| 
					 
 教員名 : 土井 善晴 
						
  | 
				
					 科目名 
							食卓美学(演習を含む) 
							担当教員名 
							名倉 秀子、土井 善晴 
							ナンバリング 
							NAc4098 
							学科 
							2021年度 大学 人間生活学部 健康栄養学科 3年 
							学年 
							3年 
							開講期 
							2022年度後期 
							授業形態 
							講義・演習 
							単位数 
							2.00単位 
							実務経験の有無 
							有 
							実務経験および科目との関連性 
							各種マスメディアおよびSNSを通して、食に関連する講演や料理・食文化の教育活動、フードサービス業界における食の場のプロデュースなどの経験をもとに、和食文化について幅広い視点で解説する。 
							ねらい 
						①科目の性格 
							本科目は健康栄養学科の専門科目で、食文化領域のうち「食の美学」領域の選択必修科目に位置し、和食の美に言及した食文化コースの応用科目である。 
							②科目の概要 
							「和食は美の問題である」。また、和食の美は、味覚に置き換えることができ、つまり美味しさにつながる。これらについて毎回のテーマを提示し、ディスカッションしながら、探究する。また、後半には和食文化に基づく食卓をプレゼンテーションする演習も組み入れ、和食の美を楽しめるようにする。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							本科目では、講義による解説とともに、ディスカッションを取り入れた授業を行います。また、後半にはそれぞれが「食卓の美」を提示する演習も行う。これらの授業方法は、初回の授業にて丁寧に説明いたします。 
							リアクションペーパー/レポート/ディスカッション/プレゼンテーション 
							④到達目標 
							到達目標1. 日本の食文化における「和食の美」について、例を示しながら自分の言葉で述べることができる。 
							到達目標2. 「和食の美」を生み出す料理のおもてなしを具体的に表現することができる。 到達目標3. 他者の意見を相互理解しながら、「和食の美」について楽しむことができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							NA②-1 情報収集、エビデンスに基づく判断・評価/NA②-3 相互理解と自己表現/NA③-1 食文化・運動に関する主体的・継続的学修 
							第1回 
							
						事前学習 
							「和食は美の問題である」。これについて授業を進めるにあたり、「和食とは」の問いに対して、あなたなりの説明を記述してください。これまで、履修してきた科目を通して、大局的に捉えてみてください。(90分) 
							90分 
							授業内容 
							「食卓美学」を始める前に、 
							前提としてある和食の美意識(美学)について。 【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気づきなどをまとめておく。質問事項はまとめておく。(90分) 
							【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、インターネットなどで調べてまとめるとともに、疑問点等の確認事項を整理しておく。(90分) 180分 
							第2回 
							
						授業内容 
							「和食に生まれる様々な美の瞬間」 
							テーマ:とき 「四季、調理の道中、手の仕事、変化するもの、瞬間の美」 【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気づきなどをまとめておく。質問事項はまとめておく。(90分) 
							【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、インターネットなどで調べてまとめるとともに、疑問点等の確認事項を整理しておく。(90分) 180分 
							第3回 
							
						授業内容 
							「誕生」「もののあわれ」「侘び寂び」 死生観 
							【リアクションペーパー】【ディスカッション】 事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気づきなどをまとめておく。質問事項はまとめておく。(90分) 
							【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、インターネットなどで調べてまとめるとともに、疑問点等の確認事項を整理しておく。(90分) 180分 
							第4回 
							
						授業内容 
							包丁の仕事    
							「冴え」 「触覚」 【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気づきなどをまとめておく。質問事項はまとめておく。(90分) 
							【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、インターネットなどで調べてまとめるとともに、疑問点等の確認事項を整理しておく。(90分) 180分 
							第5回 
							
						授業内容 
							日本の美のベクトル  
							「洗練と素朴」 「雅」 【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気づきなどをまとめておく。質問事項はまとめておく。(90分) 
							【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、インターネットなどで調べてまとめるとともに、疑問点等の確認事項を整理しておく。(90分) 180分 
							第6回 
							
