シラバス情報

科目名
食品学Ⅱ 2Bクラス
担当教員名
小長井 ちづる
ナンバリング
NAa1009
学科
2021年度 大学 人間生活学部 健康栄養学科 1年
学年
1年
開講期
2022年度後期
授業形態
講義
単位数
2.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
この科目は、健康栄養学科の専門科目「栄養領域」の「食品と衛生」分野の選択科目であり、栄養士免許取得のための必修科目である。「食品学Ⅱ」では「食品学Ⅰ」で学んだ内容を基礎として、食品の分類や個々の食品の特性について学修する。また、食品加工の意義についても理解する。
②科目の概要
植物性食品(穀類・いも類・豆類・野菜類・果実類等)および動物性食品(食肉類・乳類・卵・魚介類等)について、それらの分類や各食品の概要、特徴、成分組成、さらにその加工特性などを学ぶ。
③授業の方法(ALを含む)
本科目では、講義による解説を中心とする。毎回の授業後にミニテストを実施し、知識の定着を確認する。また、授業内容に関する疑問点や要望等についてはフィードバックを行う。
ミニテスト/リアクションペーパー
④到達目標
(1) 食品の分類を説明することができる。
(2) 各食品の特性に関する正しい知識を身につけ、述べることができる。
(3) 各食品の性質を化学的に捉え、説明することができる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NA①-1 栄養に関する基礎的知識と技能/NA②-1 情報収集、エビデンスに基づく判断・評価/NA③-1 食文化・運動に関する主体的・継続的学修

第1回
事前学習
該当する教科書、食品成分表の範囲を読み、わからない語句があれば調べておく。スーパー、デパート、コンビニエンスストアなどに出向き、取り扱われている食品の種類や食品包装の表示などを観察する。
授業内容
穀類の特性 【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料と教科書をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(90 分)
「次回事前学習」 該当する教科書、食品成分表の範囲を読み、わからない語句があれば調べておく。市販されている食品の種類や食品包装の表示などを観察する。(90分)
第2回
授業内容
いも類の特性【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料と教科書をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(90 分)
「次回事前学習」 該当する教科書、食品成分表の範囲を読み、わからない語句があれば調べておく。市販されている食品の種類や食品包装の表示などを観察する。(90分)
第3回
授業内容
豆類・種実類の特性【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料と教科書をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(90 分)
「次回事前学習」 該当する教科書、食品成分表の範囲を読み、わからない語句があれば調べておく。市販されている食品の種類や食品包装の表示などを観察する。(90分)
第4回
授業内容
野菜類の特性【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料と教科書をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(90 分)
「次回事前学習」 該当する教科書、食品成分表の範囲を読み、わからない語句があれば調べておく。市販されている食品の種類や食品包装の表示などを観察する。(90分)
第5回
授業内容
果実類の特性【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料と教科書をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(90 分)
「次回事前学習」 該当する教科書、食品成分表の範囲を読み、わからない語句があれば調べておく。市販されている食品の種類や食品包装の表示などを観察する。(90分)
第6回
授業内容
藻類・きのこ類の特性【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料と教科書をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(90 分)
「次回事前学習」 該当する教科書、食品成分表の範囲を読み、わからない語句があれば調べておく。市販されている食品の種類や食品包装の表示などを観察する。(90分)
第7回
授業内容
肉類の特性【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料と教科書をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(90 分)
「次回事前学習」 該当する教科書、食品成分表の範囲を読み、わからない語句があれば調べておく。市販されている食品の種類や食品包装の表示などを観察する。(90分)
第8回
授業内容
卵類の特性【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料と教科書をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(90 分)
「次回事前学習」 該当する教科書、食品成分表の範囲を読み、わからない語句があれば調べておく。市販されている食品の種類や食品包装の表示などを観察する。(90分)
第9回
授業内容
乳類の特性【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料と教科書をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(90 分)
「次回事前学習」 該当する教科書、食品成分表の範囲を読み、わからない語句があれば調べておく。市販されている食品の種類や食品包装の表示などを観察する。(90分)
第10回
授業内容
魚介類の特性【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料と教科書をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(90 分)
「次回事前学習」 該当する教科書、食品成分表の範囲を読み、わからない語句があれば調べておく。市販されている食品の種類や食品包装の表示などを観察する。(90分)
第11回
授業内容
油脂類の特性【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料と教科書をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(90 分)
「次回事前学習」 該当する教科書、食品成分表の範囲を読み、わからない語句があれば調べておく。市販されている食品の種類や食品包装の表示などを観察する。(90分)
第12回
授業内容
調味料・香辛料・嗜好飲料の特性【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料と教科書をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(90 分)
「次回事前学習」 該当する教科書、食品成分表の範囲を読み、わからない語句があれば調べておく。市販されている食品の種類や食品包装の表示などを観察する。(90分)
第13回
授業内容
機能性食品の特性【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料と教科書をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(90 分)
「次回事前学習」 該当する教科書、食品成分表の範囲を読み、わからない語句があれば調べておく。市販されている食品の種類や食品包装の表示などを観察する。(90分)
第14回
授業内容
食品の保存と加工技術【ミニテスト】【リアクションペーパー】
事後学習・次回事前学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料と教科書をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。(90 分)
「次回事前学習」 該当する教科書、食品成分表の範囲を読み、わからない語句があれば調べておく。市販されている食品の種類や食品包装の表示などを観察する。(90分)
第15回
授業内容
まとめ
事後学習
[事後学習]  授業で取り扱った内容について、配付資料と教科書をよく復習し、理解が不十分な内容については他の参考資料も用いて調べ、ノートをまとめる。

フィードバック
前回の授業後に実施したミニテストの内容について解説する。また、リアクションペーパーに書かれた受講生からの質問などについてもコメントする。
評価方法および評価の基準
毎回の授業への参加度20%、ミニテスト20%、筆記試験60%とし、総合評価60点以上を合格とする。
到達目標(1) 授業への参加度(5/20)、ミニテスト(5/20)、筆記試験(5/60)
到達目標(2) 授業への参加度(10/20)、ミニテスト(5/20)、筆記試験(25/60)
到達目標(3) 授業への参加度(5/20)、ミニテスト(10/20)、筆記試験(30/60)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
食べ物と健康Ⅱ[食品学各論]
下橋 淳子(編著)
八千代出版
9784842918266
食品解説つき 八訂準拠ビジュアル食品成分表
新しい食生活を考える会
大修館書店
9784469270129
推薦書・参考文献
『新版 日本食品大事典』 杉田浩一・平宏和・田島眞・安井明美編 医歯薬出版

履修上の助言、教員からのメッセージ
総合評価 60 点未満の場合は、再試験を行う。
日ごろから、スーパー、コンビニエンスストア、デパートなどに出向いた際には取り扱われている食品の種類を観察するように心がけること。