| 
					 
 教員名 : 土井 善晴 
						
  | 
				
					 科目名 
							和食文化演習(身体的調理演習)Ⅱ 
							担当教員名 
							名倉 秀子、土井 善晴 
							ナンバリング 
							NAc3091 
							学科 
							2021年度 大学 人間生活学部 健康栄養学科 3年 
							学年 
							3年 
							開講期 
							2022年度前期 
							授業形態 
							講義・演習 
							単位数 
							2.00単位 
							実務経験の有無 
							有 
							実務経験および科目との関連性 
							各種マスメディアおよびSNSを通して、⾷に関連する講演や料理・⾷⽂化の教育活動、フードサービス業界における⾷の場 のプロデュースなどの経験をもとに、和⾷⽂化について幅広い視点で解説する。 
							ねらい 
						①科目の性格 
							本科目は、健康栄養学科の専門科目であり、食文化領域のうち「現代の食事文化」における選択必修科目である。 
							②科目の概要 
							「料理」は自然と人間の中心にあり、「料理学」「和食文化演習Ⅰ」に続き、素材を食べられるようにすること、調理法や調味を通した調理の流れとその技術を、学生の演習(実習)を通して身につける。調理の流れの中で生じる様々な変化を感じ取る能力、調理の変化を予測できる能力を高める授業内容とする。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							本科目では、2年前期「料理学」、2年後期「和食文化演習Ⅰ」で得た料理の知識や技術の定着、より充実させるために、各テーマについてデモンストレーションと学生の演習(実習)を交互に行う。 
							ミニテスト/リアクションペーパー/実技、実験/レポート/グループワーク/レポート(表現) 
							④到達目標 
							到達目標1. 場(交流、目的、時間、コンディション)に応じた、素材を食べられるようにする知識と技術を説明できる。 
							到達目標2. 場に応じた、食品の素材・調理法・調味により調理の流れを把握し、料理することができる。 到達目標3. 場に応じた、料理する時の様々な変化を感じる能力を身につけ、適切な判断によりそれらの変化を予測、対応できる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							NA①-2 健康づくりに関する専門的知見の実践/NA②-3 相互理解と自己表現/NA③-1 食文化・運動に関する主体的・継続的学修 
							第1回 
							
						事前学習 
							これまでの栄養領域や食文化領域の講義科目、実習・演習科目における内容を確認しておく。特に「調理学」「基礎調理学実習」「料理学」の内容について、料理の素材と料理法などの基本的な調理の流れを読んでおく。 
							90分 
							授業内容 
							オリエンテーション 15回の授業の進め方と実習内容を説明する。 
							日常の食事を中心に、実際に調理をしながら、料理の成り立ちや「素材をいかす」ことの体験を行う際の多様な気づきについて説明する。 テーマ「料理する」 献立 【リアクションペーパー】 【ディスカッション】 (正確な計量の仕方 道具(器、調理器具)扱い方 洗い物 掃除方法) 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業で学んだ内容を復習し、さらに理解を深めるために関連する項⽬について 調べ、疑問点をまとめる。(90分)  
							[事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に⽬を通し、指定した内容について調べ、実践しておく。(90分) 180分 
							第2回 
							
						授業内容 
							テーマ 季節の食材を使った献立1 
							料理2〜5品のデモンストレーション 【実習・実技】【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業で学んだ内容を復習(実習)し、さらに理解を深めるために関連する項⽬について 調べ、疑問点をまとめる。(90分) [事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に⽬を通し、指定した内容について調べ、実践しておく。(90分) 
							180分 
							第3回 
							
						授業内容 
							テーマ 季節の食材を使った献立1 
							料理2〜5品の学生による実習(演習) 【実習・実技】【少人数のグループワーク】【リアクションペーパー】【ミニテスト】 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業で学んだ内容を復習(実習)し、さらに理解を深めるために関連する項⽬について 調べ、疑問点をまとめる。(90分) [事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に⽬を通し、指定した内容について調べ、実践しておく。(90分) 
							180分 
							第4回 
							
						授業内容 
							テーマ 季節の食材を使った献立2 
							料理2〜5品のデモンストレーション 【実習・実技】【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業で学んだ内容を復習(実習)し、さらに理解を深めるために関連する項⽬について 調べ、疑問点をまとめる。(90分) [事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に⽬を通し、指定した内容について調べ、実践しておく。(90分) 
							180分 
							第5回 
							
						授業内容 
							テーマ 季節の食材を使った献立2 
							料理2〜5品の学生による実習(演習) 【実習・実技】【少人数のグループワーク】【リアクションペーパー】【ミニテスト】 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業で学んだ内容を復習(実習)し、さらに理解を深めるために関連する項⽬について 調べ、疑問点をまとめる。(90分) [事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に⽬を通し、指定した内容について調べ、実践しておく。(90分) 
							180分 
							第6回 
							
