| 
					 
 教員名 : 水島 ゆめ 
						
  | 
				
					 科目名 
							読書入門ゼミナール EAクラス 
							担当教員名 
							水島 ゆめ 
							ナンバリング 
							NEa1003 
							学科 
							2021年度 大学 人間生活学部 食物栄養学科 1年 
							学年 
							1年 
							開講期 
							2022年度後期 
							授業形態 
							演習 
							単位数 
							2.00単位 
							実務経験の有無 
							無 
							実務経験および科目との関連性 
							無 
							ねらい 
						①科目の性格 
							この科目は共通科目のゼミナールの1つであり、選択科目である。学科を超えて1冊の本を読み、意見を交わすことで、所属の異なる仲間と学び合い新鮮な読書経験を作り上げることを目的としている。 
							②科目の概要 
							読書入門の解説科目一覧から、学びたい本を複数選び、抽選によって所属するクラスが決定される。教員と受講生とともに1冊の本を読み合い、疑問や感想を交わし理解を深め、本から得た気づきや課題を口頭や文章で表現していく。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							担当する章や関連するテーマを決め、順にプレゼンテーションをしてもらい、内容について全員でディスカッションを行う。 
							各自でノートを用意し、レポートを記述していく。 レポート/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション/レポート(表現) 
							④到達目標 
							1.書籍の内容に関する基礎的な知識を習得し、説明することができる。 
							2.多様な考え方や価値観があることを理解し、自身の視野や考え方の幅の広がりを表現することができる。 3.自分の考えや学んだことを論理的な文章としてまとめることができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							NE①-1 読み解く力/NE①-2 書き表す力/NE①-5 論理的に表現する力 
							第1回 
							
						事前学習 
							シラバスを含み事前に配布された資料を読んだり学習課題に取り組むなどの予習をする。 
							90分 
							授業内容 
							ガイダンス 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]本、ノートの準備。ガイダンスの内容をノートにまとめる。(90分) 
							[事前学習]指定された範囲を読み、内容を理解する。自分の意見や興味を持ったキーワードについて、調べた内容をまとめておく。(90分) 180分 
							第2回 
							
						授業内容 
							第1章 なぜ、芸術があるのか 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を振り返りグループディスカッションの内容や学んだことを、自身の考えに基づいて整理しノートにまとめる。(90分) 
							[事前学習]指定された範囲を読み、内容を理解する。自分の意見や興味を持ったキーワードについて、調べた内容をまとめておく。(90分) 180分 
							第3回 
							
						授業内容 
							第2章 わからないということ ① 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を振り返りグループディスカッションの内容や学んだことを、自身の考えに基づいて整理しノートにまとめる。(90分) 
							[事前学習]指定された範囲を読み、内容を理解する。自分の意見や興味を持ったキーワードについて、調べた内容をまとめておく。(90分) 180分 
							第4回 
							
						授業内容 
							第2章 わからないということ ② 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を振り返りグループディスカッションの内容や学んだことを、自身の考えに基づいて整理しノートにまとめる。(90分) 
							[事前学習]指定された範囲を読み、内容を理解する。自分の意見や興味を持ったキーワードについて、調べた内容をまとめておく。(90分) 180分 
							第5回 
							
						授業内容 
							第3章 新しいということは、何か ① 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を振り返りグループディスカッションの内容や学んだことを、自身の考えに基づいて整理しノートにまとめる。(90分) 
							[事前学習]指定された範囲を読み、内容を理解する。自分の意見や興味を持ったキーワードについて、調べた内容をまとめておく。(90分) 180分 
							第6回 
							
						授業内容 
							第3章 新しいということは、何か ② 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を振り返りグループディスカッションの内容や学んだことを、自身の考えに基づいて整理しノートにまとめる。(90分) 
							[事前学習]指定された範囲を読み、内容を理解する。自分の意見や興味を持ったキーワードについて、調べた内容をまとめておく。(90分) 180分 
							第7回 
							
