| 
					 
 教員名 : 稲田 朋晃 
						
  | 
				
					 科目名 
							【日教】日本語教授法Ⅱ 
							担当教員名 
							山下 悠貴乃、稲田 朋晃 
							ナンバリング 
							学科 
							2021年度 大学 人間生活学部 食物栄養学科 2年 
							学年 
							2年 
							開講期 
							2022年度後期 
							授業形態 
							講義 
							単位数 
							2.00単位 
							実務経験の有無 
							有 
							実務経験および科目との関連性 
							国内の日本語教育機関で海外の日本語教師に対する日本語教師研修に携わった経験を持つ教員が担当し、日本語を外国語としての視点から考える様々なワークを取り入れながら指導する。 
							ねらい 
						①科目の性格 
							本科目は、日本語教員養成課程の必修科目である。本課程において「日本語教授法Ⅰ」とあわせ、日本語教授法の基礎的な科目として位置づけられる。 
							②科目の概要 
							本授業では、文法、語彙、読解、聴解など、さまざまな項目や技能ごとに、効果的な指導法について考える。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							グループワークを通して、自らの外国語学習経験や日本語使用経験を振り返り、それぞれの技能の役割やプロセスを確認する。実際の教材を見ながら、その理論的背景について考察する。その上で、それらの教授法の長所・短所、実際の授業への適用法などについて考える。 
							リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション 
							④到達目標 
							(1)文法と語彙の教授法について、いくつかの事例を挙げながら、それらの特徴について説明することができる。 
							(2)受容能力を伸ばすための教授法について、いくつかの事例を挙げながら、それらの特徴について説明することができる。 (3)産出能力を伸ばすための教授法について、いくつかの事例を挙げながら、それらの特徴について説明することができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							第1回 
							
						事前学習 
							【事前学習】次回授業使用パワーポイントデータや資料に目を通し、そこで出たキーワードについて 調べ、A4、1枚以内にまとめる。 
							180分 
							授業内容 
							オリエンテーション、文法を教える①【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをリアクションペーパーに記載する。 
							【事前学習】次回授業使用パワーポイントデータや資料に目を通し、そこで出たキーワードについて 調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第2回 
							
						授業内容 
							文法を教える②【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをリアクションペーパーに記載する。 
							【事前学習】次回授業使用パワーポイントデータや資料に目を通し、そこで出たキーワードについて 調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第3回 
							
						授業内容 
							文法を教える③【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをリアクションペーパーに記載する。 
							【事前学習】次回授業使用パワーポイントデータや資料に目を通し、そこで出たキーワードについて 調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第4回 
							
						授業内容 
							文法を教える④【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをリアクションペーパーに記載する。 
							【事前学習】次回授業使用パワーポイントデータや資料に目を通し、そこで出たキーワードについて 調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第5回 
							
						授業内容 
							語彙を教える【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをリアクションペーパーに記載する。 
							【事前学習】次回授業使用パワーポイントデータや資料に目を通し、そこで出たキーワードについて 調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第6回 
							
						授業内容 
							読解を教える①【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをリアクションペーパーに記載する。 
							【事前学習】次回授業使用パワーポイントデータや資料に目を通し、そこで出たキーワードについて 調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第7回 
							
						授業内容 
							読解を教える②【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをリアクションペーパーに記載する。 
							【事前学習】次回授業使用パワーポイントデータや資料に目を通し、そこで出たキーワードについて 調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第8回 
							
						授業内容 
							読解を教える③【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをリアクションペーパーに記載する。 
							【事前学習】次回授業使用パワーポイントデータや資料に目を通し、そこで出たキーワードについて 調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第9回 
							
						授業内容 
							書くことを教える①【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをリアクションペーパーに記載する。 
							【事前学習】次回授業使用パワーポイントデータや資料に目を通し、そこで出たキーワードについて 調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第10回 
							
						授業内容 
							書くことを教える②【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをリアクションペーパーに記載する。 
							【事前学習】次回授業使用パワーポイントデータや資料に目を通し、そこで出たキーワードについて 調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第11回 
							
						授業内容 
							聴解を教える【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをリアクションペーパーに記載する。 
							【事前学習】次回授業使用パワーポイントデータや資料に目を通し、そこで出たキーワードについて 調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第12回 
							
						授業内容 
							会話を教える①【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをリアクションペーパーに記載する。 
							【事前学習】次回授業使用パワーポイントデータや資料に目を通し、そこで出たキーワードについて 調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第13回 
							
						授業内容 
							会話を教える②【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをリアクションペーパーに記載する。 
							【事前学習】次回授業使用パワーポイントデータや資料に目を通し、そこで出たキーワードについて 調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第14回 
							
						授業内容 
							会話を教える③【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをリアクションペーパーに記載する。 
							【事前学習】次回授業使用パワーポイントデータや資料に目を通し、そこで出たキーワードについて 調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							第15回 
							
						授業内容 
							まとめ【グループワーク】【リアクションペーパー】 
							事後学習 
							【事後学習】授業内容について振り返り、気づいたことや疑問に思ったことをリアクションペーパーに記載する。 
							【事前学習】次回授業使用パワーポイントデータや資料に目を通し、そこで出たキーワードについて 調べ、A4、1枚以内にまとめる。 180分 
							フィードバック 
							リアクションペーパー への書き込みの中に全体で共有するべき事項があれば、次の授業で共有する。各自が提出した課題は、添削し、フィードバックを与える。 
							評価方法および評価の基準 
							リアクションペーパー50%、レポート50%とし、総合評価60点以上を合格とする。 
							到達目標1 リアクションペーパー20/50%、レポート20/50% 到達目標2 リアクションペーパー20/50%、レポート20/50% 到達目標3 リアクションペーパー20/100% 教科書 
							
						書名 
							著者 
							出版社 
							ISBN 
							備考 
						日本語教育への道しるべ 第3巻 ことばの教え方を知る 
							坂本正ほか監修 
							凡人社 
							推薦書・参考文献 
							
						【推薦書】【参考図書】適宜紹介する 
							履修上の助言、教員からのメッセージ 
							本科目の内容は「日本語教育概論」および「日本語教授法I」の内容をふまえる。そのため、今年度前期までにこれらの科目を受講していない、または受講する予定がない人は、事前に担当教員に相談すること。 
							 |