| 
					 
 教員名 : 武田 瑞穂 
						
  | 
				
					 科目名 
							読書入門ゼミナール GAクラス 
							担当教員名 
							武田 瑞穂 
							ナンバリング 
							NEa1003 
							学科 
							2021年度 大学 人間生活学部 食物栄養学科 1年 
							学年 
							1年 
							開講期 
							2022年度後期 
							授業形態 
							演習 
							単位数 
							2.00単位 
							実務経験の有無 
							無 
							実務経験および科目との関連性 
							無 
							ねらい 
						①科目の性格 
							本科目は,共通科目ゼミナールの一つであり,選択科目である。授業は,演習形式で行われる。 
							②科目の概要 
							読書を通じて自身と向き合い自己理解を深め,著作から得られた気づきを口頭や文章で表現する。また学生や教員で行う意見交換により,多様な考えを知る機会とする。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							各学生は,本の該当頁の中から印象的な箇所を写字し,内容をまとめプレゼンテーションする。発表内容について学生と教員でディスカッションする。 
							レポート/ディスカッション/プレゼンテーション 
							④到達目標 
							1.著書から読み取れた内容に自身の考えを交え,文章で論理的に書き表すことができる。 
							2.著書から得た気づきを聴衆が理解できるよう口頭で表現することができる。 3.積極的に意見交換し,課題を発見できる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							NE①-1 読み解く力/NE①-2 書き表す力/NE①-5 論理的に表現する力 
							第1回 
							
						事前学習 
							「人生」と「心の安定」について,現時点での自分の考えを整理しまとめておく。 
							90分 
							授業内容 
							オリエンテーション 
							事後学習・次回事前学習 
							本を購入し,全体を俯瞰する。凡例と前書きを読んでおく。 
							次回授業の該当頁を読み,読めない漢字や未知の言葉を調べておく。 90分 
							第2回 
							
						授業内容 
							人生の短さについて①【レポート】 
							事後学習・次回事前学習 
							授業時に執筆したレポートについて再考し,加筆する。 
							90分 
							第3回 
							
						授業内容 
							人生の短さについて①【プレゼンテーション】【ディスカッション】 
							事後学習・次回事前学習 
							次回授業の該当頁を読み,読めない漢字や未知の言葉を調べておく。 
							90分 
							第4回 
							
						授業内容 
							人生の短さについて②【レポート】 
							事後学習・次回事前学習 
							授業時に執筆したレポートについて再考し,加筆する。 
							90分 
							第5回 
							
						授業内容 
							人生の短さについて②【プレゼンテーション】【ディスカッション】 
							事後学習・次回事前学習 
							次回授業の該当頁を読み,読めない漢字や未知の言葉を調べておく。 
							90分 
							第6回 
							
						授業内容 
							人生の短さについて③【レポート】 
							事後学習・次回事前学習 
							授業時に執筆したレポートについて再考し,加筆する。 
							90分 
							第7回 
							
						授業内容 
							人生の短さについて③【プレゼンテーション】【ディスカッション】 
							事後学習・次回事前学習 
							次回授業の該当頁を読み,読めない漢字や未知の言葉を調べておく。 
							90分 
							第8回 
							
						授業内容 
							心の安定について①【レポート】 
							事後学習・次回事前学習 
							授業時に執筆したレポートについて再考し,加筆する。 
							90分 
							第9回 
							
						授業内容 
							心の安定について①【プレゼンテーション】【ディスカッション】 
							事後学習・次回事前学習 
							次回授業の該当頁を読み,読めない漢字や未知の言葉を調べておく。 
							90分 
							第10回 
							
						授業内容 
							心の安定について②【レポート】 
							事後学習・次回事前学習 
							授業時に執筆したレポートについて再考し,加筆する。 
							90分 
							第11回 
							
						授業内容 
							心の安定について②【プレゼンテーション】【ディスカッション】 
							事後学習・次回事前学習 
							次回授業の該当頁を読み,読めない漢字や未知の言葉を調べておく。 
							90分 
							第12回 
							
						授業内容 
							心の安定について③【レポート】 
							事後学習・次回事前学習 
							授業時に執筆したレポートについて再考し,加筆する。 
							90分 
							第13回 
							
						授業内容 
							心の安定について③【プレゼンテーション】【ディスカッション】 
							事後学習・次回事前学習 
							次回授業の該当頁を読み,読めない漢字や未知の言葉を調べておく。 
							90分 
							第14回 
							
						授業内容 
							中澤務の解説【レポート】 
							事後学習・次回事前学習 
							授業時に執筆したレポートについて再考し,加筆する。 
							90分 
							第15回 
							
						授業内容 
							中澤務の解説【プレゼンテーション】【ディスカッション】 
							事後学習 
							読書を通じて得られた新たな視点をまとめる。 
							90分 
							フィードバック 
							プレゼンテーションの内容に関し,授業内でフィードバックする。 
							評価方法および評価の基準 
							到達目標1.40%(レポート) 
							到達目標2.30%(プレゼンテーション) 到達目標3.30%(ディスカッション) 総合評価60点以上を合格とする。 教科書 
							
						書名 
							著者 
							出版社 
							ISBN 
							備考 
						人生の短さについて 他2篇 
							セネカ 中澤務訳 
							光文社 
							978-4-334-75350-4 
							推薦書・参考文献 
							
						履修上の助言、教員からのメッセージ 
							読書は場所や時期を問わず気軽に世界を広げてくれます。太古の人の考えや,遠い国の文化など,実際に見聞きするのが難しいことも,読書を通じて知ることができます。履修学生には好奇心をもって授業に臨んでほしいです。 
							 |