						授業内容 
							第3章 新しいということは、何か ③ 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を振り返りグループディスカッションの内容や学んだことを、自身の考えに基づいて整理しノートにまとめる。(90分) 
							[事前学習]指定された範囲を読み、内容を理解する。自分の意見や興味を持ったキーワードについて、調べた内容をまとめておく。(90分) 180分 
							第8回 
							
						授業内容 
							第4章 芸術の価値転換 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を振り返りグループディスカッションの内容や学んだことを、自身の考えに基づいて整理しノートにまとめる。(90分) 
							[事前学習]指定された範囲を読み、内容を理解する。自分の意見や興味を持ったキーワードについて、調べた内容をまとめておく。(90分) 180分 
							第9回 
							
						授業内容 
							第5章 絵はすべての人の創るもの ① 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を振り返りグループディスカッションの内容や学んだことを、自身の考えに基づいて整理しノートにまとめる。(90分) 
							[事前学習]指定された範囲を読み、内容を理解する。自分の意見や興味を持ったキーワードについて、調べた内容をまとめておく。(90分) 180分 
							第10回 
							
						授業内容 
							第5章 絵はすべての人の創るもの ② 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を振り返りグループディスカッションの内容や学んだことを、自身の考えに基づいて整理しノートにまとめる。(90分) 
							[事前学習]指定された範囲を読み、内容を理解する。自分の意見や興味を持ったキーワードについて、調べた内容をまとめておく。(90分) 180分 
							第11回 
							
						授業内容 
							第5章 絵はすべての人の創るもの ③ 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を振り返りグループディスカッションの内容や学んだことを、自身の考えに基づいて整理しノートにまとめる。(90分) 
							[事前学習]指定された範囲を読み、内容を理解する。自分の意見や興味を持ったキーワードについて、調べた内容をまとめておく。(90分) 180分 
							第12回 
							
						授業内容 
							第6章 われわれの土台はどうか ① 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を振り返りグループディスカッションの内容や学んだことを、自身の考えに基づいて整理しノートにまとめる。(90分) 
							[事前学習]指定された範囲を読み、内容を理解する。自分の意見や興味を持ったキーワードについて、調べた内容をまとめておく。(90分) 180分 
							第13回 
							
						授業内容 
							第6章 われわれの土台はどうか ② 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を振り返りグループディスカッションの内容や学んだことを、自身の考えに基づいて整理しノートにまとめる。(90分) 
							[事前学習]指定された範囲を読み、内容を理解する。自分の意見や興味を持ったキーワードについて、調べた内容をまとめておく。(90分) 180分 
							第14回 
							
						授業内容 
							第6章 われわれの土台はどうか ③ 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業を振り返りグループディスカッションの内容や学んだことを、自身の考えに基づいて整理しノートにまとめる。(90分) 
							[事前学習]指定された範囲を読み、内容を理解する。自分の意見や興味を持ったキーワードについて、調べた内容をまとめておく。(90分) 180分 
							第15回 
							
						授業内容 
							総括、ノート提出 
							事後学習 
							[事後学習]授業を振り返りグループディスカッションの内容や学んだことを、自身の考えに基づいて整理しノートにまとめる。(90分) 
							90分 
							フィードバック 
							グループディスカッションの内容、課題について授業の中でコメントします。 
							評価方法および評価の基準 
							授業への関心意欲態度(30%)、プレゼンテーション(30%)、レポート(40%)で総合的に評価し、60点以上を単位取得とします。 
							到達目標1、関心意欲態度(10/30%)、プレゼンテーション(10/30%)、レポート(10/40%) 到達目標2、関心意欲態度(10/30%)、プレゼンテーション(10/30%)、レポート(15/40%) 到達目標3、関心意欲態度(10/30%)、プレゼンテーション(10/30%)、レポート(15/40%) 教科書 
							
						書名 
							著者 
							出版社 
							ISBN 
							備考 
						今日の芸術 
							岡本太郎 
							光文社 
							4-334-72789-1 
							推薦書・参考文献 
							
						授業内で紹介します。 
							履修上の助言、教員からのメッセージ 
							 |