業内容
個と集団の育ち 【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
個と集団の関係 協同性を育む 事後学習・次回事前学習
他の履修生のリアクションペーパーを読み、授業内容を考察し理解を深める。
幼稚園教育要領解説の当該箇所を熟読し、理解を深める。 次時に扱う内容について、教科書の事例を読み、考えをまとめておく。 180分
第12回
授業内容
人との関わりを見る視点 【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
人との関わりの基盤 自立心の育ち 協同性の育ち 事後学習・次回事前学習
他の履修生のリアクションペーパーを読み、授業内容を考察し理解を深める。
幼稚園教育要領解説の当該箇所を熟読し、理解を深める。 次時に扱う内容について、教科書の事例を読み、考えをまとめておく。 180分
第13回
授業内容
人との関わりを見る視点 【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
道徳性・規範意識の育ち 社会生活との関わり 事後学習・次回事前学習
他の履修生のリアクションペーパーを読み、授業内容を考察し理解を深める。
幼稚園教育要領解説の当該箇所を熟読し、理解を深める。 次時に扱う内容について、教科書の事例を読み、考えをまとめておく。 180分
第14回
授業内容
現代の保育の課題と領域「人間関係」 【リアクションペーパー】【グループワーク】【ディスカッション】
現代社会と人との関わり 親の生き方の変化と親子の関わり 事後学習・次回事前学習
他の履修生のリアクションペーパーを読み、授業内容を考察し理解を深める。
幼稚園教育要領解説の当該箇所を熟読し、理解を深める。 180分
第15回
授業内容
まとめ
最終まとめのレポートの作成 事後学習
授業内容全般を振り返り、まとめる。
180分
フィードバック
毎回のリアクションペーパーをシェアし、コメントする。
評価方法および評価の基準
最終まとめ 50%、リアクションペーパー 30%、授業への参加度 20%とし、総合評価 60点以上を合格とする。
到達目標1 レポート(15%/50%) 授業への参加度(5%/20%) 到達目標2 レポート(15%/50%) リアクションペーパー(15%/30%) 授業への参加度(5%/20%) 到達目標3 レポート(20%/50%) リアクションペーパー(15%/30%) 授業への参加度(10%/20%) 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
幼稚園教育要領解説(平成30年3月)
文部科学省
フレーベル館
978-4-577-81447-5
事例で学ぶ保育内容「領域 人間関係」
無藤隆(監修)、岩立京子(編者代表)
萌文書林
978-4-89347-257-1
推薦書・参考文献
履修上の助言、教員からのメッセージ
幼稚園教諭一種免許状を取得するための必修科目であるため、合格点に到達しなかった2年生を対象に「再試験」を実施する。
|