シラバス情報

科目名
教育課程論A
担当教員名
狩野 浩二
ナンバリング
EBc3029
学科
2021年度 大学 人間生活学部 食品開発学科 1年
学年
1年
開講期
2022年度後期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
この科目は、教育職員免許法及び、児童教育学科に定められた「教育課程及び指導法に関する科目」のうち、もっとも最初に掲げられている「教育課程の意義及び編成の方法」(卒業必修、免許必修)について学修するものである。
②科目の概要
小学校教員を目指す1年生が後期に受講し、これから学ぶ各教科(国語・算数など)、領域(総合的な学習の時間・特別活動など)等の指導法に関する科目がそれぞれどのように影響し合い、子どもたちの学習経験を実際に創りあげていくのかを考えることになる。
③授業の方法(ALを含む)
各学校ごとに編成される教育課程の意味がわかる、教育課程と授業との関わりについての意味がわかる、教育課程と児童の学習に関する基礎理論を理解することができる、ことがねらいである。その上で、主体的・能動的に学ぶ力が備わることになる。
リアクションペーパー
④到達目標
各学校ごとに編成される教育課程の意味がわかる、教育課程と授業との関わりについての意味がわかる、教育課程と児童の学習に関する基礎理論を理解することができる、ことがねらいである。その上で、主体的・能動的に学ぶ力が備わることになる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
EB①-1 教育活動の組み立て

第1回
事前学習
教育課程のあり方、教材や授業づくりについて、参考資料をもとに疑問点をまとめ、講義に臨みます。
講義をもとに、再度教育課程とは何かという課題についての仮説を再構成し、学校インターンシップの経験を重ね合わせてノートを作成します。
90分
授業内容
教育課程とは何か。指導計画とどのように異なるのか
事後学習・次回事前学習
教育課程のあり方、教材や授業づくりについて、参考資料をもとに疑問点をまとめ、講義に臨みます。
講義をもとに、再度教育課程とは何かという課題についての仮説を再構成し、学校インターンシップの経験を重ね合わせてノートを作成します。
180分
第2回
授業内容
各教科の歴史的展開と今日の学校教育
事後学習・次回事前学習
教育課程のあり方、教材や授業づくりについて、参考資料をもとに疑問点をまとめ、講義に臨みます。
講義をもとに、再度教育課程とは何かという課題についての仮説を再構成し、学校インターンシップの経験を重ね合わせてノートを作成します。
180分
第3回
授業内容
領域の歴史的展開と今日の学校教育
事後学習・次回事前学習
教育課程のあり方、教材や授業づくりについて、参考資料をもとに疑問点をまとめ、講義に臨みます。
講義をもとに、再度教育課程とは何かという課題についての仮説を再構成し、学校インターンシップの経験を重ね合わせてノートを作成します。
180分
第4回
授業内容
カリキュラムを学ぶために—教育の思想
事後学習・次回事前学習
教育課程のあり方、教材や授業づくりについて、参考資料をもとに疑問点をまとめ、講義に臨みます。
講義をもとに、再度教育課程とは何かという課題についての仮説を再構成し、学校インターンシップの経験を重ね合わせてノートを作成します。
180分
第5回
授業内容
教育課程の構成要素
事後学習・次回事前学習
教育課程のあり方、教材や授業づくりについて、参考資料をもとに疑問点をまとめ、講義に臨みます。
講義をもとに、再度教育課程とは何かという課題についての仮説を再構成し、学校インターンシップの経験を重ね合わせてノートを作成します。
180分
第6回
授業内容
日本における教育課程の歴史的展開
事後学習・次回事前学習
教育課程のあり方、教材や授業づくりについて、参考資料をもとに疑問点をまとめ、講義に臨みます。
講義をもとに、再度教育課程とは何かという課題についての仮説を再構成し、学校インターンシップの経験を重ね合わせてノートを作成します。
180分
第7回
授業内容
カリキュラムの現代的動向
事後学習・次回事前学習
教育課程のあり方、教材や授業づくりについて、参考資料をもとに疑問点をまとめ、講義に臨みます。
講義をもとに、再度教育課程とは何かという課題についての仮説を再構成し、学校インターンシップの経験を重ね合わせてノートを作成します。
180分
第8回
授業内容
教師によるカリキュラムづくり—授業の省察とデザイン
事後学習・次回事前学習
教育課程のあり方、教材や授業づくりについて、参考資料をもとに疑問点をまとめ、講義に臨みます。
講義をもとに、再度教育課程とは何かという課題についての仮説を再構成し、学校インターンシップの経験を重ね合わせてノートを作成します。
180分
第9回
授業内容
教師の学び、教師の省察と成長
事後学習・次回事前学習
教育課程のあり方、教材や授業づくりについて、参考資料をもとに疑問点をまとめ、講義に臨みます。
講義をもとに、再度教育課程とは何かという課題についての仮説を再構成し、学校インターンシップの経験を重ね合わせてノートを作成します。
180分
第10回
授業内容
教育評価の課題と可能性
事後学習・次回事前学習
教育課程のあり方、教材や授業づくりについて、参考資料をもとに疑問点をまとめ、講義に臨みます。
講義をもとに、再度教育課程とは何かという課題についての仮説を再構成し、学校インターンシップの経験を重ね合わせてノートを作成します。
180分
第11回
授業内容
教師と子どもたちによって作られる単元学習
事後学習・次回事前学習
教育課程のあり方、教材や授業づくりについて、参考資料をもとに疑問点をまとめ、講義に臨みます。
講義をもとに、再度教育課程とは何かという課題についての仮説を再構成し、学校インターンシップの経験を重ね合わせてノートを作成します。
180分
第12回
授業内容
子どもたちの多様性と学校での学びの経験
事後学習・次回事前学習
教育課程のあり方、教材や授業づくりについて、参考資料をもとに疑問点をまとめ、講義に臨みます。
講義をもとに、再度教育課程とは何かという課題についての仮説を再構成し、学校インターンシップの経験を重ね合わせてノートを作成します。
180分
第13回
授業内容
かくれたカリキュラム
事後学習・次回事前学習
教育課程のあり方、教材や授業づくりについて、参考資料をもとに疑問点をまとめ、講義に臨みます。
講義をもとに、再度教育課程とは何かという課題についての仮説を再構成し、学校インターンシップの経験を重ね合わせてノートを作成します。
180分
第14回
授業内容
教育の多様性と学校の多様性
事後学習・次回事前学習
教育課程のあり方、教材や授業づくりについて、参考資料をもとに疑問点をまとめ、講義に臨みます。
講義をもとに、再度教育課程とは何かという課題についての仮説を再構成し、学校インターンシップの経験を重ね合わせてノートを作成します。
180分
第15回
授業内容
まとめ これからの時代の教師
事後学習
講義をもとに、再度教育課程とは何かという課題についての仮説を再構成し、学校インターンシップの経験を重ね合わせてノートを作成します。
180分

フィードバック
学修票の内容を次回の授業時に紹介し、コメントする。
評価方法および評価の基準
レポートおよび課題提出80点(基礎概念、歴史・理論に関する理解度確認)、授業への取り組み(学修票の内容を含む)20点(主体的・能動的な学修態度の確認)を総合して評価し、60点以上を合格とする。

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
小学校学習指導要領
文科省
東洋館出版社
4491034605
推薦書・参考文献
野村芳兵衛『野村芳兵衛著作集』黎明書房、無着成恭編『山びこ学校』岩波文庫他

履修上の助言、教員からのメッセージ
教職課程の必修科目です。履修登録や単位の修得について、とくに注意を払って下さい。