シラバス情報

科目名
身体運動Ⅱ 2Nクラス
担当教員名
鈴木 康弘
ナンバリング
NEe2030
学科
2021年度 大学 人間生活学部 人間福祉学科 社福・保育コース 1年
学年
1年
開講期
2022年度後期
授業形態
実技
単位数
1.00単位

実務経験の有無
実務経験および科目との関連性

ねらい
①科目の性格
共通科目「保健体育」の選択必修科目である。教員免許や各種資格取得の必修科目である。繰り返し受講が可能。体育の実技科目を通して、受講生が自らの意欲や興味、能力に応じて「身体を動かすことの楽しみ」を見つけることを支援する。学科や学年を超えた多彩なクラス編成が本科目の特徴であり、スポーツや身体運動を通して学科や学年の異なる受講生の交流が深まることを期待している。
②科目の概要
ラケットスポーツとして、テニスを8回、卓球を6回の予定で授業を構成している。
テニスでは、ストロー ク、サーブ、ボレーに関して初歩的な技能を身につけ、最終的にはダブルスのゲームができるようになることを目指す。
卓球では、ダブルスゲームの特性を理解し、楽しめるようになることを目指す。
③授業の方法(ALを含む)
履修者全体を対象とした技能獲得のためのレッスンと並行し、各自の技能習得レベルにあわせたアドバイスを実施する。
また、ダブルスのゲームを実際に行いながら、ルールや動き方、楽しみ方等について指導していく。
実技、実験
④到達目標
到達目標1.仲間との交流を深めながら、協働力や協調性を高める。
到達目標2.テニスのストローク、サーブ、ボレーの基本的な技能を修得する。
到達目標3.ゲームのルールを理解し、テニスや卓球のゲーム(ダブルス)ができるようになる。
⑤ディプロマ・ポリシーとの関係(右の資質・能力を育成することを目的とする)
NE②-3 協働する力/NE③-1 前を向く力/NE⑦-1 心身の健康

第1回
事前学習
授業内容
ガイダンス(履修上の諸注意等)・グループ分け
事後学習・次回事前学習
第2回
授業内容
フォアハンドストロークの修得
事後学習・次回事前学習
第3回
授業内容
バックハンドストロークの修得
事後学習・次回事前学習
第4回
授業内容
ボレーの修得
事後学習・次回事前学習
第5回
授業内容
サーブの修得
事後学習・次回事前学習
第6回
授業内容
サーブ、ストローク、ボレーの総合練習
事後学習・次回事前学習
第7回
授業内容
サーブとストロークのチェック
事後学習・次回事前学習
第8回
授業内容
テニスのゲーム(ダブルス)①
事後学習・次回事前学習
第9回
授業内容
テニスのゲーム(ダブルス)②
事後学習・次回事前学習
第10回
授業内容
卓球のゲーム(ダブルス)①
事後学習・次回事前学習
第11回
授業内容
卓球のゲーム(ダブルス)②
事後学習・次回事前学習
第12回
授業内容
卓球のゲーム(ダブルス)③
事後学習・次回事前学習
第13回
授業内容
卓球のゲーム(ダブルス)④
事後学習・次回事前学習
第14回
授業内容
卓球のゲーム(ダブルス)⑤
事後学習・次回事前学習
第15回
授業内容
卓球のゲーム(ダブルス)⑥
事後学習

フィードバック
技能修得度を高められるように、授業中の巡回指導で各自の技能水準にあわせたフィードバックを適宜行う。
評価方法および評価の基準
運動量及び協働力や協調性の達成度(授業への取り組みで評価、50%)、運動の質(実技チェック:ボールコントロールとサーブ、30%)、ルールやマナーの理解(20%)の観点から総合的に評価し、60点以上を合格とする。

到達目標1.運動量及び協働力や協調性の達成度(50% / 50%)
到達目標2.運動の質(30% / 30%)
到達目標3.ルールやマナーの理解(20% / 20%)

教科書
書名
著者
出版社
ISBN
備考
指定しない
推薦書・参考文献
授業内で適宜指示する。

履修上の助言、教員からのメッセージ
1.実技実施上不安なことがある場合(既往症など)は、第1回目の授業で必ず教員へ相談すること。
2.運動着や運動靴を忘れた者は、安全管理上、実技への参加は認められない(見学扱い)。