						授業内容 
							民藝  柳宗悦 
							「盛り付け」 「漬物」 【リアクションペーパー】【レポート】 事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気づきなどをまとめておく。質問事項はまとめておく。(90分) 
							【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、インターネットなどで調べてまとめるとともに、疑問点等の確認事項を整理しておく。(90分) 180分 
							第7回 
							
						授業内容 
							懐石の器  
							利休好み、京焼き/魯山人 お膳組 盛り付け 【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気づきなどをまとめておく。質問事項はまとめておく。(90分) 
							【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、インターネットなどで調べてまとめるとともに、疑問点等の確認事項を整理しておく。(90分) 180分 
							第8回 
							
						授業内容 
							感覚所与  
							五感で味わう、情報を食べる 【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気づきなどをまとめておく。質問事項はまとめておく。(90分)  
							【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、インターネットなどで調べてまとめるとともに、疑問点等の確認事項を整理しておく。(90分) 180分 
							第9回 
							
						授業内容 
							芸術  クリエイション   
							取り合わせ、見立て 【リアクションペーパー】 【ディスカッション】 事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気づきなどをまとめておく。質問事項はまとめておく。(90分) 
							【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、インターネットなどで調べてまとめるとともに、疑問点等の確認事項を整理しておく。(90分) 180分 
							第10回 
							
						授業内容 
							豊かな生活   
							「おもてなし」 「いただき方」 【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気づきなどをまとめておく。質問事項はまとめておく。調理の実践も行うと良い。(90分) 
							【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、インターネットなどで調べてまとめるとともに、疑問点等の確認事項を整理しておく。(90分) 180分 
							第11回 
							
						授業内容 
							テーマを決めて演習1   
							【リアクションペーパ】 事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気づきなどをまとめておく。質問事項はまとめておく。調理の実践も行うと良い。(90分) 
							【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、インターネットなどで調べてまとめるとともに、疑問点等の確認事項を整理しておく。(90分) 180分 
							第12回 
							
						授業内容 
							テーマを決めて演習2  
							【リアクションペーパ】 事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気づきなどをまとめておく。質問事項はまとめておく。(90分) 
							【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、インターネットなどで調べてまとめるとともに、疑問点等の確認事項を整理しておく。(90分) 180分 
							第13回 
							
						授業内容 
							テーマを決めて演習3  
							【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気づきなどをまとめておく。質問事項はまとめておく。(90分) 
							【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、インターネットなどで調べてまとめるとともに、疑問点等の確認事項を整理しておく。(90分) 180分 
							第14回 
							
						授業内容 
							テーマを決めて演習4  
							【リアクションペーパー】【レポート】 事後学習・次回事前学習 
							【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気づきなどをまとめておく。質問事項はまとめておく。(90分) 
							【次回事前学習】授業中またはUNIVERSAL PASSPORTにて指示した内容について、インターネットなどで調べてまとめるとともに、疑問点等の確認事項を整理しておく。(90分) 180分 
							第15回 
							
						授業内容 
							総評、まとめ  
							【リアクションペーパ】 事後学習 
							【事後学習】授業で取り扱った内容を見直し、理解が不十分な点について、調べてまとめておく。また、新たな気づきなどをまとめておく。全授業を通して、和食文化の上に成り立つ和食の美を表現してみると良い。(90分) 
							90分 
							フィードバック 
							授業におけるリアクションペーパーについては、授業時に適宜取り上げ、不足説明を補い、質問には応える。 
							評価方法および評価の基準 
							各授業回のテーマごとのリアクションペーパー(20%)、演習時の課題提出(50%)、レポート(30%)とし、60点以上を合格とする。 
							到達目標1. リアクションペーパー(5%/20%) 課題提出(15%/50%) レポート(10%/30%) 到達目標2. リアクションペーパー(5%/20%) 課題提出(15%/50%) レポート(10%/30%) 到達目標3. リアクションペーパー(10%/20%) 課題提出(20%/50%) レポート(10%/30%) 教科書 
							
						推薦書・参考文献 
							
						授業の中で紹介する。 
							履修上の助言、教員からのメッセージ 
							初回の授業時において、全体の授業の内容を説明する。 
							 |