| 
					 
 教員名 : 伊藤 美穂 
						
  | 
				
					 科目名 
							中国料理文化演習 
							担当教員名 
							高瀬 健一、伊藤 美穂 
							ナンバリング 
							NAc3092 
							学科 
							2021年度 大学 人間生活学部 健康栄養学科 3年 
							学年 
							3年 
							開講期 
							2022年度前期 
							授業形態 
							講義・演習 
							単位数 
							2.00単位 
							実務経験の有無 
							有 
							実務経験および科目との関連性 
							中国料理レストランで料理長を務めていた教員が担当し、中国の現代の食事文化、特に一般家庭における料理文化に視点をおき、実演を交えながら講義する。 
							ねらい 
						①科目の性格 
							本科目は、健康栄養学科の食文化専門領域の「現代の食事文化」に該当する科目である。食文化コースの選択必修科目である。 
							②科目の概要 
							中国料理の文化を理解し、日本の和食文化と比較するために、献立構成および調理技法、料理提供のためのサービスについて、基礎的な知識、技能を解説する。また、特徴的な中国料理の調理技法については、具体的な演習により理解を深める。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							中国の食事文化について、テーマごとに教員が概説する。各テーマの中で特徴的な料理について、食材の扱い方や料理の作り方を教員が実演しながら講義する。学生は、試食し、食味の確認を行い、各自ノート等に記録する。一部の料理については、グループで実習する。 
							リアクションペーパー/実技、実験/レポート 
							④到達目標 
							到達目標1.中国の食事文化の特徴を説明することができる。 
							到達目標2.中国の料理(食材、調味料、調理器具、調理法、盛付)を理解し、実践することができる。 到達目標3.多様な食文化を理解し、比較することができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							NA①-2 健康づくりに関する専門的知見の実践/NA②-3 相互理解と自己表現/NA③-1 食文化・運動に関する主体的・継続的学修 
							第1回 
							
						事前学習 
							[事前学習]シラバスを読み、授業概要を確認する。事前にUNIVERSAL  PASSPORTで配布した資料を確認する。 
							90分 
							授業内容 
							中国料理文化の地方別特徴【リアクションペーパー】【レポート】 
							実演(香亡蝦、揚枝甘露) 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業の内容をノートなどにまとめ、不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 180分 
							第2回 
							
						授業内容 
							日本人の誤解しやすい中国料理文化【リアクションペーパー】【レポート】 
							実演(海鮮生菜炒飯、百花醸豆腐) 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業の内容をノートなどにまとめ、不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 180分 
							第3回 
							
						授業内容 
							難しくない中国家庭料理【リアクションペーパー】【レポート】 
							実演(咸蛋蒸肉餅、滑蛋涼瓜蝦仁、白灼魷魚) 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業の内容をノートなどにまとめ、不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 180分 
							第4回 
							
						授業内容 
							家庭料理では蒸し料理が多い【実技】【リアクションペーパー】【レポート】 
							実演(花菇燉鶏湯、老少平安、蒜茸粉絲蒸文蛤)、実習(老少平安、蒜茸粉絲蒸文蛤) 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業の内容をノートなどにまとめ、不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 180分 
							第5回 
							
						授業内容 
							日本より豊富な中国の米料理文化【実技】【リアクションペーパー】【レポート】 
							実演(猪骨粥、咸水角)、実習(咸水角) 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業の内容をノートなどにまとめ、不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 180分 
							第6回 
							
						授業内容 
							捨てるところがない豊富な中国豚肉料理【実技】【リアクションペーパー】【レポート】 
							実演(蜜汁叉焼肉、豉汁蒸肉排)、実習(蜜汁叉焼肉、豉汁蒸肉排) 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業の内容をノートなどにまとめ、不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 180分 
							第7回 
							
