教員名 : 吉澤 剛士
|
科目名
健康管理概論 1Aクラス
担当教員名
吉澤 剛士
ナンバリング
NBa2001
学科
2021年度 大学 人間生活学部 食物栄養学科 2年
学年
2年
開講期
2022年度前期
授業形態
講義
単位数
2.00単位
実務経験の有無
有
実務経験および科目との関連性
厚労省の研究機関で公衆衛生及び疫学研究に係る業務の経験を持つ教員が担当し、健康管理に関する地域や国の活動などの実践例を交えて講義する。
ねらい
①科目の性格
健康管理概論は食物栄養学科の専門科目(選択科目)であり、健康を保持増進し、疾病や障害を予防することを目的とする公衆衛生学の領域のうち、特に社会・環境と健康との関係を取り扱う学問である。なお、栄養士資格および管理栄養士国家試験受験資格を取得するためには、本科目の履修は必須である。
②科目の概要
健康管理の基本的な理論や知識を体系的に学び、管理栄養士として健康管理活動における役割を理解する。また社会的な観点からの健康について学び、管理栄養士としての活動に役立てるものとする。
③授業の方法(ALを含む)
本科目では、講義による解説を中心として、グループによるディスカッションを取り入れた授業を行う。
ミニテスト/リアクションペーパー/レポート/グループワーク/ディスカッション/ディベート
④到達目標
到達目標1. 健康の概念および健康の現状について理解し、それらを他者へ説明することができる。
到達目標2. 健康に影響する要因について基礎知識を修得し、自ら分析した結果を文章で表現することができる。 到達目標3. 疾病の予防対策および健康管理の進め方などについて理解し、主体的に実践することができる。 到達目標4. 健康と健康づくりの概念と歴史、わが国の疾病状況および高齢化の現状をふまえ、それを推進する保健医療・介護の制度等について理解し説明することができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NB①-3 基礎・専門知識の活用方法/NB①-4 コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力/NB②-2 社会の構造とニーズ
第1回
事前学習
教科書の参照
授業内容
健康の概念 健康の定義・成立条件【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
教科書の参照
配布資料の復習 第2回
授業内容
健康の概念 健康の判定・健康指標【リアクションペーパー】【グループワーク】
健康と健康増進の概念、歴史、生活習慣変容の重要性について 事後学習・次回事前学習
教科書の参照
配布資料の復習 第3回
授業内容
健康の現状 人口・平均余命・平均寿命・健康寿命【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
教科書の参照
配布資料の復習 第4回
授業内容
出生・婚姻・離婚・死亡の状況【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
教科書の参照
配布資料の復習 第5回
授業内容
健康に影響する要因 生活習慣要因・栄養・食生活【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
教科書の参照
配布資料の復習 第6回
授業内容
運動・休養・ストレス・喫煙・飲酒【リアクションペーパー】【グループワーク】
わが国の高齢社会の現状、介護予防の内容と運動の重要性について 事後学習・次回事前学習
教科書の参照
配布資料の復習 第7回
授業内容
疾病の予防 生活習慣病の予防【リアクションペーパー】【グループワーク】
生活習慣病等の概念と運動による予防効果について 健診項目の内容と基準値、運動を始める前のメディカルチェックの重要性について 事後学習・次回事前学習
教科書の参照
配布資料の復習 第8回
授業内容
感染症の予防【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
教科書の参照
配布資料の復習 第9回
授業内容
健康づくりの施策 国民健康づくり運動【リアクションペーパー】【グループワーク】
わが国の健康づくり施策の現状と、その歴史的変遷について 事後学習・次回事前学習
教科書の参照
配布資料の復習 第10回
授業内容
健康づくりの法的対応【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
教科書の参照
配布資料の復習 第11回
授業内容
健康管理の進め方 健康管理の考え方・方法【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
教科書の参照
配布資料の復習 第12回
授業内容
健康教育・健康相談・健康診査・スクリーニング【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
教科書の参照
配布資料の復習 第13回
授業内容
健康管理 疫学の方法【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
教科書の参照
配布資料の復習 第14回
授業内容
健康情報 情報の収集・活用【リアクションペーパー】【グループワーク】
事後学習・次回事前学習
教科書の参照
配布資料の復習 第15回
授業内容
まとめ
期末試験 事後学習
教科書の参照
配布資料の復習 フィードバック
質問や課題に関しては次回の講義の中でフィードバックを行う。
評価方法および評価の基準
講義への参加貢献度20%、期末試験80%により評価を行い、総合評価60点以上を合格とする。
到達目標1.参加貢献度(5%/20%)、期末試験(25%/80%) 到達目標2.参加貢献度(5%/20%)、期末試験(25%/80%) 到達目標3.参加貢献度(5%/20%)、期末試験(25%/80%) 到達目標4.参加貢献度(5%/20%)、期末試験(25%/80%) 教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
改訂健康管理論
苫米地孝之助監修
建帛社
978-4-7679-0496-2
推薦書・参考文献
「厚生の指標」「国民衛生の動向」
履修上の助言、教員からのメッセージ
この講義では配布資料を基に説明を行います。詳しい説明が必要なものに関しては白板を使って図表などを用いながら説明を行います。重要なテーマに関しては各自の考えや意見などをその場でまとめてもらったり、発言・発表してもらいます。課題として提出してもらう場合もあります。テーマごとにそれが国家試験でどのように問われるのか問題形式(過去問題)で確認してもらうことも行います。質問や意見に関してはいついかなる時でも受け付けます。講義の途中でも何度でも同じ質問でも構いません。
出席日数が不足したり、総合評価60点に満たない場合は再履修となり、再試験は実施しない方針です。 |