シラバス情報

科目名
日本語研究B(時事Ⅱ)
担当教員名
加藤 薫
ナンバリング
NEi3050
学科
2021年度 大学 人間生活学部 健康栄養学科 1年
学年
1年
開講期
2022年度後期
授業形態
演習
単位数
1.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性
「無」

ねらい
①科目の性格
①科目の性格 
日本語研究A〜Fは、分野ごとにその分野に関連した日本語運用能力を高めることを目指すものである。
本科目はそのうちの「時事」の分野にあたる。
また、この科目は共通科目の「日本語(非母語者向)」領域の選択科目にあたる。かつ、日本語学修プログラムの選択科目である。」
②科目の概要
②科目の概要
日本の「時事」を取り上げた文章(新聞記事など)を読み込みつつ、
自らの意見を持ち、それを分かりやすい日本語で表現できるようになることを目指す。
③授業の方法(ALを含む)
③授業の方法(ALを含む)
新聞記事などの講読を行いつつ、ディスカッションを取り入れた授業を行う。
学生自らがテーマを選び、小レポートを書くことも行う。
リアクションペーパー/レポート/ディスカッション/プレゼンテーション/レポート(表現)/創作、制作
④到達目標
④到達目標
1.新聞記事が読みこなせるようになる。
2.日本の時事問題について知り、それに対する自らの考えを分かりやすく、論理的に表現できるようになる。
3.ディスカッションを通して、他者の考えを参考にしつつ自らの考えを深められるようになる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NE①-1 読み解く力/NE①-2 書き表す力/NE⑦-5 日本語運用能力

第1回
事前学習
授業内容
オリエンテーション 時事問題について
事後学習・次回事前学習
第2回
授業内容
時事問題について知る1(新聞記事1読解)
事後学習・次回事前学習
第3回
授業内容
新聞記事1の重要表現の理解と演習
事後学習・次回事前学習
第4回
授業内容
新聞記事1について自らの考えを持つ(感想文作成・意見交換)
事後学習・次回事前学習
第5回
授業内容
新聞記事1について自らの考えを深め小レポートにまとめる
事後学習・次回事前学習
第6回
授業内容
時事問題について知る2(新聞記事2読解)
事後学習・次回事前学習
第7回
授業内容
新聞記事2の重要表現の理解と演習
事後学習・次回事前学習
第8回
授業内容
新聞記事2について自らの考えを持つ(感想文作成・意見交換)
事後学習・次回事前学習
第9回
授業内容
新聞記事2について自らの考えを深め小レポートにまとめる
事後学習・次回事前学習
第10回
授業内容
時事問題についてのレポートを作成する(レポート作成上の注意と自らのテーマ探し)
事後学習・次回事前学習
第11回
授業内容
参考文献探を探しと文献の読解
事後学習・次回事前学習
第12回
授業内容
アウトラインを考える
事後学習・次回事前学習
第13回
授業内容
原稿を作成する
事後学習・次回事前学習
第14回
授業内容
原稿を整え、完成させる
事後学習・次回事前学習
第15回
授業内容
発表と相互批評と教員による講評
事後学習

フィードバック
レポートについては、授業時に評価できる点、改善するべき点を伝える。筆記試験については、希望者にはフィードバックを行う。
評価方法および評価の基準
各授業時における課題への取り組み(30%)とミニレポート(30㌫)と期末レポート(40%)で評価し、総合評価60点以上を合格とする。

教科書
推薦書・参考文献

履修上の助言、教員からのメッセージ