シラバス情報

科目名
臨床栄養学実習Ⅱ 2Aクラス
担当教員名
髙田 健人
ナンバリング
NBc4037
学科
2021年度 大学 人間生活学部 食物栄養学科 3年
学年
3年
開講期
2022年度後期
授業形態
実習
単位数
1.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
無し

ねらい
①科目の性格
本科目は,食物栄養学科専門科目の「臨床栄養学」の分野に位置付けられており、管理栄養士国家試験受験資格を取得するために必要な科目である。
医療チームの一員として「傷病者、要介護者等に対する栄養ケア・マネジメント」を適正かつ効率的に実践化するための具体的な手法について理解し習得するための科目であり,臨床栄養臨地実習Ⅰ・Ⅱの基礎となる。
②科目の概要
臨床栄養における栄養ケア・マネジメントのプロセスとして、スクリーニング、アセスメントの基礎的手法を習得する。
また、総合的な栄養評価から栄養必要量の算出、栄養補給法の決定、食事療法の検討により栄養ケア計画を立案する方法を学ぶ。
さらに、症例検討を通じて栄養管理計画書の作成,患者への栄養教育、評価、モニタリングへと展開させ、臨床栄養における栄養ケア・マネジメントを実践する方法を学ぶ。
③授業の方法(ALを含む)
実技により栄養スクリーニング、栄養アセスメントの基礎的手法を習得する。
各自で栄養ケア計画を立案し、班によるディスカッションを通じて栄養ケア計画をまとめ、発表する。
症例検討における患者への栄養教育をロールプレイにより行う。
実技、実験/レポート/グループワーク/ディスカッション/プレゼンテーション/ロールプレイ・模擬授業
④到達目標
1. 臨床栄養における栄養スクリーニング、栄養アセスメントの基礎的手法を習得し活用できる。
2. 総合的な栄養評価に基づいた栄養ケア計画を立案できる。
3. 栄養管理計画書の作成、実施、評価、モニタリングにおいて、問題志向型診療記録の作成,叙述的記録(SOAP)に基づいた栄養カルテの記載ができる。
4. 傷病者、要介護者の病態に対応した栄養教育を実施できる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NB①-3 基礎・専門知識の活用方法/NB②-4 問題解決、行動力/NB③-2 社会に貢献する意欲・態度

第1回
事前学習
授業で実施する内容について事前に教科書を読む。ページ等については授業で指示する。
90分
授業内容
栄養スクリーニングの基礎【実技】
事後学習・次回事前学習
授業で配布したプリントおよび教科書の要点をノートにまとめる。授業で出された課題を行う。
90分
第2回
授業内容
栄養アセスメント①身体計測【実技】
事後学習・次回事前学習
授業で配布したプリントおよび教科書の要点をノートにまとめる。授業で出された課題を行う。
90分
第3回
授業内容
栄養アセスメント②食事調査、食事の観察(ミールラウンド)【討議・討論】
事後学習・次回事前学習
授業で配布したプリントおよび教科書の要点をノートにまとめる。授業で出された課題を行う。
90分
第4回
授業内容
栄養アセスメント③臨床所見、総合的な栄養評価と栄養診断【討議・討論】
事後学習・次回事前学習
授業で配布したプリントおよび教科書の要点をノートにまとめる。授業で出された課題を行う。
90分
第5回
授業内容
栄養ケア計画の立案(栄養必要量の算出、栄養補給法の決定、食事療法の検討)【討議・討論】
事後学習・次回事前学習
授業で配布したプリントおよび教科書の要点をノートにまとめる。授業で出された課題を行う。
90分
第6回
授業内容
栄養ケア計画の立案(栄養必要量の算出、栄養補給法の決定、食事療法の検討)【発表・プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
授業で配布したプリントおよび教科書の要点をノートにまとめる。授業で出された課題を行う。
90分
第7回
授業内容
経腸栄養、静脈栄養のケア計画【討議・討論】
事後学習・次回事前学習
授業で配布したプリントおよび教科書の要点をノートにまとめる。授業で出された課題を行う。
90分
第8回
授業内容
経腸栄養、静脈栄養のケア計画【発表・プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
授業で配布したプリントおよび教科書の要点をノートにまとめる。授業で出された課題を行う。
90分
第9回
授業内容
栄養ケア・マネジメント症例検討①-1糖尿病、低栄養(褥瘡)【討議・討論】
事後学習・次回事前学習
授業で配布したプリントおよび教科書の要点をノートにまとめる。授業で出された課題を行う。
90分
第10回
授業内容
栄養ケア・マネジメント症例検討①-2糖尿病、低栄養(褥瘡)【発表・プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
授業で配布したプリントおよび教科書の要点をノートにまとめる。授業で出された課題を行う。
90分
第11回
授業内容
栄養ケア・マネジメント症例検討①-3糖尿病、低栄養(褥瘡)【個別栄養相談のロールプレイ】
事後学習・次回事前学習
授業で配布したプリントおよび教科書の要点をノートにまとめる。授業で出された課題を行う。
90分
第12回
授業内容
栄養ケア・マネジメント症例検討①-4糖尿病、低栄養(褥瘡)【個別栄養相談の振り返り】
事後学習・次回事前学習
授業で配布したプリントおよび教科書の要点をノートにまとめる。授業で出された課題を行う。
90分
第13回
授業内容
栄養ケア・マネジメント症例検討②-1要介護者(摂食・嚥下困難、認知症)【討議・討論】
事後学習・次回事前学習
授業で配布したプリントおよび教科書の要点をノートにまとめる。授業で出された課題を行う。
90分
第14回
授業内容
栄養ケア・マネジメント症例検討②-2要介護者(摂食・嚥下困難、認知症)【発表・プレゼンテーション】
事後学習・次回事前学習
授業で配布したプリントおよび教科書の要点をノートにまとめる。授業で出された課題を行う。
90分
第15回
授業内容
まとめ
事後学習
授業で配布したプリントおよび教科書の要点をノートにまとめる。授業で出された課題を行う。
90分

フィードバック
ノート、レポートにより学習状況を把握し、フィードバックを行う。
評価方法および評価の基準
到達目標1〜4について、
実習への取り組み(30%),課題レポート(70%)とし,60点以上を合格とする。

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
『新しい臨床栄養管理 第3版』
渡邉早苗,寺本房子,笠原賀子 他編
医歯薬出版
推薦書・参考文献
編著:日本糖尿病学会『糖尿病食事療法のための食品交換表』第7版(文光堂)
芦川修貮、服部富子、古畑 公 編著『管理栄養士・栄養士になるための臨床栄養学実習 食事療養実務入門』(学建書院)
本田佳子 編『 栄養食事療法の実習 栄養ケアマネジメント 第9版』(医歯薬出版)
本田佳子,松崎政三 編 『症例から学ぶ臨床栄養教育テキスト』(医歯薬出版)

履修上の助言、教員からのメッセージ
春季の臨床栄養臨地実習に向けて必要な知識・技術を身に着ける科目です。
これまでの臨床栄養学の授業内容をよく復習しておいてください。