						授業内容 
							テーマ 季節の食材を使った献立3 
							料理2〜5品のデモンストレーション 【実習・実技】【リアクションペーパー】 学生による献立について 【レポート】 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業で学んだ内容を復習(実習)し、さらに理解を深めるために関連する項⽬について 調べ、疑問点をまとめる。(90分) [事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に⽬を通し、指定した内容について調べ、実践しておく。(90分) 
							180分 
							第7回 
							
						授業内容 
							テーマ 季節の食材を使った献立3 
							料理2〜5品の学生による実習(演習) 【実習・実技】【少人数のグループワーク】【リアクションペーパー】【ミニテスト】 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業で学んだ内容を復習(実習)し、さらに理解を深めるために関連する項⽬について 調べ、疑問点をまとめる。(90分) [事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に⽬を通し、指定した内容について調べ、実践しておく。(90分) 
							180分 
							第8回 
							
						授業内容 
							テーマ 季節の食材を使った献立4 
							料理2〜5品のデモンストレーション 【実習・実技】【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業で学んだ内容を復習(実習)し、さらに理解を深めるために関連する項⽬について 調べ、疑問点をまとめる。(90分)  
							[事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に⽬を通し、指定した内容について調べ、実践しておく。(90分) 180分 
							第9回 
							
						授業内容 
							テーマ 季節の食材を使った献立4 
							料理2〜5品の学生による実習(演習) 【実習・実技】【少人数のグループワーク】【リアクションペーパー】【ミニテスト】 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業で学んだ内容を復習(実習)し、さらに理解を深めるために関連する項⽬について 調べ、疑問点をまとめる。(90分) 
							[事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に⽬を通し、指定した内容について調べ、実践しておく。(90分) 180分 
							第10回 
							
						授業内容 
							テーマ 季節の食材を使った献立5 
							料理2〜5品のデモンストレーション 【実習・実技】【リアクションペーパー】 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業で学んだ内容を復習(実習)し、さらに理解を深めるために関連する項⽬について 調べ、疑問点をまとめる。(90分)  
							[事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に⽬を通し、指定した内容について調べ、実践しておく。(90分) 180分 
							第11回 
							
						授業内容 
							テーマ 季節の食材を使った献立5 
							料理2〜5品の学生による実習(演習) 【実習・実技】【少人数のグループワーク】【リアクションペーパー】【ミニテスト】 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業で学んだ内容を復習(実習)し、さらに理解を深めるために関連する項⽬について 調べ、疑問点をまとめる。(90分)  
							[事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に⽬を通し、指定した内容について調べ、実践しておく。(90分) 180分 
							第12回 
							
						授業内容 
							テーマ 季節の食材を使った献立6 
							料理2〜5品のデモンストレーション 【実習・実技】【リアクションペーパー】】 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業で学んだ内容を復習(実習)し、さらに理解を深めるために関連する項⽬について 調べ、疑問点をまとめる。(90分)  
							[事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に⽬を通し、指定した内容について調べ、実践しておく。(90分) 180分 
							第13回 
							
						授業内容 
							テーマ 季節の食材を使った献立6 
							料理2〜5品の学生による実習(演習) 【実習・実技】【少人数のグループワーク】【リアクションペーパー】【ミニテスト】 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業で学んだ内容を復習(実習)し、さらに理解を深めるために関連する項⽬について 調べ、疑問点をまとめる。(90分) 
							[事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に⽬を通し、指定した内容について調べ、実践しておく。(90分) 180分 
							第14回 
							
						授業内容 
							テーマ 季節の食材を使った献立(学生の創作) 
							料理2〜5品の献立の実習(演習) 【実習・実技】【少人数のグループワーク】【リアクションペーパー】【ミニテスト】 事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業で学んだ内容を復習(実習)し、さらに理解を深めるために関連する項⽬について 調べ、疑問点をまとめる。(90分)  
							[事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配付した資料に⽬を通し、指定した内容について調べ、実践しておく。(90分) 180分 
							第15回 
							
						授業内容 
							総合評価 まとめ         【リアクションペーパー】  【レポート】 
							事後学習 
							[事後学習]授業で学んだ内容を復習し、さらに理解を深めるために関連する項⽬について 調べ、疑問点をまとめる。(90分) 
							90分 
							フィードバック 
							授業の実習時に生じた疑問点や質問などについては、適宜応える。レポートについては、提出後の授業中においてコメントをすることでフィードバックする。 
							評価方法および評価の基準 
							各授業回の実習・実技への取り組み(60%)とレポート(40%)で評価し、60点以上を合格とする。 
							到達目標1. 実習・実技(10%/60%)レポート(20%/40%) 到達目標2. 実習・実技(25%/60%)レポート(10%/40%) 到達目標3. 実習・実技(25%/60%)レポート(10%/40%) 教科書 
							
						書名 
							著者 
							出版社 
							ISBN 
							備考 
						土井善晴の和食アプリ 
							推薦書・参考文献 
							
						推薦書および参考文献などは、授業初回に説明する。 
							履修上の助言、教員からのメッセージ 
							授業初回において、授業の流れ等を丁寧に説明する。実習に関わる素材等については、実費負担となる。 
							本科目の履修の対象者は、「料理学」「和食文化演習Ⅰ」を受講した者を原則とする。  |