| 
					 
 教員名 : 村上 寛光 
						
  | 
				
					 科目名 
							アニメ文化論 
							担当教員名 
							村上 寛光 
							ナンバリング 
							EDh2061 
							学科 
							2021年度 大学 人間生活学部 食物栄養学科 2年 
							学年 
							2年 
							開講期 
							2022年度後期 
							授業形態 
							講義 
							単位数 
							2.00単位 
							実務経験の有無 
							有 
							実務経験および科目との関連性 
							株式会社フリッカの代表、プロデューサーおよびディレクターとして映像やアニメーション制作の活動を行っており、その実績を生かした指導を行う。 
							ねらい 
						①科目の性格 
							国内外のマンガ、アニメ文化に関する知識や表現について理解することを目的とする。 
							②科目の概要 
							国内外のマンガ、アニメ作品について様々な事例を紹介しながら、歴史や表現について学修する。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							授業は資料を用いた講義が中心とするが、コメントペーパーおよびレポート課題も設定する。 
							リアクションペーパー/レポート 
							④到達目標 
							・授業の内容を、⾃分の⾔葉で、まとめる事ができる。 
							・テーマに沿った、リサーチをする事ができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							ED①-2 文学・芸術・文化に関する知識/ED①-3 多様性の理解、協働の技法/ED②-3 比較文化的考察 
							第1回 
							
						事前学習 
							授業のテーマに対して、リサーチを⾏い予習を⾏う。 
							45分 
							授業内容 
							イントロダクション 
							事後学習・次回事前学習 
							授業の内容に対して、リサーチを⾏い⾃分の⾔葉でまとめる。 
							90分 
							第2回 
							
						授業内容 
							マンガの歴史 マンガ前史〜初期 
							事後学習・次回事前学習 
							授業の内容に対して、リサーチを⾏い⾃分の⾔葉でまとめる。 
							90分 
							第3回 
							
						授業内容 
							日本のマンガ1 手塚治虫とトキワ荘 
							事後学習・次回事前学習 
							授業の内容に対して、リサーチを⾏い⾃分の⾔葉でまとめる。 
							90分 
							第4回 
							
						授業内容 
							日本のマンガ2 少女マンガ 
							事後学習・次回事前学習 
							授業の内容に対して、リサーチを⾏い⾃分の⾔葉でまとめる。 
							90分 
							第5回 
							
						授業内容 
							日本のマンガ3 70年代〜90年代 
							事後学習・次回事前学習 
							授業の内容に対して、リサーチを⾏い⾃分の⾔葉でまとめる。 
							90分 
							第6回 
							
						授業内容 
							日本のマンガ4 ゼロ年代〜現代 
							事後学習・次回事前学習 
							授業の内容に対して、リサーチを⾏い⾃分の⾔葉でまとめる。 
							90分 
							第7回 
							
						授業内容 
							アニメーションの歴史 前史〜アメリカ初期 
							事後学習・次回事前学習 
							授業の内容に対して、リサーチを⾏い⾃分の⾔葉でまとめる。 
							90分 
							第8回 
							
						授業内容 
							世界のアニメーション1 ソ連・共産圏 
							事後学習・次回事前学習 
							授業の内容に対して、リサーチを⾏い⾃分の⾔葉でまとめる。 
							90分 
							第9回 
							
						授業内容 
							世界のアニメーション2 カナダ 
							事後学習・次回事前学習 
							授業の内容に対して、リサーチを⾏い⾃分の⾔葉でまとめる。 
							90分 
							第10回 
							
						授業内容 
							世界のアニメーション3 西ヨーロッパ 
							事後学習・次回事前学習 
							授業の内容に対して、リサーチを⾏い⾃分の⾔葉でまとめる。 
							90分 
							第11回 
							
						授業内容 
							日本のアニメーション1 初期〜戦前・戦後 
							事後学習・次回事前学習 
							授業の内容に対して、リサーチを⾏い⾃分の⾔葉でまとめる。 
							90分 
							第12回 
							
						授業内容 
							日本のアニメーション2 テレビアニメ初期 
							事後学習・次回事前学習 
							授業の内容に対して、リサーチを⾏い⾃分の⾔葉でまとめる。 
							90分 
							第13回 
							
						授業内容 
							日本のアニメーション3 70年代〜90年代 
							事後学習・次回事前学習 
							授業の内容に対して、リサーチを⾏い⾃分の⾔葉でまとめる。 
							90分 
							第14回 
							
						授業内容 
							日本のアニメション4 ゼロ年代〜現代 
							事後学習・次回事前学習 
							授業の内容に対して、リサーチを⾏い⾃分の⾔葉でまとめる。 
							90分 
							第15回 
							
						授業内容 
							日本のアニメーション5 短編アニメーション 
							事後学習 
							授業の内容に対して、リサーチを⾏い⾃分の⾔葉でまとめる。 
							45分 
							フィードバック 
							最終レポートに対して、個別にコメントします。 
							評価方法および評価の基準 
							①平常点(最⼤30点):授業マナーを守り、授業に積極的に取り組む態度を評価する。 
							②最終課題(最⼤50点):理解度・完成度を評価する。 ③コメントシート(最⼤20点):課題の意図をしっかりと理解しているかを評価する。 教科書 
							
						推薦書・参考文献 
							
						履修上の助言、教員からのメッセージ 
							 |