| 
					 
 教員名 : 名倉 秀子 
						
  | 
				
					 科目名 
							食文化フィールドワーク 
							担当教員名 
							伊藤 美穂、名倉 秀子 
							ナンバリング 
							NAc4086 
							学科 
							2021年度 大学 人間生活学部 健康栄養学科 2年 
							学年 
							2年 
							開講期 
							2022年度後期 
							授業形態 
							演習 
							単位数 
							1.00単位 
							実務経験の有無 
							無 
							実務経験および科目との関連性 
							無 
							ねらい 
						①科目の性格 
							本科目は、健康栄養学科の食文化専門領域の「食の文化」に該当する科目である。食文化コースの選択科目である。 
							②科目の概要 
							専門科目で学修した知識を基に、食文化をテーマとして、主体的に調査し、その成果を発表およびディスカッションする。これらを通して人と食の繋がり、伝統食品の価値、地域の食文化について理解を深める。 
							③授業の方法(ALを含む) 
							食文化について客観的なデータの収集とその分析方法を概説する。実際に調査対象者を決定し、その地域を訪問し、観察し、聞き書き調査を行う。調査した内容から食生活や食文化を理解、分析し、プレゼンテーション、ディスカッションを行い、レポートにまとめる。 
							リアクションペーパー/ディスカッション/プレゼンテーション/レポート(表現)/フィールドワーク 
							④到達目標 
							到達目標1.フィールドワークの手法を理解し、実践することができる。 
							到達目標2.調査した内容を客観的に分析し、説明することができる。 到達目標3.多様な食文化を理解し、比較することができる。 ⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする) 
							NA①-3 食・運動指導のためのコミュニケーション能力/NA②-3 相互理解と自己表現/NA③-3 社会における多様な人々との協働 
							第1回 
							
						事前学習 
							[事前学習]シラバスを読み、授業概要を確認する。 
							45分 
							授業内容 
							オリエンテーション、本演習15回の授業内容の説明 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を見直し、取り上げた内容で不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。また新たな気付きなどをまとめる。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 45分 
							第2回 
							
						授業内容 
							フィールドワークの基本(Ⅰ)【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を見直し、取り上げた内容で不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。また新たな気付きなどをまとめる。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 45分 
							第3回 
							
						授業内容 
							フィールドワークの基本(Ⅱ)対象者の選定【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を見直し、取り上げた内容で不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。また新たな気付きなどをまとめる。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 45分 
							第4回 
							
						授業内容 
							フィールドワークの計画(Ⅰ)各自のテーマの設定【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を見直し、取り上げた内容で不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。また新たな気付きなどをまとめる。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 45分 
							第5回 
							
						授業内容 
							フィールドワークの計画(Ⅱ)対象者の決定【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を見直し、取り上げた内容で不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。また新たな気付きなどをまとめる。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 45分 
							第6回 
							
						授業内容 
							フィールドワークの実行(Ⅰ)【フィールドワーク】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を見直し、取り上げた内容で不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。また新たな気付きなどをまとめる。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 45分 
							第7回 
							
						授業内容 
							フィールドワークの実行(Ⅱ)【フィールドワーク】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を見直し、取り上げた内容で不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。また新たな気付きなどをまとめる。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 45分 
							第8回 
							
						授業内容 
							調査データの報告(Ⅰ)【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を見直し、取り上げた内容で不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。また新たな気付きなどをまとめる。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 45分 
							第9回 
							
						授業内容 
							調査データの理解と不足の調査項目の確認(Ⅱ)【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を見直し、取り上げた内容で不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。また新たな気付きなどをまとめる。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 45分 
							第10回 
							
						授業内容 
							プレゼンテーションの準備(Ⅰ)【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を見直し、取り上げた内容で不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。また新たな気付きなどをまとめる。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 45分 
							第11回 
							
						授業内容 
							プレゼンテーションの準備(Ⅱ)【リアクションペーパー】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を見直し、取り上げた内容で不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。また新たな気付きなどをまとめる。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 45分 
							第12回 
							
						授業内容 
							プレゼンテーションおよびディスカッション(Ⅰ)【プレゼンテーション】【ディスカッション】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を見直し、取り上げた内容で不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。また新たな気付きなどをまとめる。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 45分 
							第13回 
							
						授業内容 
							プレゼンテーションおよびディスカッション(Ⅱ)【プレゼンテーション】【ディスカッション】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を見直し、取り上げた内容で不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。また新たな気付きなどをまとめる。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 45分 
							第14回 
							
						授業内容 
							プレゼンテーションおよびディスカッション(Ⅲ)【プレゼンテーション】【ディスカッション】 
							事後学習・次回事前学習 
							[事後学習]授業内容を見直し、取り上げた内容で不明瞭な点を整理し質問できるようにしておく。また新たな気付きなどをまとめる。 
							[次回事前学習]UNIVERSAL PASSPORTで配布した資料に目を通し、指定した内容について調べ、まとめる。 45分 
							第15回 
							
						授業内容 
							まとめ【レポート】 
							事後学習 
							[事後学習]全体を通して、フィールドワークに関するレポートをまとめる(具体的な課題については授業時に説明する)。 
							45分 
							フィードバック 
							リアクションペーパー、レポートについては、翌週以降の授業時にコメントまたは返却する。プレゼンテーションなどの課題については、その回の授業内でコメントする。 
							評価方法および評価の基準 
							各授業回、テーマごとの課題提出(30%)とプレゼンテーションおよびディスカッション(50%)、レポート(20%)とし、総合評価60点以上を合格とする。 
							到達目標1.課題提出(10/30%) プレゼンテーション、ディスカッション(20/50%) 到達目標2.課題提出(10/30%) プレゼンテーション、ディスカッション(20/50%) レポート(10/20%) 到達目標3.課題提出(10/30%) プレゼンテーション、ディスカッション(10/50%) レポート(10/20%) 教科書 
							
						書名 
							著者 
							出版社 
							ISBN 
							備考 
						使用しない。授業中にプリントを配布する。 
							推薦書・参考文献 
							
						履修上の助言、教員からのメッセージ 
							履修希望者が多数の場合は、受講制限をします。 
							 |