						授業内容 
							お祝いにかかせない鶏肉料理【実技】【リアクションペーパー】【レポート】 
							実演(姜葱白切鶏、可楽檸檬鶏翼)、実習(姜葱白切鶏、可楽檸檬鶏翼) 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業の内容をノートなどにまとめ、不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 180分 
							第8回 
							
						授業内容 
							海鮮の中国家庭料理【実技】【リアクションペーパー】【レポート】 
							実演(豉油皇煎韮菜魷魚、蜆仔蘿蔔煮魚)、実習(豉油皇煎韮菜魷魚、蜆仔蘿蔔煮魚) 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業の内容をノートなどにまとめ、不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 180分 
							第9回 
							
						授業内容 
							豊富な中国野菜【実技】【リアクションペーパー】【レポート】 
							実演(蠔油生菜、蒜茸炒絲瓜、腐乳通菜)、実習(蠔油生菜、蒜茸炒絲瓜、腐乳通菜) 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業の内容をノートなどにまとめ、不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 180分 
							第10回 
							
						授業内容 
							中国料理の本質 医食同源【実技】【リアクションペーパー】【レポート】 
							実演(清補涼燉冬瓜干貝猪肉湯、滑蛋苦瓜猪片)、実習(清補涼燉冬瓜干貝猪肉湯、滑蛋苦瓜猪片) 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業の内容をノートなどにまとめ、不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 180分 
							第11回 
							
						授業内容 
							香港の大衆店、家庭での食事マナー【実技】【リアクションペーパー】【レポート】 
							実演(荷葉飯、姜芽炒西芹肉片)、実習(荷葉飯、姜芽炒西芹肉片) 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業の内容をノートなどにまとめ、不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 180分 
							第12回 
							
						授業内容 
							中国飲食の日本でなじみの少ない文化 医食同源コラーゲン食材【実技】【リアクションペーパー】【レポート】 
							実演(魚頭煮蘿白豆腐、燕液亀令膏牛油果露)、実習(魚頭煮蘿白豆腐、燕液亀令膏牛油果露) 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業の内容をノートなどにまとめ、不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 180分 
							第13回 
							
						授業内容 
							中国料理の精進ベジタリアン文化【実技】【リアクションペーパー】【レポート】 
							実演(素咕嚕肉、素麻婆豆腐)、実習(素咕嚕肉、素麻婆豆腐) 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業の内容をノートなどにまとめ、不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 180分 
							第14回 
							
						授業内容 
							東京の中国料理【実技】【リアクションペーパー】【レポート】 
							実演(鳳城生魚滑、夏天菜煎猪扒)、実習(鳳城生魚滑、夏天菜煎猪扒) 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業の内容をノートなどにまとめ、不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 180分 
							第15回 
							
						授業内容 
							まとめ(筆記試験) 
							事後学習 
							[事後学習]全授業を通して不足している箇所についてノートなどにまとめる。 
							90分 
							フィードバック 
							リアクションペーパーは、翌週以降の授業時にコメントする。 
							評価方法および評価の基準 
							各授業回のリアクションペーパーの提出(40%)、レポート(20%)、筆記テスト(40%)で評価し、総合評価60点以上を合格とする。 
							到達目標1.リアクションペーパー(15/40%) レポート(5/20%) 筆記テスト(20/40%) 到達目標2.リアクションペーパー(10/40%) レポート(10/20%) 筆記テスト(10/40%) 到達目標3.リアクションペーパー(15/40%) レポート(5/20%) 筆記テスト(10/40%) 教科書 
							
						書名 
							著者 
							出版社 
							ISBN 
							備考 
						使用しない。必要に応じて資料を提示する。 
							推薦書・参考文献 
							
						参考図書「よくわかる中国料理基礎の基礎」 吉岡勝美(著) 柴田書店 
							履修上の助言、教員からのメッセージ 
							履修希望者が多数の場合は、受講制限をします。 
							第1回目の授業にて、授業内容や実習費などの説明をするので、履修希望者は必ず出席すること。 1回目の授業に出席のない場合には、履修登録ができないこともある。  |